メイン
   2 - 九人制・ママさん掲示板
     レシーブしたボールが〜〜
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のスレッド | 次のスレッド
投稿者 スレッド
YOU3 Re: レシーブしたボールが〜〜  /  投稿日時: 2008-1-31 16:10
へりくつ道場白帯
登録日: 2008-1-29
投稿: 8
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: 6年以上
性別: 男性
引用:

maty0830さんは書きました:

私のチームのフォーメーションは5:1:3です。
ハーフは1人、上がるハーフです。←いつも助けてくれます・・・
YOU3さん、是非ともバックレフト&バックライトの動きのアドバイスお願いします。



 皆さんのアドバイスがmaty0830さんにとってプラスになっている
 ようで、良かったです(^−^)

 なので、上記の件だけお答えしときますね。
 
 上がるハーフの5:1:3であれば、バックライト&バックレフトはフェイントカバーに上がる必要はないフォーメーションになりますよね。
 
 たとえば、maty0830さんがバックライトに入っている場合、相手ハーフレフト(レフト)からの攻撃に対しては、フェイントカバーにハーフが入るので、バックライトはサイドラインに沿い、エンドラインからはオーバーでアウトボールに手を出さない位置で構えれば良いと思います。

 相手ハーフライト(ライト)からの攻撃に対しては、当たり前ですがクロスに。味方ライトがアタックライン付近まで下がってレシーブに入る筈ですので、簡単に言えばその方とお見合いをしない位置、そしてこれも同じようにサイドラインからオーバーでアウトボールに手を出さない位置で構えれば良いと思います。もっと言いますと、ブロックのないところから延長線上か、味方ブロックの低い方の延長線上に。
 しかし上がるハーフですと、クロスレシーブの時に自分の目の前が穴になりますよね?真ん中に落ちる球は、大きいチャンスボール以外で真ん中より後ろに落ちるならmaty0830さんがカバーに入らないとです(-_-;)
 その時の位置は相手がどんなアタッカーなのかでも変わってきますが、初めて当たるチームでは少し様子を見ないと分らないと思いますので、最初は上記基本の位置で構えていればいいと思います。それで何度も落される場所があるようなら、ちょっとだけ上がってみたり、下がってみたりと応用してみて下さい。

 そして、相手前セミ・バックセミ・センターからの攻撃に対しては、コート中央線上まで上がり、ブロックのない所から延長線上、これもサイドラインからオーバーでアウトボールに手を出さない位置で構えます。

 でも、全てブロックが飛んでいることを前提として書いてますので、ノーブロックや一枚ブロックになってしまった時はmaty0830さんの咄嗟の判断に委ねられますが(苦笑)

 あと、おまけで、自チームがサーブの時にはツーアタック等を警戒し、センター3ポジからの攻撃の時と同じく中央線上まで上がって備えておいて下さいね。また、相手の1〜2本目のタッチでチャンスボールが来るか打たれるかは判断出来ますので、分かったら素早く下がり次に備えて下さい。

 バックレフトに入る場合も逆になるだけで、同じですよ〜。

 まぁ、フェイントカバーがない以外は6人制と基本同じだと思います。ただ、人がいっぱいいるから、周囲とのバランスを取るのが難しいんですよね。

 図を書いて説明してしまえば簡単なのですが、文字で伝えるって難しいですね・・・。分からなかったら分かるまで、何度でも聞いちゃって下さい(^−^)
フラット表示 前のスレッド | 次のスレッド

題名 投稿者 日時
   レシーブしたボールが〜〜 maty0830 2008-1-24 11:49
     Re: レシーブしたボールが〜〜 2008-1-25 2:17
       Re: レシーブしたボールが〜〜 maty0830 2008-1-31 10:21
     Re: レシーブしたボールが〜〜 とんと 2008-1-25 6:35
       Re: レシーブしたボールが〜〜 maty0830 2008-1-31 10:36
         Re: レシーブしたボールが〜〜 とんと 2008-1-31 12:29
     Re: レシーブしたボールが〜〜 YOU3 2008-1-29 19:57
       Re: レシーブしたボールが〜〜 maty0830 2008-1-31 11:02
       » Re: レシーブしたボールが〜〜 YOU3 2008-1-31 16:10

投稿するにはまず登録を
 
:: サイトメニュー
:: オススメ書籍

一見すると本書は、書店でよく見かける、大昔の常識をそのまま載せた入門書の仲間ようにも見えます。しかし、内容の誠実さは群を抜いて素晴らしいものがあります。

肩書きだけの入門書(元全日本など)とこの本とを同じようなものだと考えると、バレーボール人生において損をすることになるでしょう。

書店にも良く置いてありますのでぜひ一度手にとってご覧下さい。

『基本から戦術まで バレーボール』についての詳しい書評やコメントの投稿はこちら

:: アクセスカウンタ
今日 :73
昨日 :301
総計 :5140453
平均 :782
taquino.net