メイン
   3 - チーム運営・指導者
     小中学生の学区制によるチーム活動(部活動)について
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のスレッド | 次のスレッド
投稿者 スレッド
サブ2008 Re: 小中学生の学区制によるチーム活動(部活動)について  /  投稿日時: 2009-2-22 7:54
へりくつ道場白帯
登録日: 2008-10-4
投稿: 9
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
私は、総合型スポーツクラブやスポーツクラブよりも学校部活動の充実に力を入れる方がよいと考えています。小中学生は学区制が学区毎にチームがあるのであれば学区制が望ましいと思います。

小学生のチーム構成は、

部活動〜在籍する学校〜全国的には少ない
スポーツ少年団〜市町村教育委員会が管轄〜原則的には市町村を越えない構成。
町内会チーム〜当然、町内会が範囲
クラブチーム〜都道府県をまたがない〜日小連の規定

中学生についても同様だと思います。

 部活動だけ選択して学校は、校区内というのは、難しさを感じます。現在は、学校を選択できる制度も市町村によってはあるのではないでしょうか。選択制がない場合、引越をして行かせたい学校に行く人もいますよね。住所を知人宅に置く越境を選択する人たちもいますよね。
 サッカーがやりたくてブラジルまで行く人間もいることを考えると隣町なんて近い。そんな理屈も聞いたことがあります。
 中学から私立中学を選択するのもありですね。

 日本では、中学は部活動の充実を図ることがスポーツの普及のためによいことだと思います。自分の学校に入りたい男子バレー部がない時は隣の学校の部活に参加できるという柔軟性もほしいですね。現在、合同チームは認められていますが、もう少し緩やかになってもいいのかもしれません。
 小学生チームも学校毎にチームがあるのであれば、学校毎にチームを構成し、学校毎にチームがないのであれば、校区以外の児童も受け入れるのが、よいと思います。

 私の町では、小学生チームは学校校区チームが二つ、枠を設けていないチームが一つ。中学は部活動チーム以外にチームはありません。


 現実的には、自分の地域では、一部の方ですが指導者をはっきりと選んでいると思います。






フラット表示 前のスレッド | 次のスレッド

題名 投稿者 日時
   小中学生の学区制によるチーム活動(部活動)について TUBE 2009-2-12 13:57
     Re: 小中学生の学区制によるチーム活動(部活動)について サク 2009-2-17 13:23
   » Re: 小中学生の学区制によるチーム活動(部活動)について サブ2008 2009-2-22 7:54

投稿するにはまず登録を
 
:: サイトメニュー
:: オススメ書籍

一見すると本書は、書店でよく見かける、大昔の常識をそのまま載せた入門書の仲間ようにも見えます。しかし、内容の誠実さは群を抜いて素晴らしいものがあります。

肩書きだけの入門書(元全日本など)とこの本とを同じようなものだと考えると、バレーボール人生において損をすることになるでしょう。

書店にも良く置いてありますのでぜひ一度手にとってご覧下さい。

『基本から戦術まで バレーボール』についての詳しい書評やコメントの投稿はこちら

:: アクセスカウンタ
今日 :92
昨日 :125
総計 :5144901
平均 :781
taquino.net