メイン > 1 - バレーボール技術戦術掲示板 > スパイクフォーム | 投稿するにはまず登録を |
ツリー表示 | 新しいものから | 前のスレッド | 次のスレッド | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
shouhei513 | スパイクフォーム / 投稿日時: 2007-7-19 7:09 |
へりくつ道場黒帯
登録日: 2007-5-27 投稿: 36
年齢区分: 15歳未満
バレー暦: 1〜5年
性別: 男性
|
僕が行っている社会体育でのフォームの教え方は
打った後に手を体の外側に振り切るというフォームなのですが 学校の部活でやっているスパイクフォームは 打った後に野球のフォーム同様に内側に手を振り切ると教えられました。 僕が思うに両方共、良いスパイクフォームだと思うのですが この2つのフォームで違いがあるのでしょうか? また皆さんスパイクのフォームはどんなですか? |
少年バット | Re: スパイクフォーム / 投稿日時: 2007-7-20 20:28 |
へりくつ道場入門したばかり
登録日: 2007-6-24 投稿: 3
年齢区分: 15歳〜19歳
バレー暦: 1〜5年
性別: 男性
|
右に打つときは右へ
左へ打つときには左へ 振り切る が基本ですね まあ体幹の使い方や左肩を下げるかどうかで話は変わってきますが |
ナゾノヒデヨシ | Re: スパイクフォーム / 投稿日時: 2007-7-20 23:09 |
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-5 投稿: 715
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
|
引用:
それはないと思います。トスがどちらからくるかでも違いますし、フォロースルーについては、一連の動作の『結果』であると考えます。 大切なのは: 踏み切りの形 トスを呼び込むときののヘソの向き ヒットするときの肘と肩の位置関係 詳しくは http://www.herikutu.com/html/taikan/ を熟読して頂ければよろしいかと思います。 T先生のご指摘により↑修正いたしました。ぺこり |
T | Re: スパイクフォーム / 投稿日時: 2007-7-20 23:54 |
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-9 投稿: 339
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
|
引用:
shouhei513さんは書きました: 遅ればせながら、書かせていただきます。 両方とも良いフォームというのは、それぞれどのようなメリットを感じられているのでしょうか?そもそも「良い」ってどういうことでしょう? 私の考えでは、「体幹で腕を振る」という条件では、普通は振り切った腕は内側に来て、大きく「左に」切る場合(右利き)は、振り切った腕が外側に来ることもあります。 いかがでしょうか? |
shouhei513 | Re: スパイクフォーム / 投稿日時: 2007-7-21 7:13 |
へりくつ道場黒帯
登録日: 2007-5-27 投稿: 36
年齢区分: 15歳未満
バレー暦: 1〜5年
性別: 男性
|
皆さん、自然体バレー塾って知ってますか??
そこの先生のやり方は左に振りぬく と仰ってました。 ウチ等の部活顧問は 右に振りぬくのは昔のやり方で 肘を痛めるからやめた方が良いと言ってました。 ますます謎ですね〜。。。 |
オリビア | Re: スパイクフォーム / 投稿日時: 2007-7-21 10:09 |
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-5 投稿: 352
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
|
引用:
あまり、自然体バレー塾は知りませんが、なぜ、左に振りぬくかの理由がありましたか?「本に載っていたから」は決して正しいとは限りません。「テレビに出ていたから」も同様ですが。 引用:
肘の故障につながるのはボールインパクト(手にボールが当たる瞬間)の話であって、その後のフォロースルーの段階は余り関係ありません。 野球肘といって野球の投手が肘を痛める場合もやはりボールを投げる瞬間の肘への負担により起きます。 バレーボールの本やテレビ観戦で一人の選手に注目してもらうとわかりますが、同じ選手でもボールのコースやトスとの関係で右に振りぬく場合も左に振りぬく場合もあります。広い範囲のコース打ちが出来る優れた選手ほど色々なパターンが出来ると思います。振りぬいた後の手の位置を余りに気にしすぎると自分のプレーの幅を狭めてしまう可能性があります。 振りきる、つまりフォロースルーの段階は腕の力を抜いて行うべきですので自然にまかせればおさまるところにおさまると思います。 |
shouhei513 | Re: スパイクフォーム / 投稿日時: 2007-7-21 12:49 |
へりくつ道場黒帯
登録日: 2007-5-27 投稿: 36
年齢区分: 15歳未満
バレー暦: 1〜5年
性別: 男性
|
自然体バレーのやり方はその先生直々に教えて貰ったやり方です。。。
多分そっちの方がいいのかなぁ・・・ と思います |
オリビア | Re: スパイクフォーム / 投稿日時: 2007-7-21 15:03 |
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-5 投稿: 352
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
|
引用:
「多分」っか…。 |
T | Re: スパイクフォーム / 投稿日時: 2007-7-22 17:02 |
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-9 投稿: 339
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
|
引用:
shouhei513さんは書きました: エライ先生が言ったことだから(先生がその先生として講習をお願いしている相手ですもんね)、自分にはよく分からない大事な真実が隠されているのかも・・・という感覚はごく普通だと思います。 が、両方のやり方を見てどう感じたとか、自分でやってみてどんな感じがしたとか、「自分の」意見を書いてみると、「議論」ができて、きっとおもしろいことになると思いますよ。 ここは「議論」のできる場だし、「議論」することにおいてはみんな対等ですから。 |
ナゾノヒデヨシ | くどいようですが・・・ / 投稿日時: 2007-7-22 21:26 |
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-5 投稿: 715
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
|
http://www.herikutu.com/html/spikept/
http://www.herikutu.com/html/taikan/ 上記のページを熟読されたかな? 多分、『多分』は解消されると思うのですけど。。。 夏休みの読み物としてとってもナイスだと推薦いたします。 多分、そのエライ先生も読んでるよ。。。 |
shouhei513 | Re: くどいようですが・・・ / 投稿日時: 2007-7-22 21:29 |
へりくつ道場黒帯
登録日: 2007-5-27 投稿: 36
年齢区分: 15歳未満
バレー暦: 1〜5年
性別: 男性
|
熱読中です・・・。
ある程度解消されてきましたねぇ〜。。。 でもまだ完全に、とはいきません。 時間をかけて、このスレッドを完璧にしようかと思います。 |
tomo | Re: スパイクフォーム / 投稿日時: 2007-7-23 1:00 |
へりくつ道場高段者
登録日: 2006-2-6 投稿: 72
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
|
引用:
おかしいと思いませんか??? 振りぬく事でどうして肘を痛めるんですか? 普通に考えれば不自然ですよ 痛めるだとか恐怖をあおって指導するのはどうかと思います。 |
後藤@愛産大 | Re: スパイクフォーム / 投稿日時: 2007-7-23 3:43 |
へりくつ道場高段者
登録日: 2006-1-11 投稿: 87
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
|
引用:
「右に振りぬくのは昔のやり方」‥‥昔も今もないです。昔もいましたし,今もいます。 「振りぬく事でどうして肘を痛めるんですか?」実のところ,それを考えることが,このスレッドの本質なのかもしれません。 本日,バレーボール学会のバレーボールミーティングから帰還。残念ながら,Tさんも,オリビアさんもご欠席。いたら,一緒に「??」の部分もありましたが,私には,質疑応答でそれを突っ込む勇気がありませんでした(体調も最悪だったし)。 (それでも,新しい発見もありましたし,自分にとっては,なかなか有意義なオンザコートクリニックでした) 取り急ぎ,参加報告を兼ねて‥‥。 あーなんて,抽象的なコメントなんでしょ。ゴミですね(笑)。(大人の事情(笑)) |
tomo | Re: スパイクフォーム / 投稿日時: 2007-7-23 22:16 |
へりくつ道場高段者
登録日: 2006-2-6 投稿: 72
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
|
引用:
後藤さんおひさしぶりです。 なるほど。わかりました。 僕の考えでは(医学的根拠はありません)肘を痛めるとはアタックヒットのときに肘が先に出てたり肘が前を向いてる時に負担がかかるのではないかと思っています。 アタックヒット以降の振りぬきが右にいこうと左にいこうとその部分ではあまり関係ないと思います。 |
shouhei513 | Re: スパイクフォーム / 投稿日時: 2007-7-30 16:16 |
へりくつ道場黒帯
登録日: 2007-5-27 投稿: 36
年齢区分: 15歳未満
バレー暦: 1〜5年
性別: 男性
|
後藤@愛産大さん
本質を出してくれたのはありがたいですが それ以前に皆さんから興味深い話をして貰ったので良かったです。 ここであった話を顧問に話した所、 自分の好きなフォームがいいんじゃないの? と言う意見に変わってました ))笑 追伸 腕の話で盛り上がった所ですが どうやら足をやっちゃった様です・・・。 |
ナゾノヒデヨシ | 違う気はすれど・・・ / 投稿日時: 2007-7-31 11:16 |
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-5 投稿: 715
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
|
なんかあなたの感覚は違う気がしないでもないですけどね。
好きなフォームと理にかなったフォームが一致してりゃいいですけど、顧問の先生の言葉はかなり無責任だと思います。 足をやってしまったなら、ひどくならないうちにしっかり休んで休養しましょう。 次からは自然体で質問されるといいと思いますよ♪。先生方も偉い肩ですし、優しいそうです。。。 |
shouhei513 | Re: 違う気はすれど・・・ / 投稿日時: 2007-8-14 8:18 |
へりくつ道場黒帯
登録日: 2007-5-27 投稿: 36
年齢区分: 15歳未満
バレー暦: 1〜5年
性別: 男性
|
ナゾノヒデヨシさんの投稿から間が空いてしまいました・・・ ))汗
お久しぶりです!! つい、先日、近くで自然体バレー塾が開催されたので参加してきました!! やっぱり教え方が良いですね〜 その先生の打ち方は いかなる所に手があっても必ず親指は下を向いている と言うものでした。 振りぬく方向は自分の体の左側でした。 有名な先生に教わったのでこれで安心だと思うのですが・・・。 いかがでしょうか? |
サブ | Re: 違う気はすれど・・・ / 投稿日時: 2007-8-14 15:04 |
へりくつ道場高段者
登録日: 2006-2-8 投稿: 126
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
|
有名な先生=安心
と信じることで貴方の未来は平和です。 信じるものは救われます。 ただ、 私自身は自然体バレー容認派ですが、 振り抜く方向は「常に左側」というのは不自然です。 「親指が下を向く」のも基本的なことではあるけれど全てではないと思います。 特に体幹を回さず=左肩、右肩との入れ替えのない>例えば、ネットと体前面を平行にして着地するのであれば「左側」で「親指が下」というのは肩に負担が大きい打ち方で自然体バレーが推奨する障害のない打ち方に抵触するものです。 講習会ではスイングと合わせて体幹の使い方も説明していませんでしたか? |
ナゾノヒデヨシ | 良かったですね / 投稿日時: 2007-8-14 22:51 |
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-5 投稿: 715
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
|
ダンスはいかがでしたか?
|
shouhei513 | Re: 違う気はすれど・・・ / 投稿日時: 2007-8-17 6:47 |
へりくつ道場黒帯
登録日: 2007-5-27 投稿: 36
年齢区分: 15歳未満
バレー暦: 1〜5年
性別: 男性
|
サブさん
ごめんなさい。。。 体幹ってなんですか? |
shouhei513 | Re: 良かったですね / 投稿日時: 2007-8-17 6:49 |
へりくつ道場黒帯
登録日: 2007-5-27 投稿: 36
年齢区分: 15歳未満
バレー暦: 1〜5年
性別: 男性
|
難しくて頭が痛くなりそうでした〜 ))汗
バカな自分でも足のステップだけはバッチリ出来ました!! こう見ると色々な練習法があるんだなァ〜 って思いました!! |
kanntoku-syoshinsya | 親指が下とは? / 投稿日時: 2007-8-23 8:36 |
へりくつ道場白帯
登録日: 2006-4-27 投稿: 17
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: 1年未満
性別: 男性
|
スパイクフォームでのやり取りの中で、親指の向きのことが出てきましたので、質問をさせてください。
引用:
上記のように、サブさんは書かれていますが、『親指が下を向く』とはスパイクのどの段階でのどのような状態のことでしょうか。また、親指が下を向くメリットは何でしょうか。 アンダーハンドレシーブでは、ヒットのときに親指を下に(床に)向けろといいます。これは、安定した面を作るからで納得なのですが、スパイク時にとなると、今までまったく意識してなかった分よく分かりません。 オリビア先生御投稿の『いただいたへりくつ』のスパイクフォームで親指が下に向いているそのような画像はないか探そうとしたのですが、どうもうまくアクセスできないようです。 私自身感じるのは、親指を下に向けることでスパイクヒットの主要部分である指根部が硬くなるような印象があります。しかし、果たしてそのことだけのメリットなのでしょうか。 よろしくお願いします。 |
shouhei513 | Re: 親指が下とは? / 投稿日時: 2007-8-31 16:11 |
へりくつ道場黒帯
登録日: 2007-5-27 投稿: 36
年齢区分: 15歳未満
バレー暦: 1〜5年
性別: 男性
|
主要部分ですか・・・。
確実にミートが出来る人には良いと思います!! 僕も最近、ミートが良くなったように感じてきているので そろっとそういう事も考えた方が良いのかも知れません。 もしよろしかったら、詳しく教えて貰えると嬉しいです。 |
サブ | Re: 親指が下とは? / 投稿日時: 2007-9-1 7:52 |
へりくつ道場高段者
登録日: 2006-2-8 投稿: 126
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
|
ミート後に「親指が下」になることです。
これは手首の掌屈ではなく、キラキラ星の肘先の動きでスパイクのキレを出す技法のひとつです。 腕や肩の自然な使い方であり、障害が少なくキレも生まれ有効な技法です。 スパイクの練習に遠投を取り入れている方々は、フォロースルーの親指、小指にも注意を払って観察されることをおすすめします。 |
shouhei513 | Re: 親指が下とは? / 投稿日時: 2007-9-1 9:22 |
へりくつ道場黒帯
登録日: 2007-5-27 投稿: 36
年齢区分: 15歳未満
バレー暦: 1〜5年
性別: 男性
|
遠投が練習になるんですか!?
初めて知りました。 僕らの練習の中ではキャッチボール程度ですから・・・ スパイクのキレと言うのは、ドライブが良く落ちるみたいなものですか!? だとしたら練習に入れたら良くなるのかなぁ〜? |
司馬仲達 | 自然? / 投稿日時: 2007-9-1 16:31 |
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-6 投稿: 500
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: 6年以上
性別: 男性
|
>サブさん
>腕や肩の自然な使い方であり、障害が少なくキレも生まれ有効な技法です。 キレの定義と、「自然な使い方」それを踏まえた「障害の少ない」根拠の説明をお願いします。 僕自身、決められればそれでOKな考え方ですけど、適当な素振りをして特に意識せずに親指が下に向く事が確認できたのはボウ&アロー気味にフォームを作ってインナーめがけてシュート回転のボールを打とうとした時のみでした。 それとも条件があるのでしょうか?? >スパイクの練習に遠投を取り入れている方々は、フォロースルーの親指、小指にも注意を払って観察されることをおすすめします。 今朝方草野球でセンターとセカンド守ってきましたが、バックホームの時に親指が下に向くようなボールの投げ方はしませんけど・・・ これも条件があるんでしょうか? どうしてもイメージが掴めません。 ご回答お待ちしてます。 |
SNOW | Re: 親指が下とは? / 投稿日時: 2007-9-1 17:04 |
へりくつ道場高段者
登録日: 2006-2-13 投稿: 150
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: 6年以上
性別: 男性
|
引用:
以前聞いた話ですが、親指を下にして、肩の筋(?)が張る事で球に力が伝わりやすくキレが良いスパイクが打てるそうです。 ただ、あまり自然な動きとは言えないですし、やっていただくとわかると思いますが、肩に結構負担が掛かると思います。この打ち方をするなら、インナーマッスルをしっかり鍛えないと故障してしまうかと… |
T | Re: 親指が下とは? / 投稿日時: 2007-9-1 17:54 |
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-9 投稿: 339
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
|
引用:
SNOWさんは書きました: 「肩の筋が張る」というのは、おそらくテイクバックの時のことでしょうね。 ミート後に肩の筋肉が張っても仕方ないですから。 サブさんのとらえ方は「ミート後」ですが、実は私はテイクバック時のことと思いこんでいました。前腕の回内に伴って肩関節が内旋し肘が後上方に引かれていくということかと思います。ただし、これも意識したために過剰になり、かえって肩・肘に負担をかけることもあります。 また、ミート後に親指が下(前腕の回内)になる件ですが、画像で見るとミート直前まで小指が先行していたのがミート直後には親指が先行しているということだと思います。 しかし、高速の動きなので、認識できないのが普通だと思います。 ミートの直後には親指が下になっていても、次の瞬間には回内が緩んでこないとフォロースルーが無理になるでしょう。 回内が使えていない場合には、使えるような道案内が必要だと思いますが、使えている人の感覚は「打ちたい方向に真っ直ぐ掌を当てる」だったりするのではないでしょうか? このあたりがたぶん司馬さんの疑問に答えることになると思いますが、いかがでしょうか? |
サブ | Re: 親指が下とは? / 投稿日時: 2007-9-3 3:06 |
へりくつ道場高段者
登録日: 2006-2-8 投稿: 126
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
|
スパイクに体幹の回旋を活用しようとしている方々の中で推奨されている練習のひとつとして遠投があります。
|
サブ | Re: 自然? / 投稿日時: 2007-9-3 3:12 |
へりくつ道場高段者
登録日: 2006-2-8 投稿: 126
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
|
手首の掌屈ではなく回内動作でヒットするものです。
|
司馬仲達 | Re: 自然? / 投稿日時: 2007-9-3 21:27 |
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-6 投稿: 500
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: 6年以上
性別: 男性
|
>Tさん、サブさん
レス有難うございます。 ただ、多少僕が知っている知識と違っている点あるので確認させてください。 野球やテニスなどの競技で現在回内運動をしない打ち方が推奨されているようで、回内・回外問わずあまり意識するように教えていないようですが、バレーボールに置いては違うのでしょうか?? 個人的には怪我しようが何だろうが「決めたい」と思うときにどんな打ち方をしようがあまり関係ないとは思っていますが、肘の旋回を使うスパイクってのは「自然」なのでしょうか?? |
オリビア | Re: 自然? / 投稿日時: 2007-9-3 22:38 |
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-5 投稿: 352
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
|
引用:
スミマセン、ソースがあれば教えて頂けますか?回内運動をしない打ち方を推奨されている指導者の方のお名前や紹介している本の名前を教えていただければ幸いです。 引用:
「肘の回旋を『使う』」という表現がちょっと引っかかりました。おそらくは多くの選手は肘の回旋なんて意識しないで打っていると思います。しかし、実際問題として回旋は程度の差はあれ、必ず起きています。逆に回旋が起きなければロボットアームのように非常にぎくしゃくとした動きになるはずです。どなたかが昔、野球の本で表現していた「回旋のスパイナルな動きが力を発生する」という言い回しは眉唾ものです。回旋はむしろロボットアームのような(2Dの)動きに滑らかさを与えるアシスト的な動きと理解した方が近いと思います。 これは足にも言えることですが、裸足で床の上を歩くときに意識を足の裏に注ぐとどのように感じますか?注意深く感じてみると、「踵」→「足の小指」→「足の親指」と体重が乗るところが移っていくことがわかると思います。これは足に小さな回旋が起きていることで行われる動きです。(回旋だけではありませんが)終わっちゃいましたが、世界陸上ではいろんな競技でいろいろな走り方をする各国の選手の姿が放映されておりました。スロー再生もよく行われておりましたが、足(膝から下)は決して、単純に真っ直ぐは動いておらず、クネクネといった表現がぴったりの選手もおりました。これも回旋によります。 また、スイングの腕に戻りますが、「肘の回旋を『使う』」という何か特別な動きを意図して行っているのではなく、スイングがボールに追従し、しっかりと腕のパワーを伝えるために自然な動きとして、回内や回外という前腕の回旋が起きていると思います。同じ選手でもトスボールや狙ったコースによって回旋が大きかったり、小さかったりすると思います。「親指を下にして」と無理やり回旋を誘導するような教え方は疑問に思います。「回旋を使え!」とか「回旋を使うな!」という両極端な教えではなく、「回旋は意識せずに自然に使え」というスタンスで良いのではないでしょうか? |
T | Re: 自然? / 投稿日時: 2007-9-3 23:01 |
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-9 投稿: 339
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
|
オリビアさんの書き込みに気づかず書いてしまいました。
ちょっとかぶりますが、ご容赦下さい。 引用: 司馬仲達さんは書きました: 「回内運動をしない打ち方」というのはどんなものなのでしょうか? 野球やテニスの打ち方ということは、野球のバッティング・テニスのストロークでしょうね。バレーのスパイクとは異質な動作だと思います。もちろん多くの共通点もありますし、回内を使う方が自然だと思いますが。 >肘の旋回を使うスパイクってのは「自然」なのでしょうか?? 「肘の旋回」というのが何を意味するのかよく分かりませんが、「前腕の回内は」ボールヒットの時に意識しなくても自然に起きる動きです。 サーキュラーで打っている人が自分をそうだとなかなか認識しないという以上に、自分がそうしていることを認識しにくい動きだと思います。ですから、自然に使えている場合は意識させない方がいいだろうと思います。 ただし、「スパイクヒットは手首の背屈・掌屈でやるんだ」と思いこんでいると、いろいろ体に無理なことを強いたり、練習すればするほど下手になったりということが起きますね。 |
司馬仲達 | Re: 自然? / 投稿日時: 2007-9-4 0:30 |
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-6 投稿: 500
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: 6年以上
性別: 男性
|
>オリビアさん、Tさん
>スミマセン、ソースがあれば教えて頂けますか?回内運動をしない打ち方を推奨されている指導者の方のお名前や紹介している本の名前を教えていただければ幸いです。 すいません(^^; これのソースは僕の通ってる整骨院(先日、無謀にもデカイレーザープリンタを一人で持ち上げようとして・・・腰をが逝っちゃいましたww)と近所の喫茶店のマスターでリトルリーグを教えてる監督さん、あとテニスを健康維持のために続けてる僕の親父の話です。(一応親父は放射線技師をしてますが・・・) って言うショボイソースなんです(T^T) 一応ここで申し上げておきますが、回内・回外運動は「自然に」というのは、上記の方々とオリビア先生同じでその点については僕も同意見です。 しかし、逆に知り合いの空手をやっていた奴に関してはオリビアさんの書いたような所謂「スパイラル」的な発想から回内・回外運動を意識するする方が良いと言った事を言います。 競技性によっても意識する、しないと言う観点は違うのだなと思いました。 時に今回、どうもイメージが浮かばなかったのがサブさんの言う・・・ 引用: 「腕や肩の自然な使い方であり、障害が少なくキレも生まれ有効な技法です。」 と、仰っておりどう言った観点から「キレ」が生まれたり「障害になりにくい」と言う根拠はどうなっているのかが知りたかったので、伺ってみました。 (それと、関係ない話ですが、「肘の旋回」と表現してしまったのは最近ロボット自作に嵌りそうになってて、ちょっとその用語が頭に残っていたってのがあります・・・^^; 語弊を招く可能性があることをオリビア先生の指摘で気が付きました。申し訳ありません。) >Tさん >野球やテニスの打ち方ということは、野球のバッティング・テニスのストロークでしょうね。バレーのスパイクとは異質な動作だと思います。 バットやラケットなどの道具を手で扱う(って足で道具を扱う競技もあんまりないでしょうけど^^;)の方が肘の障害に合うようですね。 整骨院へ行くと、お年寄りの方以外は中学生の野球部の少年や、水泳選手なんかが多いですし、院長の話では現実として多いとの事です。 そう考えると肘の回内・回外運動は、他の競技の方が断然多く使われてるのかもしれませんね・・・ 専門外なんで詳しい部分は分からないですけど(・・・苦w >ただし、「スパイクヒットは手首の背屈・掌屈でやるんだ」と思いこんでいると、いろいろ体に無理なことを強いたり、練習すればするほど下手になったりということが起きますね。 その点については先日非常に変わった指導をされている監督さんが居て、D型サーキュラーからストレートアームへ変貌していく様を見たので良く分かります(^^; |
サブ | Re: 自然? / 投稿日時: 2007-9-4 5:41 |
へりくつ道場高段者
登録日: 2006-2-8 投稿: 126
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
|
引用:
「回旋は意識せずに自然に使え」 インナーゲーム派の自分としても趣旨はオリビアさんに同意します。 スパイク全体をどう整理しているか。 そして問題はそれをどんな方法で伝えるか。だと思っています。 例えば昨日、左肩と右肩の入れ替え動作が美しかった選手のプレーを全体の前で賞賛をしてみました。「肩の入れ替えで体幹の回旋によるエネルギーをスパイクに生かすことができている。有効な技法である。」 オリビアさんの主張の趣旨を選手にどう伝えるかは、受け手の選手の準備により影響も大いに違うであろうと思われ、それが私たち指導者の悩みであり楽しみなんだと思います。 |
サブ | Re: 自然? / 投稿日時: 2007-9-4 5:52 |
へりくつ道場高段者
登録日: 2006-2-8 投稿: 126
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
|
Tさんに同調する観点から書き込みます。
背屈・掌屈で打つのもひとつの技法。 体幹の回旋、上腕の回内で打つのもひとつ技法。 体全部を使って力強く打とうとして生まれるのが回内を使った打ち方につながる。そういうのもありだと思います。 さて、司馬さんの疑問に直接、回答をしないまま経過していますが、疑問は解けたのでしょうか? どんな障害の少ない技法であっても使いすぎ症候群から逃れられるわけでもないと思いますが、バレーボール選手に多い肩の障害のリスクを減らすのは体幹を活用した技法を身につけることがひとつの方向であり、その技法の中に親指下も出現してくると私は考えています。 親指下で打つことで体幹を駆使した打ち方になるわけではありません。そこのところを勘違いすると危険です。 |
司馬仲達 | Re: 自然? / 投稿日時: 2007-9-7 1:11 |
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-6 投稿: 500
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: 6年以上
性別: 男性
|
>サブさん
レス有難うございます。 お二人の説明で大体は掴めました。 ご迷惑序でにもう少々お付き合い頂きたいのですが、サブさんは実際にここで言う「親指下」での指導はしていらっしゃるようですが、どう言った具合に指導されているのでしょうか?? 僕自身が実際に回内運動を意識してスパイクを打っていないので、それに対する効果が全く分かりません。 一応ママさんバレーの手伝い程度ですが、本日試してみた所、意識すればするほどボウアンドアロー気味の形になっている様な感覚を受けました。 無論、慣れというのもあるでしょうが・・・ |
ナゾノヒデヨシ | 親指 / 投稿日時: 2007-9-7 20:19 |
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-5 投稿: 715
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
|
今更ですが、親指下とは親指のどの位置が下にあればいいのでしょうか?どうも、親指先が下を向くといったイメージになってしまうのは僕だけなのか・・・。
そーすると明らかにヘンですよねぇ。。。 |
TUBE | Re: 親指 / 投稿日時: 2007-9-11 7:04 |
へりくつ道場高段者
登録日: 2006-3-16 投稿: 159
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
|
引用:
チョット参加させてください。 私のイメージは、 ヒットする瞬間に、親指が前に出る感じで フォロースルーで親指の先が下に向くという感じですが いかがでしょうか? 正直、私自身はスパイクで、このような意識はしていません。 但し、 フローターサーブを打つ際 手の平で打つという意識は無く 人差し指の付け根から親指の付け根の部分のピンポイントで ボールを捕らえるイメージを持っています。 誰に教えられたわけではありませんが。!? 皆さんはいかがですか? 今回のスパイク時の親指下も 力のあるスパイクを打とうということでは同様かと思います。 私自身はスパイクについては、 現実的には、手の平で打っているのですが 人差し指・中指・薬指の三本でボールの上を叩くイメージを持っています。 ボールコントロールは親指と小指の意識で行っています。 という意味では、 必ずしも親指下ではなく、体の向きや打つコースによって 親指の向きは多少違っているのではないでしょうか? ただ、小指が前に出る感じはかなり意識をしなければなりませんので 大小はあるでしょうが、親指が下なのかな〜と思います。 あと、スイングしていて気づいたのですが 親指下のイメージですが、手の平が完全に外を向く?とイメージすると 極端な感じで、かなり違和感がありますね。 良い表現が思い浮かびませんが、 多少、親指を差し込む感じであれば皆さん納得しやすいのでは? |
オリビア | Re: 親指 / 投稿日時: 2007-9-11 10:41 |
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-5 投稿: 352
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
|
引用:
tubeさん 参考までに教えてください。 ヒットする「直前」の親指の位置はどうなっているとお感じですか? |
TUBE | Re: 親指 / 投稿日時: 2007-9-11 11:39 |
へりくつ道場高段者
登録日: 2006-3-16 投稿: 159
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
|
文章で表現する難しさを感じました。
すこし、訂正します。 フォロースルーで親指の先が下と書きましたが 現実的には親指の付け根が下を向いているだけで 指先が綺麗に真下を向いている事は無いようです。 引用:
正直あまり意識してませんでした。 何度かやってみて、思うのですが もともと、親指は手の平よりは前に出ています。 ヒットする時の手の平の形にもよるのでしょうが 私の場合、ジルソンさんのように手を開いて打つ意識はありません。 どちらかというと手の平の力は入れず、 少し丸まった感じです。 そのため、腕がどの位置にあろうと手の平よりは 親指は前にあります。 イメージとしては、 打つ直前は、親指を除く手の平は狙った方向に対してフラットに 打つ瞬間に親指の付け根をわずかに前に押し出すように回転させる そんな感じです。 ただ、イメージとやってることは違うかもしれませんが? |
オリビア | Re: 親指 / 投稿日時: 2007-9-12 10:45 |
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-5 投稿: 352
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
|
引用:
お答えありがとうございます。良くイメージできました。 全日本女子の栗原恵選手なども、手のひらをボールに向けて打っています。スロー再生を見ても手首が掌屈することなく、むしろヒット後も背屈しているように見えます。もちろん、親指がヒット後に下を向くこともないように思います。 結局、ボールヒットはスイング全体の中で起きる動きであり、スイングフォーム全般にかかわってくると思います。部分的な現象を取り出して、検討しても変えられない部分もあると思います。「親指が下になる」フォームはスイング全体がそのような動きを誘導しているのであって、その部分も考えなければ「手だけのフォームを変える」ということは出来ないですし、また、無理に行えばぎくしゃくとした取ってつけたような動きになると思います。 TUBEさんの動きも「有り」と思いますし、栗原選手の動きも「有り」と思います。以前投稿したような「回内」が目立つフォームもまた、「有り」と思います。ボールヒットに関しては男子の全日本シニア予備軍に面白い発想を持ち、実行している選手がいます。その選手が表舞台に出るようになったら、また書き込みをしたいと思います。 |
ナゾノヒデヨシ | Re: 親指 / 投稿日時: 2007-9-12 22:10 |
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-5 投稿: 715
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
|
引用:
いつもながらの他力本願ですが、僕が書きたかったことはオリビア先生のコメント引用部分の「ぎくしゃく」であります。 まぁ、ここをなんとか言葉巧みに手取り足取り指導する事が重要なポイントになるのかもとも思うのですが、どうも親指下といった表現方法は使ったことがなかったのでイメージも僕自身の中では「ギクシャク」してしまうのが現状です。 どら、明日雨なら久し振りに体育館に出かけてみようかと思います。 |
サブ | ミート直後、そして次の瞬間 / 投稿日時: 2007-11-13 0:41 |
へりくつ道場高段者
登録日: 2006-2-8 投稿: 126
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
|
引用:
PCを制御できずになかなか、ログインできず書き込みが遅れました。 今年の野球の日本シリーズでは、今までになく高性能のカメラが投入さていたように感じました。 ダルビッシュの投球のスロービデオは圧巻でした。 Tさんがご指摘の「回内が緩んでフォロースルー」が見事に超スロー再生されていました。 みなさんはご確認できましたか? |
サブ | 指導法について / 投稿日時: 2007-11-13 0:50 |
へりくつ道場高段者
登録日: 2006-2-8 投稿: 126
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
|
めちゃくちゃ遅くなりましたが、
現状の素人中学生を如何に導くかを回答したいと思っていましたが 未だに明確な回答を見つけられずにいます。 司馬さんに納得してもらえそうな回答については保留させてください。 大雑把に言うと言葉で示さずにどう身につけさせるかを模索中です。 例えば 魂で打ち抜け とか、 このボールをあそこに打ち抜け などの方法で身につけらないものかと考えているのですが、 それが出来る選手が今、いないのです。 もうしわけない。 |
ツリー表示 | 新しいものから | 前のスレッド | 次のスレッド | トップ |
メイン > 1 - バレーボール技術戦術掲示板 > スパイクフォーム
投稿するにはまず登録を | |