メイン
   1 - バレーボール技術戦術掲示板
     日本のセンター
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のスレッド | 次のスレッド
投稿者 スレッド
オリビア 何が速攻を「はやく」するのか?  /  投稿日時: 2007-2-20 12:41
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-5
投稿: 352
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
こんにちは 久々に色々な人の「へりくつ」が出てきており、楽しいものとなっていると思います。私も久々に思い切り書いてみます。「速攻」をはやくするための条件は色々とあると思います。まずは速攻の大事な要素である「はやさ」の問題です。「何がはやくしているのか?」ということを考えることは大きな意義があると思います。とても全てを網羅する力量はないのですが、思いつくままに。もちろん、全て私のへりくつです。

まずは「はやい」を考える前に「絶対にはやくすることが出来ない」事があります。それはある意味全体に対する前提となりますが…。

[前提]ある高さまでの「ジャンプの所要時間」は変えられない。

ということです。たとえば50センチメートルのジャンプをするための所要時間は170センチの選手でも190センチの選手でも一緒。男子でも女子でも一緒。スイングフォームの違いも関係ありませんし、スイングスピードも関係ありません。50センチメートルのジャンプで一番しっかりとスパイクが打てる選手は踏み切りのタイミングはボールが自分が50センチメートルで届くタイミングで、決まった時に跳ばなくてはならないということになります。「はやい」速攻のためにはこの動かせない部分を除外して、別の所でがんばるしかないことになります。

では、はやくするための条件
[条件1]セッターへのパスを早くする
高く緩いボールをセッターに返すよりも低く速いボールを返すほうが速い攻撃を相手に返せます。セッターからトスが上がるタイミングが早くなるのでアタッカーはスタート早く、助走を開始する必要があります。

[条件2]トスの高さを低くする
セッターがネットの上の白帯よりボール一個分だけ上げるという具合にアタッカーが打てるギリギリの高さで常にボールをあげることでも速攻ははやくなります。ただし、高いジャンプの選手も一律して低いトスを打つことになります。(高校の女子チームやママさんチームに多い?)

[条件3]セッターができるだけ高い位置でトスアップする
高身長のセッターを起用したり、高いジャンプトスでのトスアップをすることはアタッカーの打点近くでトスを上げることになるのでセッターの手からボールが離れてからアタッカーが打つまでの時間が短くなります。

[条件4]トスのスピードアップ
特にBクイックでは速いボールを送ることで攻撃の完了が早くなります。高スピードのボールを打つためには助走の開始を早める必要があります。

[条件5]最短軌道のトスを上げる
ネット際で打つことを前提とした「縦のB」のトスを上げるよりもセッターの真横に並んだ「横のB」を打つ方が、ネットから離れた攻撃になりますが、トスの軌道は短くなり、速い攻撃となります。

ここまで、考えて「えっ?アタッカーが早くできる要素はないんでは?」という疑問がわきます。アタッカーには最初に上げた『「ジャンプの所要時間」は変えられない。』という大前提がある以上、踏み切りのタイミングを自由に変えられないという問題があります。ですから、セッターに入れるパスを速くしたときやセッターのトスを速くしたときにキッチリと対応できる能力があるかどうかがアタッカー側の要素ということになります。さらに書き加えればパスをする選手からも含めて(低い、早いパスを常に同じタイミングで出すことで、速攻選手がスタートを切りやすくなる)チーム全体の問題であるともいえます。この辺は反論大歓迎でお待ちしております。

「はやい」という言葉は日本では特に速攻攻撃者に対しての最大の賛辞の言葉となります。よくテレビ解説者も「○○の速攻はすごくはやい」と紹介します。どうみてもそれ以外の要素で成功していても単に「はやい」という言葉で終わらせてしまっているように思います。「はやさ」以外の要素を本当は洗い出す作業が必要に思います。
フラット表示 前のスレッド | 次のスレッド

題名 投稿者 日時
   日本のセンター 関雲長 2007-2-16 21:55
     Re: 日本のセンター 司馬仲達 2007-2-17 3:01
       Re: 日本のセンター 関雲長 2007-2-17 9:11
         Re: 日本のセンター 司馬仲達 2007-2-17 23:47
           Re: 日本のセンター 2007-2-18 0:51
             Re: 日本のセンター 関雲長 2007-2-18 9:06
               世界のセンター ナゾノヒデヨシ 2007-2-18 9:33
                 Re: 世界のセンター 関雲長 2007-2-18 18:45
                   ROM星人です ナゾノヒデヨシ 2007-2-18 20:19
                   Re: 世界のセンター 2007-2-18 23:28
     Re: 日本のセンター ちょおく 2007-2-19 9:17
       Re: 日本のセンター アジュラ 2007-2-19 16:02
       Re: 日本のセンター オリビア 2007-2-19 18:33
         Re: 日本のセンター 関雲長 2007-2-19 21:20
         日本のセンターは「ネット際で打つ」のが基本? 2007-2-19 22:23
           Re: 日本のセンターは「ネット際で打つ」のが基本? tomo 2007-2-19 23:09
   » 何が速攻を「はやく」するのか? オリビア 2007-2-20 12:41
       Re: 何が速攻を「はやく」するのか? 2007-2-20 16:45
         Re: 何が速攻を「はやく」するのか? オリビア 2007-2-20 17:37
           Re: 何が速攻を「はやく」するのか? 関雲長 2007-2-20 21:49
             Re: 何が速攻を「はやく」するのか? とんと 2007-2-20 21:59
             Re: 何が速攻を「はやく」するのか? オリビア 2007-2-21 11:36
           Re: 何が速攻を「はやく」するのか? T.w 2007-2-20 22:46
             Re: 何が速攻を「はやく」するのか? 2007-2-21 0:32
               Re: 何が速攻を「はやく」するのか? T.w 2007-2-22 0:38
                 Re: 何が速攻を「はやく」するのか? 2007-2-22 2:12
                 Re: 何が速攻を「はやく」するのか? オリビア 2007-2-22 8:42
                   Re: 何が速攻を「はやく」するのか? わかおじさん 2007-2-22 9:57
                     発想を変えて・・・ ナゾノヒデヨシ 2007-2-22 19:01
                       Re: 発想を変えて・・・ ちょおく 2007-2-22 22:51
                         はやく感じる・・・ アジュラ 2007-2-23 16:25
                           Re: はやく感じる・・・ ナゾノヒデヨシ 2007-2-23 17:59
                             Re: はやく感じる・・・ アジュラ 2007-2-24 11:01
                               調べました ナゾノヒデヨシ 2007-2-24 20:24
             Re: 何が速攻を「はやく」するのか? オリビア 2007-2-21 12:20
           Re: 何が速攻を「はやく」するのか? 2007-2-22 2:38
             Re: 何が速攻を「はやく」するのか? オリビア 2007-2-22 8:55
       アタッカーがはやくする要素 ちょおく 2007-2-21 1:35
         Re: アタッカーがはやくする要素 オリビア 2007-2-21 10:43
           Re: アタッカーがはやくする要素 ちょおく 2007-2-21 13:05
             Re: アタッカーがはやくする要素 オリビア 2007-2-21 14:07
     天才に迫る! オリビア 2007-2-20 12:46
     Re: 日本のセンター わかおじさん 2007-2-21 15:16
       Re: 日本のセンター オリビア 2007-2-21 16:02
         6人制黎明期のリバウンド攻撃 わかおじさん 2007-2-21 17:58

投稿するにはまず登録を
 
:: サイトメニュー
:: オススメ書籍

一見すると本書は、書店でよく見かける、大昔の常識をそのまま載せた入門書の仲間ようにも見えます。しかし、内容の誠実さは群を抜いて素晴らしいものがあります。

肩書きだけの入門書(元全日本など)とこの本とを同じようなものだと考えると、バレーボール人生において損をすることになるでしょう。

書店にも良く置いてありますのでぜひ一度手にとってご覧下さい。

『基本から戦術まで バレーボール』についての詳しい書評やコメントの投稿はこちら

:: アクセスカウンタ
今日 :32
昨日 :100
総計 :5145813
平均 :781
taquino.net