メイン
   1 - バレーボール技術戦術掲示板
     踏み込みの際の上半身の使い方
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のスレッド | 次のスレッド
投稿者 スレッド
オリビア Re: 踏み込みの際の上半身の使い方  /  投稿日時: 2008-2-5 8:46
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-5
投稿: 352
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
久々の「運動動作」系の話で興味深く読ませていただきました。

スパイクジャンプの時の腕の動きはへりくつバレーボールでは旧サイトより、幾度となく話題になっています。特に「ジャンプの高さ」と関連すると考えられて、両手を目一杯高く上げる「バンザイジャンプ」が良いと考える人々も数多くいるようです。

スパイク動作は大まかに言えば「助走」→「踏み切り」→「スイング動作」という過程を経ておりますので、すべての動きが連続した滑らかな動きである必要があります。ある動作を取り出し、強調して指導することは滑らかな動作を実現するためのきっかけ作りとなる可能性もありますが、逆に流れを断ち切ってしまう事もあり、注意が必要かと思います。

たとえば両手を頭の上まで高く振り上げる「バンザイジャンプ」ですが、これを行うと出来るスパイクフォームがかなり限定されてしまいます。ことさら強調しすぎると選手が持っている自然なスイングを引き出せない可能性があります。

走り高跳びのフォームを見ますと現在一般的な「背面跳び」の選手では踏み切り時の腕の伸ばし方に左右の差があります。1センチメートルを競う最も高さを求めるジャンプ競技ですので、もし、「バンザイジャンプ」で高さが得られるのであればそうするはずです。しかし、「バンザイジャンプ」ではその後のジャンプ動作がスムーズに出来ないので左右の腕の振り上げに差が出ます。(この辺はインターネットで静止画や動画を集めるとわかって頂けると思います。)

脱線気味に長々と書きましたが、私も腕の振りは後藤さんの仰る「先行動作」であると思います。次の動作につながり、かつ、次の動作を邪魔しないことが必要だと思います。ベーターさんの紹介された動きは非常に興味がひかれますが、Tさんも書かれていますように主客が逆転しているのかな?と思います。
フラット表示 前のスレッド | 次のスレッド

題名 投稿者 日時
   踏み込みの際の上半身の使い方 ペーター 2008-2-4 10:26
     踏み込みの際の上半身の使い方あれこれ ナゾノヒデヨシ 2008-2-4 20:35
     Re: 踏み込みの際の上半身の使い方 2008-2-4 22:59
     Re: 踏み込みの際の上半身の使い方 後藤@愛産大 2008-2-5 3:33
   » Re: 踏み込みの際の上半身の使い方 オリビア 2008-2-5 8:46
     Re: 踏み込みの際の上半身の使い方 ペーター 2008-2-5 11:29
       Re: 踏み込みの際の上半身の使い方 tomo 2008-2-5 12:14
         Re: 踏み込みの際の上半身の使い方 ペーター 2008-2-5 12:51
       Re: 踏み込みの際の上半身の使い方 2008-2-5 23:26
     Re: 踏み込みの際の上半身の使い方 ペーター 2008-2-7 18:17
       Re: 踏み込みの際の上半身の使い方 2008-2-7 21:52
         Re: 踏み込みの際の上半身の使い方 ペーター 2008-2-8 16:30
           Re: 踏み込みの際の上半身の使い方 アジュラ 2008-2-25 14:13
             Re: 踏み込みの際の上半身の使い方 tomo 2008-3-1 1:55
               Re: 踏み込みの際の上半身の使い方 ペーター 2008-3-4 22:00

投稿するにはまず登録を
 
:: サイトメニュー
:: オススメ書籍

一見すると本書は、書店でよく見かける、大昔の常識をそのまま載せた入門書の仲間ようにも見えます。しかし、内容の誠実さは群を抜いて素晴らしいものがあります。

肩書きだけの入門書(元全日本など)とこの本とを同じようなものだと考えると、バレーボール人生において損をすることになるでしょう。

書店にも良く置いてありますのでぜひ一度手にとってご覧下さい。

『基本から戦術まで バレーボール』についての詳しい書評やコメントの投稿はこちら

:: アクセスカウンタ
今日 :20
昨日 :149
総計 :5144460
平均 :782
taquino.net