メイン >  1 - バレーボール技術戦術掲示板  > バレーボールにおけるラダーの有効性は?投稿するにはまず登録を
ツリー表示 | 新しいものから 前のスレッド | 次のスレッド | 下へ
投稿者 スレッド
初心者監督 バレーボールにおけるラダーの有効性は?  /  投稿日時: 2006-4-25 15:13
へりくつ道場黒帯
登録日: 2006-2-10
投稿: 37
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: 6年以上
性別: 男性
 私はアップで選手(高校生)にラダーをさせていますが、ある陸上の監督に、「ラダーはつま先での動きになることが多く、陸上では練習に取り入れない監督も多いよ」と言われました。神経系のトレーニングでもこのラダーを有効に生かすためには、やはり、バレーにあったラダートレーニングというものがあるのではないかと思うのですが、意外と資料が見つかりません・・・。なにかありましたら教えていただけないでしょうか?
ブロックマン わからない  /  投稿日時: 2006-4-25 22:07
へりくつ道場黒帯
登録日: 2006-1-27
投稿: 40
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: 6年以上
性別: 男性
すいませんラダーってなんですか?
フジやん Re: わからない  /  投稿日時: 2006-4-25 22:59
へりくつ道場師範代
登録日: 2006-1-11
投稿: 207
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: 6年以上
性別: 男性
たぶん最近書き込まない方が、ラダーの初級?トレーナー資格を持っていると思いますが・・・それに、講習会で同じようなことを「質問された」と聞いた事があります。

しかし、その後(回答)などのお話は聞いておりません。
初心者監督 Re: わからない  /  投稿日時: 2006-4-26 20:16
へりくつ道場黒帯
登録日: 2006-2-10
投稿: 37
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: 6年以上
性別: 男性
実際、どれくらいの指導者がラダーを練習に導入されているのでしょうか?
フジやん Re: わからない  /  投稿日時: 2006-4-26 20:45
へりくつ道場師範代
登録日: 2006-1-11
投稿: 207
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: 6年以上
性別: 男性
1/3もしくは1/4なのかなー 

ハシゴの器具だけではなくモモ上げで使う小さなハードルみたいなを使ってトレーニングしているチームもいました。春校のコチキャラで河合さんがN志野
高校に指導したときの放送でもみました。

小学生でも活用されているチームもあります。某小学生バレーを教えている「R」君のチームは練習に取り入れております。しかし、2万もするような器具を購入せずに床にテープで貼った簡易的なものでしております。

へろへろ Re: わからない  /  投稿日時: 2006-5-2 14:59
へりくつ道場入門したばかり
登録日: 2006-5-2
投稿: 3
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
うちのチームでも使ってますが、ラダーは基本的に踵(かかと)を着くことがなく、バレーボールに本当に適しているかどうかは疑問が残ります。全く意味がないとは言いませんが、広いコートが使えるのであれば無理にラダーを使うことはないのではないでしょうか。(あくまでも私感ですが...)
フジやん 教えてください  /  投稿日時: 2006-5-2 19:38
へりくつ道場師範代
登録日: 2006-1-11
投稿: 207
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: 6年以上
性別: 男性
引用:

へろへろさんは書きました:
ラダーは基本的に踵(かかと)を着くことがなく、バレーボールに本当に適しているかどうかは疑問が残ります。


もしよければ、もう少しその疑問点を詳しく書いてもらえますか?
サバダン Re: バレーボールにおけるラダーの有効性は?  /  投稿日時: 2006-5-5 19:50
へりくつ道場黒帯
登録日: 2006-3-16
投稿: 26
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
 自分がバレーで必要だと思う動作を含むメニューを組み立ててはどうでしょうか。メニュー1つ1つは本に書いてあります。本で紹介されている既成のプログラム(メニューを組み立てたもの)は、あまり信じられないもので。
 
 私は身のこなし方(重心の移動)を習得するのに、このラダーは有効だと思い、少年バレーの練習に取り入れています。
フジやん Re: バレーボールにおけるラダーの有効性は?  /  投稿日時: 2006-5-5 21:29
へりくつ道場師範代
登録日: 2006-1-11
投稿: 207
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: 6年以上
性別: 男性
引用:

サバダンさんは書きました:
 私は身のこなし方(重心の移動)を習得するのに、・・・・



私も自分の子供時代と比較すると、どうも「足裁き」などの左右への動きが下手な子供が多い気がして、ラダーなどのトレーニングはとても有効と思っています。

だってバラしちゃいけないが、小3で跳び箱4段を飛ばしたら手の付き方がおかしかったり、跳び越えて両足着地を上手くできない。マット運動をやらせても「変な」という器械体操になります。

バレーを教えたくても、そこから「掘り下げないといけないのかなー」と思ってしまうようになりました。だから全てのプレーが何年経っても「上手くなってこない」と思います。
Ran Re: わからない  /  投稿日時: 2006-5-5 23:54
へりくつ道場黒帯
登録日: 2006-1-6
投稿: 36
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: 1〜5年
性別: 男性
 踵が着くことが無い・・・それはどこで聞いた話でしょうか。かかとがつかないということは、ステップを踏むたびに、きゅっという音が鳴りませんか?もし音が鳴っているのであれば、それは間違ったやり方になります。

 正しいとはというと、長くなるのでこの辺できりますがSAQで調べれば、出てくると思います。
へろへろ Re: 教えてください  /  投稿日時: 2006-5-6 12:45
へりくつ道場入門したばかり
登録日: 2006-5-2
投稿: 3
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
私的な考えですが、結局のところバレーボールで重要な動きはスパイクにしろレシーブにしろ踵からつま先への体重移動だと思います。スパイクを打ったり、レシーブで移動するのに踵を浮かせたまま移動したりするでしょうか?全く無意味だとは思いませんが、あまり効果は期待できないと思います。レシ−ブを上達させたいと思うのであれば股関節のストレッチであるとか、スパイクであれば体全体を有効に利用した故障しないフォーム作りに時間を割くべきだと思います。
へろへろ Re: わからない  /  投稿日時: 2006-5-6 12:54
へりくつ道場入門したばかり
登録日: 2006-5-2
投稿: 3
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
SAQトレーニングに於いて、敏捷性やスピードを求めれば求めるほど踵を踏まずに移動しなくてはなりません。陸上競技ではそれもいいかもしれませんが、バレーボールではいかがなものかと思います。スパイクの最終ステップでRanさんが言っているように「キュッ」と鳴る選手がいますが、これはつま先からステップが入っていることに他なりません。これではいいスパイクは打てません。レシーブにしても最終的には足全体に体重がまんべんなくかかっていることが望ましいと思いますが、人間は横に動いても前に動いても踵から床に接地するはずです。指導者の中にはサーブカットなどのレシーブ時に動きやすいように踵を浮かせて構えさす人がいますが、これは明らかな間違いだと思います。私が知る限り、SAQトレはほとんどの場合つま先だけのステップになりはしませんか?勉強不足であれば申し訳ありません。
ナゾノヒデヨシ Re: わからない  /  投稿日時: 2006-5-6 14:19
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-5
投稿: 715
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
>スパイクの最終ステップでRanさんが言っているように「キュッ」と鳴る選手がいますが、これはつま先からステップが入っていることに他なりません。<
他の部分から入ってもそうなる選手はいます。ただ、体勢が崩れた時とか通常思いっきり引っ叩きにいきときにつま先からは入ることはダメ出しなのは間違いないでしょうね。
 別の視点から。
 ラダーは時間を喰いすぎる。だから、長期休業中の気分転換にしかやりません。もっと効率的なエクササイズはいっぱいありますよ。でも、非公開!
Ran Re: わからない  /  投稿日時: 2006-5-6 22:02
へりくつ道場黒帯
登録日: 2006-1-6
投稿: 36
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: 1〜5年
性別: 男性
 ラダーの基本はひざを持ち上げる感覚にあると学びました。立った状態から膝を上に上げ、上げた場所の真下に足を下ろす、それが一歩進んだ状態になります。もし、つま先から着地するとなると、膝が上がらず、膝を曲げて足(足首より下)を上げているだけになります。
 そのときの先生が、それでは前進する力にストップをかけてしまうから、しては駄目ですと指導されました。つま先がなるってことは、ラダーの動きではないのです。その時には土踏まずで踏む感覚って言われた気がします。

 個人の意見としてですが、ラダーの動きがバレーの動きに合うかどうか、それは指導者の判断になると思います。が、うちの監督は、バレーの動きとは考えていないようです。ただ、小学生は神経系の発達がもっとも高まる時期であることや小学生の集中力を考えれば、ラダーをやることに大義名分が立つので導入しているわけで、中学・高校のように量より質をとる場合、オリジナルドリルのほうが良くなってくると思います。


★ちなみに元高校日本一のスプリンター選手が、ラダーの見本を見せてくれましたがすごかったですよ。つま先の音もしないし、何より駆け抜けるスピードが忍者のようでした。
バレー職人 こっそり  /  投稿日時: 2006-5-16 0:37
へりくつ道場高段者
登録日: 2006-1-18
投稿: 80
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: 6年以上
性別: 男性
ご無沙汰しております。

ラダーの導入についてですが、ラダーに限らずトレーニングを行う際には対象とする年齢層や運動能力、何を目的としてそのトレーニングを行うか?などを把握してから処方するべきですよね。

ラダーでアジリティのトレーニングをする際には、とにかく早く動作を行うことだけが目的になってしまって、上記でもあるようにつま先だけで細かく早くステップを踏んでいるようになってしまい勝ちですよね。
もちろんそれでは目的とする効果を得ることはできないと思います。

>ラダーは基本的に踵(かかと)を着くことがなく
ラダーはフットコンタクト(足全体で地面を捕らえて反発をもらう)を意識しますので基本的に踵がついていなければいけないと思います。
選手にその旨を伝えて意識させるようにしてみてはいかがでしょうか?

ラダーでは大きな動きを正確に早く行うことを意識することによって神経を鍛えていくものですので、もちろん腕の振り込みや姿勢の維持、重心移動なども多分に結果に対して影響力を持ち、また学習することができる要素でもあると思います。


時間が無いのでまた後日更新しますので、今日はこの辺で失礼します。

たれいらん Re: こっそり  /  投稿日時: 2006-5-16 5:18
管理人
登録日: 2005-12-8
投稿: 391
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
このスレッドはためになります。

Ranさん、バレー職人さんが「踵を意識して着ける」ということをおっしゃっていますが、それは存じませんでした。

見よう見まねで素早くやろうとすると、へろへろサンのおっしゃるようにつま先だけで行うことになるでしょうね。私もそう勘違いしておりました。

バレー職人さん、続き期待しております。
ツリー表示 | 新しいものから 前のスレッド | 次のスレッド | トップ


メイン >  1 - バレーボール技術戦術掲示板  > バレーボールにおけるラダーの有効性は?

投稿するにはまず登録を
 
:: サイトメニュー
:: オススメ書籍

セリンジャーのパワーバレーボール

¥4,893 (税込)

バレーボールの辞書的教科書です。著者はオリンピック銀メダル監督で、現パイオニアレッドウィングス監督をされているアリーセリンジャー氏です。そしてこの本はその堂々たる経歴に劣らない優れた内容を持っています。
セリンジャーのパワーバレーボールについての詳しい書評やコメントはこちら

:: アクセスカウンタ
今日 :70
昨日 :111
総計 :5144621
平均 :782
taquino.net