メイン >  5 - バレーボール生活BBS  > 再生のカギは・・・投稿するにはまず登録を
ツリー表示 | 新しいものから 前のスレッド | 次のスレッド | 下へ
投稿者 スレッド
てつ 再生のカギは・・・  /  投稿日時: 2006-5-29 7:10
へりくつ道場高段者
登録日: 2006-1-6
投稿: 92
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: 6年以上
性別: 男性
みなさんおはようございます。
たとえばです、その地域が、
・人口・チーム数が著しく減少
・レベルが低下
・その地域に目標となるべきチームがない
・選手が遠方に流出する
・不祥事、チームのだらしなさ・・・信頼の失墜

という状況に陥った場合、どのようなことから手をつければよいでしょう。
上記の要素は、それぞれ結びついていることもあると思います。
地盤沈下にたいして、○ジュニアの底辺拡大○指導者の確保○トップチームの強化・・・いろいろ指摘はされても、出口がみあたりません。
みなさんはどう思われますか?
文句を言うことは容易いのですが、現状をそろそろ打開すべくアクションが必要です。
てつ Re: 再生のカギは・・・  /  投稿日時: 2006-5-30 7:24
へりくつ道場高段者
登録日: 2006-1-6
投稿: 92
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: 6年以上
性別: 男性
 選手が他都道府県、遠方に出て行くことは、珍しいことでもいけないことではありません。むしろ自分をより大舞台で挑戦するという誇れることです。
 しかしながら、その背景には自分の地域に魅力を感じないと言うものが大きかった場合にはどうでしょう?
 その地域に、バレー活性化にかげりが見え、もっと言えば停滞感やあきらめ感があることの方が問題です。底辺でがんばる選手・指導者多くの人が夢を持って取り組める環境にするためには、時間がかかるのでしょうか?ここまでの悪循環にきたら無理なのでしょうか?
オリビア Re: 再生のカギは・・・  /  投稿日時: 2006-5-30 18:21
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-5
投稿: 352
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
てつさん こんにちは

「・人口・チーム数が著しく減少
・レベルが低下
・その地域に目標となるべきチームがない
・選手が遠方に流出する
・不祥事、チームのだらしなさ・・・信頼の失墜」
って私のいる県の話かと思いました(笑)実はこれに該当する都道府県や市町村は
多いのではないでしょうか?

この問題については本当に様々な話が出ていますが、今だ打開策が出ていません。
ある協会の(かなり偉い)方は
「中学生ぐらいの年代をターゲットにしたクラブチームの全国大会を開くべし」
というお話をされていました。
現在、中学校で特に男子のバレーボール部があるところが少なく、ここでみんなに
注目される全国大会を作れば、それを目指すクラブチームが出来てきてバレーボール
人口が増えるという考え方です。
「チームも無いのに大会だけを作っても意味が無いのではないか?」という疑問も
沸いてきますが、確かに大会というのはチーム作りを促進する一つの目玉になる
のではないかという考え方には一理あります。

バレーボールという競技に魅力がなくなったとは思っていません。
今でもハイレベルの国際大会を観るときなどは手に汗を握ることが何度もあります。
また、「競技人口が増えれば競技レベルがあがる」という簡単な図式も成り立たないと
思います。日本よりも人口が少なく、バレーボール自体の人気もそれほどでない国で
日本より強い国もあります。また、日本のスポーツの中にも競技人口も少なく、注目度
もバレーボールより劣っている競技でオリンピックなどで良い成績を残しているスポー
ツが一杯あります。
スポーツでは素質ということも非常に大きな問題ですが
それ以上に強化・育成が重要と思います。たとえ競技人口が少なくとも「少数精鋭」で
上手い選手に育て上げる指導者の方々や体制作りをすることも大事だと思います。
そのためにも良い指導メニューが大事なんでしょうね…。
てつ ありがとうございます  /  投稿日時: 2006-5-31 13:49
へりくつ道場高段者
登録日: 2006-1-6
投稿: 92
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: 6年以上
性別: 男性
オリビア先生、ありがとうございます!
この問題は、いろんな側面があるからややこしいですね。
オリビア先生のご指摘は、競技人口の視点からだと思います。
小学生の男子バレーの立ち上げや、中学生のクラブチームの立ち上げなどによって、人口が増え、その地域の男子バレーが活性化されつつあるのは僕も身近で見させてもらっています。

では、その他の視点ではどうでしょうか?
例えば、その地域において(くどいか・・・)
・目標となるようなチームの存在がなく、強化においても底辺拡大にもいまいち活力がない
・または過去に地域を牽引していたり、力があったのにもかかわらず、低迷・退化し、地域がその衰退に引っ張られていること
という場合です。

この点からすると、
スポーツのあり方、部活動のあり方・・・という
問題に広がってしまうのですが、
以前にもあった「魂のある」いいチームというのがやはり、
活性化には必要なのではないか、
魅力あるチーム、魅力ある指導者の存在が
その地域の活性化の核になるのではないかと思うのです。

ですから、ただたくさんのチームが存在してバレーをやっているとか、
勝てばいい的な(僕は勝つことは大切なことだと思うが)雰囲気が周囲の誤解を招く状態・・・
のもとでは、やはり活性化は本物にならないような気がします。

書いていて何だかわからなくなってしまいました。

オリビア先生、ありがとうございます。
オリビア Re: ありがとうございます  /  投稿日時: 2006-5-31 22:42
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-5
投稿: 352
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
引用:


書いていて何だかわからなくなってしまいました。



と、てつさんが仰ることが、どの切り口からこの問題にアプローチしても思うことだと思います。どの道から進んでも袋小路に入り込むような。

今日の早朝にサッカーの日本対ドイツ戦が行われました。この試合は一言で言えば「ワールドカップ前の練習試合」ですが、朝の職場では「日本は健闘した」「ドイツはあまり強くないのでは?」などなどと盛り上がっていました。早朝にも関わらず、みなさん起き出してテレビを観ていたようです。

今年はバレーボールの世界選手権が日本でありますが、全日本の練習試合がテレビで放映されたり、職場の話題になるなんて考えられません。
サッカーとのこの差は半端じゃないですよね?

で、みなさんはこれほど日本中が熱狂しているサッカーとバレーボールと比べて「バレーボールの方が面白い競技だ」と思いますか?私は絶対にバレーボールの方が面白いと思いますが、世間はそうは思っていないのだと思います。その原因はなんなんでしょうかね?

スミマセン、何の話の進展もありませんが、今日思ったことを。
ナゾノヒデヨシ 的外れ  /  投稿日時: 2006-5-31 23:14
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-5
投稿: 715
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
  自分の観点から書きます。部分的にオリビア先生のレスに凄く反応しました。
  応援したり、頑張って欲しいと思うのは、そのチームの存在感であり、各選手の個性です。
  マスコミの報道の仕方もあるし、自分がバレーの裏の1枚目位目くらいは見えてしまうので、選手個人としてストイックに頑張っている個人をナショナルチームに半数見出せません。
  逆にサッカーは知らないので、やっぱり応援する選手がいますよね。高原が得点して嬉しかったですよ。
  その点、サッカーはカズの時代から成熟してきている事は事実だと思います。
  残念ながら、バレーはですね。
  波多○先生を1年でも監督にして、上○先生を総監督にすりゃ、ちっとは変わるんでしょうけどね。それができない・・・。
  サッカーのワールドカップもバレーの世界選手権も日本チームの活躍を応援しますけど、興味があるのは他の国同士の対戦です。僕はやっぱり変わり者かぁ。
司馬仲達 Re: 的外れ  /  投稿日時: 2006-5-31 23:39
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-6
投稿: 500
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: 6年以上
性別: 男性
引用:

ナゾノヒデヨシさんは書きました:
  残念ながら、バレーはですね。
  波○野先生を1年でも監督にして、上○先生を総監督にすりゃ、ちっとは変わるんでしょうけどね。それができない・・・。


うぅ・・・そこの○が分かってしまうマニアックさを自分が持っていることが何とも言えない気分にしてくれますね(笑)
東西交流で何度かお見受けしました。師匠が「マルでや○ざの納会みたいな懇親会」からぐったりして帰ってきた姿もみましたね・・・

どのスポーツもそうですが、基本的に小・中学生がやりたいと思うスポーツになっていない感じが受けます。触れる機会も多くないですし。
小学校でもバスケットリングを置いてある校庭やサッカーのゴールが置いてあるグランドは見ても、バレーのネットを張ってある校庭は見たことないですしね・・・

実際にネットとボールがあっても、どう遊んでいいか全く解らないと言うのもあるでしょうし・・・難しいですね。
てつ Re: 的外れ  /  投稿日時: 2006-6-1 15:16
へりくつ道場高段者
登録日: 2006-1-6
投稿: 92
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: 6年以上
性別: 男性
ナゾノヒデヨシさんありがとうございます!
>応援したり、頑張って欲しいと思うのは、そのチームの存在感であり、各選手の個性です。・・・選手個人としてストイックに頑張っている個人をナショナルチームに半数見出せません。・・・逆にサッカーは知らないので、やっぱり応援する選手がいますよね。高原が得点して嬉しかったですよ。その点、サッカーはカズの時代から成熟してきている事は事実だと思います。

司馬仲達さんありがとうございます!
>どのスポーツもそうですが、基本的に小・中学生がやりたいと思うスポーツになっていない感じが受けます。

 いろんなレベル、分野で取り組むべき課題はたくさんありそうです。オリビアさんのご指摘のように大会の持ち方やチームの立ち上げなどもそうですね。
 それと、人々がやってみたい、興味をひかれる、魅力を感じるものがやはり必要なことは間違いないと考えます。大会ではぶっちぎりの強さと高いスキルを見られたら・・・勝てば官軍、負ければ負け犬の遠吠えか・・・。でも不祥事やスポーツマンとしてだらしのないものを見過ごすわけにはいきませんし、そんなチームを頂点においては、魅力も地域や底辺の発展もなし得ないと思います。

 「個性」「魅力」の光るチームや選手・・・サッカーにできてバレーにできないのでしょうか?先日の野球のWBCの日本代表に魅かれました。王監督の存在・・・チームを解散したくないといった選手たち・・・
あのような雰囲気、チーム作りは、バレーの中高Vナショナルチームでは無理なのでしょうか?

ナゾノヒデヨシ ピンポイントで考えれば  /  投稿日時: 2006-6-1 20:32
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-5
投稿: 715
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
  マナーやスポーツマンスピリッツを学習する場のコーチ(監督)の人間性にあるとも言えませんでしょうか?
  てつ先生が最も憂いているであろうところの、監督って変ですよ、どう考えても。そんなところにやる中学の指導者も悪いと思います。
  ただ、道産子パワーとかもてはやされていますが、行き先の高校も国体強化の恩恵で選手集めが際限無くなっているだけのこと。
  まぁ、いい選手の経済的負担を減らすためにブロックごとに強化大学を設置するとかして、大学間の格差を少し無くしてもいいかもですね。
  とある大学を辞めた選手が西の御大のところに再入学して頑張って黒鷲で善戦したことなんか見れば、大学バレーも関東だけじゃないんだって気がしますけど。更に、東海地方は宝の山だ!頑張れ愛○大!!!!
てつ まったくもって  /  投稿日時: 2006-6-1 23:22
へりくつ道場高段者
登録日: 2006-1-6
投稿: 92
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: 6年以上
性別: 男性
体質たるやを変えることは生半可なものではありません。礼儀やマナー、道徳や誠実さのない者がはびこることによって、どれほどの衰退を招くのか・・・腐りきるところまでいかねば気づかないと言うことなのか・・・ですね、ナゾノヒデヨシさん。(笑)↓
日ごろから僕の憂いぶりを理解していただき、代弁していただき、本当に励まされます。日本の北と南なんですがね(笑)。地域の特性上、このような視点を一旦失うと、大変になるので、常に声を出し続けようと思います。
魂のあるチームが増えてくれることを願っています。
ツリー表示 | 新しいものから 前のスレッド | 次のスレッド | トップ


メイン >  5 - バレーボール生活BBS  > 再生のカギは・・・

投稿するにはまず登録を
 
:: サイトメニュー
:: オススメ書籍

セリンジャーのパワーバレーボール

¥4,893 (税込)

バレーボールの辞書的教科書です。著者はオリンピック銀メダル監督で、現パイオニアレッドウィングス監督をされているアリーセリンジャー氏です。そしてこの本はその堂々たる経歴に劣らない優れた内容を持っています。
セリンジャーのパワーバレーボールについての詳しい書評やコメントはこちら

:: アクセスカウンタ
今日 :75
昨日 :120
総計 :5145647
平均 :781
taquino.net