メイン >  2 - 九人制・ママさん掲示板  > ライトのフェイントは誰が取る?投稿するにはまず登録を
ツリー表示 | 古いものから 前のスレッド | 次のスレッド | 下へ
投稿者 スレッド
ナゾノヒデヨシ 出足のはやさ  /  投稿日時: 2006-1-20 17:02
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-5
投稿: 715
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
  スパイカーがフェイントしてから動くより、総合的に「読んで」みるのも大事かも。
  サイドアウトのあった時代は、わざとフェイントさせて拾えないふりして大事なところで「へへ〜んっ」っとやったなぁ。
  ヤマを張るとも言いますけどね。好き好きかもね。
  たかたかサンにハイ、プレゼント!

たれいらん Re: ライトのフェイントは誰が取る?  /  投稿日時: 2006-1-20 0:09
管理人
登録日: 2005-12-8
投稿: 391
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
たかたかさんこんばんは。
ママさんはあんまり詳しくありませんがコメントしてみます。

セッターがフェイントを拾いにいって間に合わないのはおとりのクイックに対してブロックに跳んだ後だからでしょうか?それともおとりのクイックにはひっかからないでブロックに跳ばなくても間に合わないのでしょうか?

おとりのクイックに対して跳んだ場合、そのプレーヤーはなかなか守備に参加できないでしょうね。この場合右隣のプレーヤーにフェイントカバー役を割り当てるのもひとつの手でしょう。大変ですけど。

おとりにひっかからずプロックに跳ばなかった場合、どんなに早いライト平行に対してもライン際以外のフェイントは落とさないぞというような意識と反応が必要でしょう。ライト平行だとわかったらすぐ走り出す条件反射とその条件反射をつくる日々の練習意識です。

どちらにしてもライン際のフェイントはなかなか取りづらいと思います。できればバックライトの選手とレフトブロッカーに頑張ってもらいたいですね。ストレートコースは空けずにブロックで押さえ、フェイントにしてもブロックを超える山なりのフェイントを誘うようにします。これならバックライトが頑張ってとれる可能性が高くなります。

基本的な考えとして、とんとさんに全く同意します。
とんと Re: ライトのフェイントは誰が取る?  /  投稿日時: 2006-1-19 13:36
へりくつ道場師範代
登録日: 2006-1-16
投稿: 238
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
一般論ですが、コート前方のフェイントはブロックに参加しない前衛の選手が取るのが基本だと思います。しかし、それがかなわないと言うことですから、対処療法としては、やはりハーフセンターが取りに行かざるを得ないでしょう。そしてその穴を埋めるためには、ブロックに参加していない前衛ライトががんばってレシーブに参加して後衛の3人とともに4人でレシーブの形を作るしか無いと思います。

でも、勝ち上がっていくことを考えると、やっぱり前衛のセッターか自コートライト側の2枚目の選手が取りに行けるように練習するのが本道かと思います。
ツリー表示 | 古いものから 前のスレッド | 次のスレッド | トップ


メイン >  2 - 九人制・ママさん掲示板  > ライトのフェイントは誰が取る?

投稿するにはまず登録を
 
:: サイトメニュー
:: オススメ書籍

セリンジャーのパワーバレーボール

¥4,893 (税込)

バレーボールの辞書的教科書です。著者はオリンピック銀メダル監督で、現パイオニアレッドウィングス監督をされているアリーセリンジャー氏です。そしてこの本はその堂々たる経歴に劣らない優れた内容を持っています。
セリンジャーのパワーバレーボールについての詳しい書評やコメントはこちら

:: アクセスカウンタ
今日 :387
昨日 :326
総計 :5132990
平均 :783
taquino.net