メイン
   3 - チーム運営・指導者
     バレーを通して得たもの。
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のスレッド | 次のスレッド
投稿者 スレッド
コヤック Re: これが国語のテストもしくは小論文なら×では?  /  投稿日時: 2007-6-23 16:26
へりくつ道場高段者
登録日: 2006-1-11
投稿: 118
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
ヒデヨシ先生御登場で少し恐縮しております.

引用:
自分だけじゃ勝てないけど、逆に個人の資質の向上がないと勝てない。そして負けた言い訳はできない。
それが6人というコート上にあったからバレーを指導するために教職を目指し、また中学校バレーのてっぺんをも目指したのかも知れません。


深いですね.行間にこれまでのご経験,様々な御心情が読み取れます.やはり一度お会いして様々なお話をお伺いしたいです(笑).

引用:
・多少怖い目にあっても動じなくなる
・ガミガミ怒られてもほかの事を考えられる
・ぶっとばされても何とも思わなくなる
・風邪を引いても休まなくなる
・人の顔色が見えるようになる
・空気が読めるようになる
・何でも先を読んで動きたくなる
・でかい声であいさつ出来るようになる


PCのまえで思わず噴き出してしまいました(笑).わかるなぁ〜!
これらのことは私の人生で糧になっていることは間違いないです.

さて,

引用:
ところでコヤックさんが、バレーボールであったがために、得たと思われるものは何かありますか?


一言で言えば現在の職業の礎ともなっている(というと大げさですが)「考える能力=なんでやろ?」です.それはバレーボールと言うスポーツの特異性に起因しております.

私個人はバレーボールは以下の点においてとても不思議なスポーツだと思っています(注:ここからはへりくつです.夜桜の銀侍様に対する回答は上述したもの以上でも以下でもありません.)

・誰でも気軽に行うことができるが極めようとするとその奥が見えないという点.

ママさんバレーをはじめとしてバレーボールは全く経験のない方々も気楽に行うことができるレクリエーションスポーツでもあります.これは日本における代表的なチームスポーツとして,ママさんバレーはあれどママさんサッカーやママさん野球,ママさんバスケットボールなどはあまり耳にしないことからも明らかです(実際にはあると思いますがそのほとんどはメンバーが経験者によって構成されているものと想像されます).
しかしながら,世界トップクラスの「バレーボール」あるいはその競技者は同じコート・ネット・ボールを用いているにもかかわらず,レクリエーションバレーボールやその競技者とは全く異なるものです.

・人の体の中で最も感覚に優れ器用に使うことのできる「手(腕)」を用いて直接ボールをコントロールするがボールをコントロールする時間はごく短いという点.

同じ球技でもサッカーは足ですし,バスケットボールはボールを持つことが可能.野球・卓球・テニスなどは器具を使ってボールをコントロールします.
バレーボールではボールヒット前(後)のフォームや動作がボールコントロールをする際に重要になってきます.
例えばオーバーパスの指導の際に,「手首を使って」等ということをおっしゃっている方がいらっしゃいますが,私はこうした指導は初心者にはほとんど役に立たないものと考えています.なぜならごく短いボールヒット中に体の一部分を動かすことを意識するのは困難である為だと思うからです.この点でもヒデヨシ先生のツキトスは優れた指導方法だと感じております.

もちろん無意識の意識とは思いますがボールにヒットしたときの感覚も必要だとは思います(ごく短い時間に完結).例えばレシーブボールの強弱などを腕に当たった瞬間に判断するということになるかと思いますが,これらはその多くが視覚に頼っているところが大きいと私は思っています.

以前この掲示板でも話題になっておりましたが,軽いスパイクと重いスパイクなどがこの一例かと思います.その際の結論は「早いスパイクほど重い(結局は力積)」ということだったと記憶しておりますが,その際に議論されていたのがボールの回転ではなかったでしょうか.ボールの回転が少ない方がレシーブをしたときに重く感じるということが議論されておりました.自分でスレをしたかどうか覚えておりませんが,私はボールの回転が少ない場合に自分に向かってくるボールの速さを見誤ってしまう(同じ速さで向かってくるボールでも回転がある場合比べて遅く感じる)ため腕にヒットした際に重く感じることが要因の一つではないかと考えています.もちろん回転のあるなしでボールが腕にヒットした際の摩擦や,回転が少ない場合に生じる軌道の微妙な変化でヒットポイントがずれてしまうことも要因として考えられるわけで一概には言えませんが.

・数人のチームが各コートに分かれて限られたボールヒット回数の中で戦術を展開するという点.

それぞれのチームあるいは選手の特性によって戦術が大きく変わってきます.先述の方々のご意見にもありますように,チームプレーですから自分だけではどうしようもないですし,また,その日の各選手の調子によっても戦術が変わってくることになると思います.お互いがお互いのことを知ることが必要になります.

・不公平なスポーツであるという点

これはバレーボールに限ったことではないですが,バレーボールでは体(特に背)が絶対的なファクターの一つです.

従いまして,私個人はバレーボールというスポーツに関して上記の競技特性を理解し,上級者あるいは強いチームのプレーや戦術からエッセンスを抽出し,それをわかりやすく伝えることができれば,他のスポーツに比べて競技者の技術向上速度が飛躍的にアップするものと考えております.

少し脱線気味ですが.これらのことはバレーボールのみならずそのほかのスポーツあるいは社会生活においても当てはまることだと思います.ただ,バレーボールは上記のように特殊なスポーツであるため,その特性をしっかりと理解することができればバレーボールを通じて「考える能力」が訓練されるような気がしています.

司馬先生のおっしゃっている項目のうち

・人の顔色が見えるようになる
・空気が読めるようになる
・何でも先を読んで動きたくなる

などはバレーボールを通じて得られるスキルの一つだと思います.

私は身長も低くバレーボールには全く向いておりません.だからこそ,そのなかで多くのことを考えたのではないかと思います.これが野球とかサッカーだったら逆にここまで考えることはしなかったと思いますし,好きになっていなかったんじゃないかなぁ.
フラット表示 前のスレッド | 次のスレッド

題名 投稿者 日時
   バレーを通して得たもの。 夜桜の銀侍 2007-6-18 22:27
     Re: バレーを通して得たもの。 マウリシオ 2007-6-19 0:01
       Re: バレーを通して得たもの。 夜桜の銀侍 2007-6-19 23:33
         お答えになりませんが マウリシオ 2007-6-21 21:51
           この一年 ゴン太 2007-6-22 0:10
             得ること てつ 2007-6-22 5:51
               真髄を知るための手法の一つ ナゾノヒデヨシ 2007-6-22 6:53
                 Re: 真髄を知るための手法の一つ 夜桜の銀侍 2007-6-22 22:59
               Re: 得ること 夜桜の銀侍 2007-6-22 23:07
             Re: この一年 夜桜の銀侍 2007-6-22 22:48
           Re: お答えになりませんが 夜桜の銀侍 2007-6-22 22:28
             Re: お答えになりませんが マウリシオ 2007-6-23 0:29
     これが国語のテストもしくは小論文なら×では? コヤック 2007-6-22 10:44
       Re: これが国語のテストもしくは小論文なら×では? 夜桜の銀侍 2007-6-22 23:02
       » Re: これが国語のテストもしくは小論文なら×では? コヤック 2007-6-23 16:26
       Re: これが国語のテストもしくは小論文なら×では? ナゾノヒデヨシ 2007-6-23 5:08
         得たもの・・・ 司馬仲達 2007-6-23 11:29
         Re: これが国語のテストもしくは小論文なら×では? マウリシオ 2007-6-23 21:53
           Re: これが国語のテストもしくは小論文なら×では? 司馬仲達 2007-6-24 0:27
             それと・・・ 司馬仲達 2007-6-24 0:31
               Re: それと・・・ マウリシオ 2007-6-26 8:25
                 Re: それと・・・ 司馬仲達 2007-6-26 18:51
     Re: バレーを通して得たもの。 Ran 2007-6-25 23:02
       1票です ナゾノヒデヨシ 2007-6-26 1:17
       Re: バレーを通して得たもの。 夜桜の銀侍 2007-6-26 21:16
         Re: バレーを通して得たもの。 わかおじさん 2007-6-27 13:44
           Re: バレーを通して得たもの。 コヤック 2007-6-28 22:23

投稿するにはまず登録を
 
:: サイトメニュー
:: オススメ書籍

一見すると本書は、書店でよく見かける、大昔の常識をそのまま載せた入門書の仲間ようにも見えます。しかし、内容の誠実さは群を抜いて素晴らしいものがあります。

肩書きだけの入門書(元全日本など)とこの本とを同じようなものだと考えると、バレーボール人生において損をすることになるでしょう。

書店にも良く置いてありますのでぜひ一度手にとってご覧下さい。

『基本から戦術まで バレーボール』についての詳しい書評やコメントの投稿はこちら

:: アクセスカウンタ
今日 :31
昨日 :111
総計 :5144582
平均 :782
taquino.net