![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |

フラット表示 | 前のスレッド | 次のスレッド |
投稿者 | スレッド |
---|---|
T | Re: 踏み込みの際の上半身の使い方 / 投稿日時: 2008-2-7 21:52 |
へりくつ道場師範 ![]()
登録日: 2006-1-9 投稿: 339
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
|
![]() ペーターさんは書きました: 胸椎を反ることもジャンプに有効なのは間違いないでしょう。 しかし、その背骨の動きに参加するのは胸椎だけとは限りませんし、胸椎の反りを意識することがいつでも誰にでも有効ということはないと思います。 だからこそ、紹介していただいたHPの体操などは、無意識に背骨の使い方を改善してくれる可能性のあるものとして、意味は大きいと思います。 実験してみるとしたら、「胸椎の反りを使えていないプレーヤー」を被験者として 1.「腕を振り上げるときに胸椎を反れ」という指示をする 2.「胸椎の反りの重要性」を理解させた上で、HPの体操をやらせ、「胸椎の反りの感覚」を確かめ、「腕を振り上げるときに胸椎を反れ」という指示をする 3.HPの体操をやらせた上で、思い切りジャンプするよう指示し、胸椎が上手く使える兆しが見えたら「それだ、その感じを忘れるな!」と言ってやる のうちどれが有効か調べてみるとおもしろいんじゃないでしょうか。 他にもいろんなやり方がありますが、どれがはまるかは人それぞれでしょうね。 |
フラット表示 | 前のスレッド | 次のスレッド |
題名 | 投稿者 | 日時 |
---|---|---|
![]() |
ペーター | 2008-2-4 10:26 |
![]() |
ナゾノヒデヨシ | 2008-2-4 20:35 |
![]() |
T | 2008-2-4 22:59 |
![]() |
後藤@愛産大 | 2008-2-5 3:33 |
![]() |
オリビア | 2008-2-5 8:46 |
![]() |
ペーター | 2008-2-5 11:29 |
![]() |
tomo | 2008-2-5 12:14 |
![]() |
ペーター | 2008-2-5 12:51 |
![]() |
T | 2008-2-5 23:26 |
![]() |
ペーター | 2008-2-7 18:17 |
» ![]() |
T | 2008-2-7 21:52 |
![]() |
ペーター | 2008-2-8 16:30 |
![]() |
アジュラ | 2008-2-25 14:13 |
![]() |
tomo | 2008-3-1 1:55 |
![]() |
ペーター | 2008-3-4 22:00 |

投稿するにはまず登録を | |