メイン >  3 - チーム運営・指導者  > 外部コーチに何が期待されるか?投稿するにはまず登録を
| 古いものから 前のスレッド | 次のスレッド | 下へ
投稿者 スレッド
ナゾノヒデヨシ Re: 外部コーチに何が期待されるか?  /  投稿日時: 2006-6-5 3:38
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-5
投稿: 715
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
誤解無きように遅ればせながら加筆させていただきますと、あくまでも僕の友人は、自分の学校の実態だけと信じたかったようです。
  が、彼の『部活』仲間からもそういった話題が提示されることが少なくないとのこと。
  逆に、文化系部活と運動系部活で全く前述の状況と逆転している場合もあるのも現実です。
  ホンネではやっぱり部活はお荷物と考えてる管理職や、次期管理職組が多いのは否定できないと僕は考えてます。
  結果、中学校では私学がちょっと力を入れると、もう簡単に全国です。
  さぁ、頑張れ!名門T中学!
  代行帰りで脳が・・・
てつ Re: 外部コーチに何が期待されるか?  /  投稿日時: 2006-6-2 21:59
へりくつ道場高段者
登録日: 2006-1-6
投稿: 92
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: 6年以上
性別: 男性
 学校の関係者がサボるために利用されているなんて・・・バレーボールのことを真剣に考えているわれわれをバカにしているのも甚だしいのでは・・・。本当に不祥事とか、こんなありえない環境・・・バレーを取り巻く状況が悲しく思えます・・・。
 それぞれの立場の人が、それぞれできることで、もっと前向きに子どものため、とか、バレーボールのため、というふうに考えられないのでしょうか・・・。嘆かわしい・・・。
 明日大会に行きます。
司馬仲達 Re: 外部コーチに何が期待されるか?  /  投稿日時: 2006-6-2 21:51
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-6
投稿: 500
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: 6年以上
性別: 男性
引用:

GREENさんは書きました:
学校横暴!
外部指導者制度を単なるコーチ確保くらいの理解しかしていないとこうなるという見本のようなもの。


管理職の一存で簡単に方向性が変わるのはご存知ですよね(^^;)

流石に発言が過激過ぎるような気がしないでも無いですが・・・
GREEN Re: 外部コーチに何が期待されるか?  /  投稿日時: 2006-6-2 20:22
へりくつ道場黒帯
登録日: 2006-4-10
投稿: 61
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
学校横暴!
外部指導者制度を単なるコーチ確保くらいの理解しかしていないとこうなるという見本のようなもの。
学校週五日制・生きる力・地域の教育力・学社連携などのキーワードを説明するまでもなく,外部指導者制度はこんな一方的なものではないはず。

学校の管理責任は免れないことを知らないわけではないでしょうに・・・。
ナゾノヒデヨシ 外部コーチに何が期待されるか?  /  投稿日時: 2006-6-2 11:19
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-5
投稿: 715
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
ある現役の中学校の先生からメールをいただきました。抜粋して(ご本人にはここへ載せる事の了解はとってます)、書きます。
 外部コーチは、資格を持っていれば誰でも良い。条件として「無報酬、殴らない、怒鳴らない、勝手に外部の施設で練習やゲームをしない、保護者との直接接触はしない、部員を辞めさせない、などなどべからず集がいっぱい。
 期待は大きいそうですよ。部活の時間や土日の半日の子守として。で、顧問は、外部コーチが来る日(勿論土日)は、体育館どころか学校にも来ない事が当然。これは、市教委がそれでいいと言ってるみたいですね。
  そのための資格といった解釈らしいです。
  メールをくれたのは、文化系の部活の顧問で、年中無休。運動部のおかしな現象には日々疑問を持っているようです。
  そうそう、ケガや事故があった時の責任はどうなるかと言うと、資格を持ってるんだからそういう事に対する予防ができて当然だと言った回答がそこの教頭からはあったそうです。ホンマ???
  そんな学校(地域)で外部コーチなんかできませんよ。(島もやる気ないけど)
 
てつ Re: 外部コーチに何が期待されるか?  /  投稿日時: 2006-5-9 20:02
へりくつ道場高段者
登録日: 2006-1-6
投稿: 92
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: 6年以上
性別: 男性
みなさんこんばんは。久しぶりに書き込んでみました。ちょうど僕の掲示板にも、外部コーチにかかわる相談をいただきました。よかったら、みなさんからもアドバイスをお願いいたします。
http://www12.ocn.ne.jp/~teppei/index.html
外部コーチの側からすると、教員との立場の違い、関わり方の違い、役割分担、そして「魂」の部分の指導と技術指導に関する違い・・・このあたりが気になっておられるようです。
そう考えると、
○両者がよくコミュニケーションを取りながら、考え方を一つにして、同じ歩調、スタンスで指導にあたる、
というのと、
○同じくよくコミュニケーションを取りながら、はじめから立場や役割の違いを認めて、ベストな役割分担を模索していく
という2面性があると思います。
僕は外部コーチをしたことも、お願いしたこともありませんから、
現実的に語れませんが。。。

話は変わりますが、男子から女子に変わったときに、
「フォローが足らない」みたいなことを言われました。
かなりショックで立ち直れなくなりそうでした。
こういった部分でも外部コーチの方にしていただけるとしたら、
そのチームの子どもはかなり幸せだと思います。
いずれにしても、お互い支えあい、補い合うことが大切ですね。
GREEN Re: 外部コーチに何が期待されるか?  /  投稿日時: 2006-5-6 20:43
へりくつ道場黒帯
登録日: 2006-4-10
投稿: 61
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
5月3・4・5の三日間,少年団の活動する体育館で毎年恒例の中学生の練習試合と大会形式の試合がありました。(連休中の少年団活動は連休)
私は3日に小学生バレーの会議と審判伝達講習があったので4日(近隣8校でのミニ大会)・5日(4校での練習試合)の二日間だけ勝手にお邪魔しました。

4日は試合会場から200mも離れていない旅館所有の体育館(バレーコート1面)
http://marinek2.net/06mar/060318m.htm
を私が借り,希望する6校のBチームで1セットマッチ総当たりリーグ戦,計15セットを行いました。主審は私が全て行いました。
(こちらの2市合同の総体ではAチームの部とBチームの部があります。↓)
http://marinek2.net/forest/050617j.htm

5日は4校の内2校は外部指導者が入っていました。この日はスポ少の中学生団員のいる学校のチームの生徒の押しかけフォロー役。

顧問の先生達とこちらの関係でこんなことが可能となっているのですが,「スポーツ少年団として,地域の子どもたちがいる学校の部活を支援できることはないか」という見方もできます。
GREEN Re: 総合型地域スポーツクラブ  /  投稿日時: 2006-5-6 18:39
へりくつ道場黒帯
登録日: 2006-4-10
投稿: 61
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
引用:
tomoさんは書きました:
アスリートとして育てればそういう事ができるというようになっていくのではないでしょうか

その学校で廃止される部がバレー部なのかどうかは別にして,「公立義務教育諸学校の学級編成及び教職員定数の標準に関する法律」が改正されない限り,今のまま少子化が続けば,少子化=学級数減・教職員数減の図式はなくならず,その学校の中で今までの部活数を維持できなくなり,何かの部がなくなるということです。 
私が指摘したのは,バレーボールの人気やバレーボール実施者数がどうかということではありません。 全学年に部員がいて,バレーボール経験がありスポーツ少年団を立ち上げて活動した経験もある顧問がいて,地域にバレーボールを種目とするスポーツ少年団があってこれからも部員数で困ることはないバレー部が,学級数減・教職員数減のあおりをまともに受けてバレー部廃止に至ったという事実を指摘しました。 そこまで教職員数減が深刻だということなのです。 高校では学校の統廃合もおこっています。

女子についてはバレーはまだまだ人気種目ですが,男子については少子化に関係なく,人数の面でも実施校の面でもサッカーや軟式野球に遠く及ばないでしょう。

アスリートとして育てば「人に教え,後に続く者の世話ができる」ようになるのか? というと,それは疑わしいです。 競技人生にピリオドを打った元選手のどのくらいが指導者として関わっているか。指導者としての勉強をしなければ自分の経験を裏打ちする力は弱いでしょう。
それより何より「地域」に貢献するのは中学生でも高校生でも出来るということなのです。特にスポーツ少年団では。

スポーツと人格形成についてですが,スポーツの結果や効果としてそのようなことはあるかもしれませんが,スポーツの目的を人格(人間)形成に置くことに私は反対です。スポーツ(バレー)の目的はスポーツ(バレー)をすること。↓
http://marinek2.com/report15-1.htm
TUBE Re: 総合型地域スポーツクラブ  /  投稿日時: 2006-5-4 15:16
へりくつ道場高段者
登録日: 2006-3-16
投稿: 159
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
話は全く違いますが、指導者になって気づいたことは多々あります。

例えば、クラブ活動はいろいろな人の努力と犠牲の上に成り立っている。

教師であろうが、外部であろうが指導者も人。
家族も居れば、付き合いもあります。

当然仕事も!!

例えば、我が家でも私の休みに合わせて、練習がプログラムされると家族はブーイング。(今は子供もやっているので、風当たりは少なくなりましたが)

こんな家庭は多いのでは?

また、父兄も大変!!

子供の送迎や、遠征・試合・打ち合わせ。

子供の頃は、当たり前のように練習・試合をしていたことが本当にありがたいことと感謝しています。

また、部活も無料で場所を提供してもらえ、練習に打ち込むことができる環境は最高ですね。本当に感謝です。

tomo Re: 総合型地域スポーツクラブ  /  投稿日時: 2006-5-1 2:41
へりくつ道場高段者
登録日: 2006-2-6
投稿: 72
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
あらためていままでのスレッドを読み直してみました。

読み直してみてGREENさんの書き込みでどこかひっかかっていた所があってやっとどこがひっかかっていたかわかりました。

引用:

GREENさんは書きました:

ただ,少子化による生徒数の減少と,それによる学級数の減少,それに伴った教員数も減り,部活数も減らさざるをえないという状況は生まれているわけで,個別にある部がなくなる。その種目をする機会が地域の社会体育に移るというケースは現実に起こっていますね。 学校としては部を維持できないが,社会体育で活動している生徒を部員として中体連の大会に出られるようにするというのもそれですね。



本当に競技人口が減ったのは少子化とかの問題だけでしょうか?

現在の情報社会の中で多分そういう風に書かれてる方もいますが、そこを理由にあてはめて自分達を立場を保護してるのではないでしょうか?
もちろん違う方も多々いらっしゃると思いますので無礼をおゆるしください。

僕の指導してる中学ですが、一学年100人ぐらいいます。
僕達の時代からいえば確かに1/3ぐらいかな。
だからバレーボールの人気や人口が減ったとは考えにくいんですよ。
現に野球人口は減ってきたとはいえ人気はあります。そして世界一にもなりました。
サッカーは部活というより地域クラブという形で育ってきました。
しかし、ワールドカップではエイトも難しい状況です。

どうなんでしょう?
世界=人としての人格形成
につながっていくのでは・・・と考えてます。

それを、
引用:

私には「人に教え,後に続く者の世話ができて初めてアスリートとして一人前」という思いがあります。それは中学生に対しても同じで,学校運動部活の部員や選手として技術の向上を目指す傍ら小学生の世話をできて一人前。部活だけなら自分のためであって地域のために何もしていないのと同じ。


ではなくアスリートとして育てればそういう事ができるというようになっていくのではないでしょうか

そういう姿をみて将来性のある子たちは野球がやりたいとかになるのではないでしょうか
現にプロ野球選手は地域に貢献すると言う形を実行されています。

だからこそ部活のなかでも先生でなく外部コーチであろうと、理論上だけの指導より魂のこもった指導(人格形成)が必要になってくるのではと考えています。
たしかに地域の貢献だとかまで考えて指導されてる方はいらっしゃるとはおもいますが少人数であろうと生徒達の事を真剣に愛して指導して、そして自分の仕事もする。そんな雑草外部コーチにはそこまで要求されてもできません
せいぜい資格をとるぐらいです

若輩者の僕の考えですが、ぜひみなさんの考えを教えてください
GREEN Re: 総合型地域スポーツクラブ  /  投稿日時: 2006-4-30 7:29
へりくつ道場黒帯
登録日: 2006-4-10
投稿: 61
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
引き合いに出してすみませんでしたね。

外部指導者の話題からちょっと外れましたが,資格を取るということは,その過程において情報を得るということで,日本体育協会の公認指導者資格取得では総合型地域スポーツクラブのことも出てくるでしょう。

小学生の指導者(多くの場合社会体育指導者ということになると思います)にしろ,中学校の外部指導者にしろ,「総合型クラブの指導者になりませんか?」と誘われたとき,知識があるのとないのでは大違いだろうと思います。

総合型の見地から小学生指導者に協力してほしいのは,「場の提供」「指導力の提供」。それが地域への貢献にもなるし。
フジやん Re: 総合型地域スポーツクラブ  /  投稿日時: 2006-4-30 0:23
へりくつ道場師範代
登録日: 2006-1-11
投稿: 207
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: 6年以上
性別: 男性
なんか tomoサンらしい 意見ですね。
たぶん私もその場面になれば、そういう行動や気持ちで指導したいですね。

GREENサンのような事を考え、指導をすることなんてしても未熟な私たちにとっては「自分の判断というか伝えたい気持ちを子供に鈍らせて伝えるだけ」になるような気がします。それで、指導者も子供もスパイラルアップできるのでしょうか?


あと私は、前後関係をよく考えて意見をする人間ではないので、失礼なことを書きます。

最近、小学生バレー界の指導者も「資格」を問われる時代になりました。そこで思うのですが、地域型総合スポーツクラブを設立している地域で、「教師の方がスポーツクラブの指導者として参加・登録しない(部活と兼務しない)」ほうがイイと思ってきました。

それは、指導者の数のつぶし合いや体育大学系の安易な受け皿にスポーツクラブを使ってもらいたく「ない」からです。教師はあくまで学校教育の中で「力を出して欲しい」と言うことです。

そうしないと、巨人のように「生え抜き(ずぶの素人や民間人)」の指導者っていなくなるでしょ?そういうことも最近思います。
tomo Re: 総合型地域スポーツクラブ  /  投稿日時: 2006-4-29 23:04
へりくつ道場高段者
登録日: 2006-2-6
投稿: 72
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性

GREENさん返信ありがとうございます。

引用:

GREENさんは書きました:

だからと言って五日制や総合型クラブが机上の空論や理想に終わるものではないし,現場にいる学校の先生や外部指導者がそれらを知らないでよいことにはなりません。 自分達の立っている位置を知ることを自ら放棄するのに等しいからです。 生徒(部員・子ども)に何かを教えるということは,教える側も常に勉強(研修)していることが必要で,その内容に五日制や総合型クラブ,社会体育も入ってくると思います。
別のスレッドでフジやんさんが指導者の資格について書いています。
スポーツ指導に関する資格を取得することも指導者の研修として必要でしょう。基礎資格となる「スポーツリーダー」資格の講習内容には,
 ●文化としてのスポーツ
 ●指導者の役割
 ●トレーニング論
 ●スポーツ指導者に必要な医学的知識
 ●スポーツと栄養
 ●指導計画と安全管理
 ●ジュニア期のスポーツ
 ●地域におけるスポーツ振興
が含まれています。 体育学部出身者ならどうという内容ではありませんが,そうでない方にはたいへんな内容です。 このようなことを学んだ外部指導者なのか学んでいない指導者なのか。実際の現場で必ずしも使うということではないにしても,指導者の視野を広げるには必要な内容でしょう。



すいません、一応指導員の資格も実費でとりましたし、自分なりですが上記の事は勉強しているつもりです。
それをふまえて書き込みしています。

そして、僕は自分事でもうしわけありませんが、芭麗人先生、ヒデヨシさんなど素晴らしい指導者に会う事ができました。

今回皮肉に見えたかもしれない書き込みはそういった頭でっかちに考えていてはホントの指導ができないと感じたからです。

「自分の経験+研修・知識=鬼に金棒」
ではなく
「自分の経験+研修・知識+魂=鬼に金棒」
で最後の魂がホントの指導ではないかと思ってます。
ナゾノヒデヨシ 外部コーチの魂  /  投稿日時: 2006-4-29 22:18
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-5
投稿: 715
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
  パラレルラインは仕方ないですね。
  僕は、ただ頑張ってる指導者も選手も応援したいだけですから。
GREEN Re: 総合型地域スポーツクラブ  /  投稿日時: 2006-4-29 20:37
へりくつ道場黒帯
登録日: 2006-4-10
投稿: 61
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
引用:
tomoさんは書きました:
ヒデヨシさんの言うとおり、雑草外部コーチにとってはよくわからないというか文章の中での理想みたいに感じています

というか週休5日制と外部コーチの関係とかの話は僕にとってはどうでもいいです。
そういう話は教育員会の上の方とか、市や県のなんとか課とかで話してくれればいいと思ってます。


tomoさんの気持ちはわからないでもありませんが,多くの外部指導者が制度として(つまり,何らかの事故が発生したときの保障がされるということ)学校運動部活動に関われるようになった(学校と教育行政の側からすると外部指導者を導入・活用できるようになった)のは,紛れもなく学校週五日制実施に伴うもので,外部指導者研修でも「部活動は学校教育の一環」と共に「運動部活動の新しい視点」が強調されていると思います。
まぁ,学校の先生でも「部活動は学校教育の一環」というのをいつの間にか意識しなくなってしまい勝ちで,そのことは平成10年に参加した日本バレーボール協会主催の「全国中学校バレーボール指導者研修会」の全体会で感じましたが。

だからと言って五日制や総合型クラブが机上の空論や理想に終わるものではないし,現場にいる学校の先生や外部指導者がそれらを知らないでよいことにはなりません。 自分達の立っている位置を知ることを自ら放棄するのに等しいからです。 生徒(部員・子ども)に何かを教えるということは,教える側も常に勉強(研修)していることが必要で,その内容に五日制や総合型クラブ,社会体育も入ってくると思います。
別のスレッドでフジやんさんが指導者の資格について書いています。
スポーツ指導に関する資格を取得することも指導者の研修として必要でしょう。基礎資格となる「スポーツリーダー」資格の講習内容には,
 ●文化としてのスポーツ
 ●指導者の役割
 ●トレーニング論
 ●スポーツ指導者に必要な医学的知識
 ●スポーツと栄養
 ●指導計画と安全管理
 ●ジュニア期のスポーツ
 ●地域におけるスポーツ振興
が含まれています。 体育学部出身者ならどうという内容ではありませんが,そうでない方にはたいへんな内容です。 このようなことを学んだ外部指導者なのか学んでいない指導者なのか。実際の現場で必ずしも使うということではないにしても,指導者の視野を広げるには必要な内容でしょう。

「自分の経験+研修・知識=鬼に金棒」なんてね。
外部指導者が自信とプライドを持つには,やはり研修と知識は必要でしょう。
知らないことには話もできないし,「私はバレーだけです」もさびしい気がします。外部指導者であると共にスポーツ指導者・社会体育指導者であってほしいというのが私の希望です。

http://marinek2.com
tomo Re: 総合型地域スポーツクラブ  /  投稿日時: 2006-4-29 15:05
へりくつ道場高段者
登録日: 2006-2-6
投稿: 72
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
GREENさんの書き込みがあってからしばらく控えてました。
ヒデヨシさんの言うとおり、雑草外部コーチにとってはよくわからないというか文章の中での理想みたいに感じています

僕は先生でも学校や公共の関係の人でもありません
だから、総合型クラブとか全然考えていないわけではないですが、あまり考えていません。
というか週休5日制と外部コーチの関係とかの話は僕にとってはどうでもいいです。
そういう話は教育員会の上の方とか、市や県のなんとか課とかで話してくれればいいと思ってます。

雑草外部コーチの僕が生徒たちに教えているのは人生の先輩として、もちろん技術指導もですが、人として挨拶ができるとか、一生懸命やる事の大切さを教えてるつもりです。
もちろん勝つ事も大事です。勝利をめざす事によってチームワークや一つの事にむかいがんばる事も覚えてほしいからです。
そんな僕に生徒達はどんなにハードな練習をしててもコーチをお願いしますと今年も言ってくれました。

芭麗人さんの言葉ですが、
 「褒めるのも叱るのも一緒だよ。
 その生徒の事を思えば、いい事した時は褒めて、悪い事した時は叱る。
 それだけだよ」
雑草外部コーチはこの言葉をうけて指導しています。

そんな外部コーチはだめなんでしょうか?


ナゾノヒデヨシ Re: 総合型地域スポーツクラブ  /  投稿日時: 2006-4-27 19:43
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-5
投稿: 715
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
  しばらく書込みが途絶えていたようですね。11日ぶりにパソコンに向っています。
  毎度の展開になってしまいました。予想はしていたのですが、結局理想と現実と闘う『雑草外部コーチ』には、根幹がどうもしっくりこない展開です。
  ずっと考えていたことがあります。
  指導者研修を何時間も受けるのに必要な経費や時間は外部コーチはどこからでているのでしょうか?
  自分の働く時間を削る=収入が減る。でも、バレーがやりたい、子供達とバレーを続けたい、バレーの楽しさを知って貰いたい、だからやる。
  これは、愚かなことなのでしょうか?
  どうして、GREENサンの熱心な書き込みに反応が鈍いのでしょうか?恐らくは、外部コーチとして頑張っている(GREENサンには物足りないでしょうけど)多くの人からは、遠い夢なのではないでしょうか?
  学校の職員として給料を得ていて学校の内情にも詳しいし、コピーもできるし、時間も定時。やっかみかかも知れませんが、ご自分を成功事例の先駆者として掲示するにはもうちょっと、弱い立場で頑張る若い人達が頑張ろうと思えるような手法を用いられることも一考していただければと想ったりします。
 行政の展望は時として絵に描いた餅で終わります。僕は、totoの失敗により総合・・・、はこれ以上多くを望めなくなる地域が増加すると思います。
 背伸びをせずに、地域の実情に合った指導。
 個人競技は英才教育がもてはやされ、チームスポーツは敬遠される。
 レクリエーションとしての運動は、多種多様で結構、しかし競技としての専門性を身につけるためにも外部コーチは頑張って欲しいのです。
 何回も書いてますが、怒鳴らない、殴らない、については全く否定するところではりません。
 久し振りに書いたら、ワケが判らなくなりました。
GREEN Re: 総合型地域スポーツクラブ  /  投稿日時: 2006-4-20 2:19
へりくつ道場黒帯
登録日: 2006-4-10
投稿: 61
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
引用:

じゅん@さんは書きました:
地域指導者が将来的に学校部活動に成り代わるスポーツクラブを作れたら良いな!っと感じておりました。

その掛け橋に外部指導者がなるということは、とても素晴らしいと思います。 ただ、現状の学校における部活動の位置付けや、中・高体連との関係を考えるとそう簡単に移行できるものでもないのかな?とも思っているところです。

「学社連携の先にあるもの」とは総合型地域スポーツクラブの事でしょうか?

 私も、たれいらんさん同様、学校部活動の中に、外部指導者が技術指導はもちろんの事、それ以外に何が求められているのか?ぜひGREENさんに伺ってみたいと思います。


学校運動部活動には,生徒・保護者・地域・学校のいずれの視点で見ても大きなメリットがいくつかありますね。 だからこそこんなにたいへんな時代になってたいへんな思いをしても学校は運動部活動を維持している。 それは塾通い等で睡眠時間を十分に取れていない生徒にとっても,安全のため何かというと我が子を車で送迎している保護者にとっても同様でしょう。

100年後はわかりませんが,総合型地域スポーツクラブ(略称=総合型クラブ)が中学校区範囲程度で各市区町村にできても(2015年までには各市区町村に少なくとも1つは総合型クラブを設立したいというのが行政目標となっています),別の理由が生じない限り学校運動部活動のすべてが総合型クラブをはじめとした社会体育に移行しなくなるということは想像できません。
ただ,少子化による生徒数の減少と,それによる学級数の減少,それに伴った教員数も減り,部活数も減らさざるをえないという状況は生まれているわけで,個別にある部がなくなる。その種目をする機会が地域の社会体育に移るというケースは現実に起こっていますね。 学校としては部を維持できないが,社会体育で活動している生徒を部員として中体連の大会に出られるようにするというのもそれですね。

「指導できる教員と指導したい教員がいる・その種目をしたい生徒がいる」だけでは部活が存続できないこともある。私の周りで実際に起こっているケースです。今年度の1年生からその部には入れません。来年の総体で終わり。
総合型クラブもないその地域の中学1年生たちはスポーツ少年団で週2回バレーをすることになりました。学校は総体に出られる道は残してくれるようです。
このようなケースのとき,総合型クラブやスポーツ少年団は,中学校の先生を「外部指導者」として関わってもらうということも考えてよいと私は思います。
実際こちらの今の中学2年生は小学6年生のとき23人いて3チーム編成していましたので,小学生最後の公式戦の時には,2つの中学校の部活顧問にそれぞれ1チームずつ監督をお願いし,大会日にはベンチに入ってもらいました。
http://marinek2.net/041212t.htm

学校にその種目の部活があっても,生徒や教員が地域の社会体育団体の活動に積極的に関わっていく。二股かける。 総合型クラブがまだ設立していない地域なら中学生ですからスポーツ少年団に関わることも可能でしょう。
中学生が自分自身のスポーツ活動をしながら小学生のリーダーとなる活動をする。2コート取れる体育館なら1コートは中学生が自由に使えるようにする。

私には「人に教え,後に続く者の世話ができて初めてアスリートとして一人前」という思いがあります。それは中学生に対しても同じで,学校運動部活の部員や選手として技術の向上を目指す傍ら小学生の世話をできて一人前。部活だけなら自分のためであって地域のために何もしていないのと同じ。

「学社連携の先にあるもの」とは,今現在のところ本来のスポーツ少年団の実現と総合型クラブの設立ということになります。
地域住人も学校の先生も外部指導者にも内部指導者にもなりうる。中学生であっても他人の役に立つスポーツ活動ができる。

二股を実現するためには,地域からの一方向的なかかわりだけではだめで,学校の先生も勤務先か居住地域の社会体育にかかわっていくことが必要。
連携ではなく融合。

地域住人も学校の先生も技術指導以外に,地域のスポーツをどうするかという広い視点が求められているのです。

そんなのは無理と思うかもしれませんが,これまで私がやってきたことが「可能」という事例になると思っています。
GREEN Re: 学校週五日制と運動部活・外部指導者  /  投稿日時: 2006-4-20 0:31
へりくつ道場黒帯
登録日: 2006-4-10
投稿: 61
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
引用:

たれいらんさんは書きました:
外部指導員が技術指導以外で活躍した例として、具体的にどのような事例があるのでしょうか。とても興味があります。


「外部」を「地域」,「活躍」を「かかわり」と読み替えるなら,昨年1年間の私の勝手連的な動きも事例になるかもしれません。 選手であり,生徒であり,地域の子である部員にとっては精神安定剤の役目だったと思います。 部活顧問自身に種目経験があって技術指導には困っていませんでしたから。
http://marinek2.net/forest/050617j.htm
http://marinek2.net/forest/050716t.htm
http://marinek2.net/050501o.htm
http://marinek2.net/forest/050504h.htm

部活顧問自身に種目経験がなくて技術指導に困っているという切実切迫している話題の腰を折ってしまって申し訳なく思います。

また,外部指導者活用は,私の居る中学校のある部活のように,県大会○連覇・全国大会○年連続出場を目標に複数入れる場合もあるのですね。 部活終了時刻後「ここからは社会体育」という名目で夜まで練習しているという新たな問題も起こっています。
じゅん@ 総合型地域スポーツクラブ  /  投稿日時: 2006-4-19 16:09
へりくつ道場高段者
登録日: 2006-1-17
投稿: 174
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
引用:

GREENさんは書きました:
外部指導者には,技術指導という役割期待の他に,学社連携の架け橋という役割期待があるということです。
私としては「学社連携の先にあるもの」にひそかな期待をしています。

 GREENさんのコメントですが、私なりに理解したことを書きます。
 私も過去に仕事柄、地域指導者が将来的に学校部活動に成り代わるスポーツクラブを作れたら良いな!っと感じておりました。
 その掛け橋に外部指導者がなるということは、とても素晴らしいと思います。 ただ、現状の学校における部活動の位置付けや、中・高体連との関係を考えるとそう簡単に移行できるものでもないのかな?とも思っているところです。
「学社連携の先にあるもの」とは総合型地域スポーツクラブの事でしょうか?
 私も、たれいらんさん同様、学校部活動の中に、外部指導者が技術指導はもちろんの事、それ以外に何が求められているのか?ぜひGREENさんに伺ってみたいと思います。
たれいらん Re: 外部コーチに何が期待されるか?  /  投稿日時: 2006-4-19 3:25
管理人
登録日: 2005-12-8
投稿: 391
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
R1さんこんにちは。

ご投稿を読むと外部指導員の立場の弱さと学校の先生に対する嫌悪感のようなものが読み取れました。

おそらく学校の先生方もたくさん掲示板を読んでくださっていると思いますので、R1さんからなにかメッセージがあればぜひこの機会にお書きください。
たれいらん Re: 学校週五日制と運動部活・外部指導者  /  投稿日時: 2006-4-19 3:21
管理人
登録日: 2005-12-8
投稿: 391
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
GREENさんありがとうございました。

よく分かりました。おっしゃるとおり、技術指導以外の部分も大切にしていくべきだと思います。また、それがここまで私が勝手にキーワードだと思っている『魂』の部分にプラスに作用していくかもしれませんね。

もう少し教えていただきたいのですが、外部指導員が技術指導以外で活躍した例として、具体的にどのような事例があるのでしょうか。とても興味があります。
R1 Re: 外部コーチに何が期待されるか?  /  投稿日時: 2006-4-18 22:41
へりくつ道場入門したばかり
登録日: 2006-2-19
投稿: 1
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: 6年以上
性別: 男性
 こんにちは。学生の4年間母校の外部コーチをしていました。
前顧問の転任時に依頼され引き受けました。教職課程取得依頼されました。
 それから名前だけの顧問は毎年変わり、OBコーチ(引率責任者)のため
練習時間は3時間から1時間に縮小。生徒も毎年顧問の依頼を泣きながら
お願いしていました。
 3年の時にバスケ部の後輩との会話で「OBはOB、先生は先生、よくわからないけど先生は先生だから」との言葉にショック。

 4年の時、何校か私立高から教員へのお誘いを受けましたがお断りいたしました。 詳細は書ききれませんが学生OBの外部コーチとしての無力さに
思い知らされた4年間でしたから。

 2年ほど前の8月、近くの中学が全中に出場すると聞き、小学生の息子を連れ見学させていただきました。練習の途中で顧問の先生が、コート中央に出て
大声で生徒を怒っていました。 素足でサンダル履きで。
 しばらくして息子をつれ体育館からきとにつきながら
サンダル履きでも先生は先生だからな、と考え、あの時教員の道を選ばず良かったと納得してしまいました。
 
GREEN Re: 学校週五日制と運動部活・外部指導者  /  投稿日時: 2006-4-18 20:04
へりくつ道場黒帯
登録日: 2006-4-10
投稿: 61
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
返信遅くなりました。
私が最も強調したいのは,外部指導者活用上の留意点(ある意味ここに書かれている留意点というのはごく普通で当たり前のことだという気がします)ではなく,部活動の新しい視点として示されたp.45「※社会体育と共存する運動部活動」です。
学社連携とも言いますね。「開かれた学校」「地域の教育力を学校に生かす」と言ってもよいでしょう。
技術指導できる顧問教師の有無に関わらずそれぞれの部が外部指導者を積極的に活用していくという考えです。
外部指導者には,技術指導という役割期待の他に,学社連携の架け橋という役割期待があるということです。
ですから,外部指導者が技術指導の視点だけで語られるのは片手落ちではないかと思ったわけです。外部指導者の方自身にも単なる技術コーチではない役割が期待されているということの重さを知ってほしいと思ったわけです。

私としては「学社連携の先にあるもの」にひそかな期待をしています。
じゅん@ Re: 外部コーチに何が期待されるか?  /  投稿日時: 2006-4-17 22:27
へりくつ道場高段者
登録日: 2006-1-17
投稿: 174
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
 GREENさんこんばんは、いつも児童・生徒のスポーツ活動のあり方についてご尽力されている事と思います。
 私も学校週5日制が導入されたとき、地元の教育委員会に席を置いておりました。(教員ではありませんが・・・)
 確か、5日制が始まるに当たって休みになる土曜日の受け皿をどうするか?ずいぶん議論した記憶があります。午前中、学校の体育館を開放して指導員を置き、児童・生徒が自由に学校に来て活動できるようマニュアルみたいなものがあったと思います。
 当時は初めて土曜日が休日になるという事で、結構の人数が集まっていました。でも長続きしませんでした。結局、生徒は土曜の午前から塾に行くようになり、学校長の判断で、部活動も活動可能となりました。
 外部指導者と5日制についての関係は、私の不勉強で深く理解しておりませんでしたが、10年前に試行錯誤されていた5日制と現在の保護者・生徒が求めている5日制は変化しているのではないでしょうか?
 確かに、その物事の道理を知る事はとても大切だと思いますし、バレーボールのプレーにおいても必要不可欠なのだと思います。
 推察するに、GREENさんの周りでも、勘違いされている外部指導者が多いので、その危険性を警鐘されているのだと思っております。
 ただ、たれいらんさんが書かれているような項目については、委員会でも指導者講習会の中でお話をしていますし、実際私もその項目に反して指導している部分はありません。
 外部指導者や少年団の指導者の中にも、生徒を創る手助けをしながら、顧問と一緒に日々活動している者もいるという事を知っていただければ幸いです。
たれいらん Re: 学校週五日制と運動部活・外部指導者  /  投稿日時: 2006-4-17 21:46
管理人
登録日: 2005-12-8
投稿: 391
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
GREENさんありがとうございます。

茨城県の資料のほうに
引用:
(ア)運動部活動における指導の中心となるのは、あくまでも顧問(教師)であることをふまえておく。
(イ)外部指導者選定の上ではスポーツの専門的技術指導の面だけでなく、人間性や学校教育への理解など、多方面の資質について十分検討することが重要。
(ウ)採用、活用について学校長の承認を得ること。
(エ)事前にその指導者との十分な打ち合わせを行うこと。
(オ)活用期間中も定期的に打ち合わせを行い、外部指導者が顧問と一致した方針を持って指導にあたれるようにする。

という部分がありますね。これはこのスレッドの内容とほぼ同じことを言っていると思います。

GREENさんはこれらの資料のどこを強調されたいのでしょうか?
GREEN 学校週五日制と運動部活・外部指導者  /  投稿日時: 2006-4-17 4:07
へりくつ道場黒帯
登録日: 2006-4-10
投稿: 61
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
資料をファイルアップしました。(表示されるまで時間がかかります)
http://marinek2.com/pardon/report25-1.htm

運動部活動については,
http://marinek2.com/report23.htm

その問題点という観点からになってしまいますが,
http://marinek2.com/pardon/report6.htm


教員がこれらの情報を持っているのは勿論ですが,外部指導者・生徒・保護者もこれらの情報を持っていることで,本来の目的に即した活動がなされると思います。
直面する問題や課題について語り合いながら,一方では外部指導者・生徒・保護者と正確な情報の共有を進める作業が必要と思っています。
未曾有 Re: 大切なスレッドですね  /  投稿日時: 2006-4-17 0:37
へりくつ道場白帯
登録日: 2006-2-23
投稿: 11
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: 6年以上
性別: 男性
>tomoさん
こんばんは
自分の場合は外向けは外部コーチ、保護者向けには正顧問という
なんだかわけのわからんような立場の指導者だったりします。

外向けの正顧問はいるのですが、その人は保護者向けには副顧問なのですよ
実際、その顧問が部活に来るのは、自分が出張等で留守にするときなどで
土日は公式戦が有るときのみ、引率に来てもらうような状態です

自分が学校関係者(事務職員)であるので、普段から現場にいますから
一般的に言う外部コーチとは一線を画するものであるとお考え下さい

早い話、相互理解は必要のない外部コーチだったりしますが、一応現状等知っておいてもらわないといけないので、部活の話は折りを見てするようにはしています。
そういう点では相互理解は出来ていると言えるかもしれません。

自分が中学・高校の時にほとんど技術指導のようなものを顧問から受けていないので、出来る人がいなければしてあげたいなぁと思うところから始まっています。今の職場にいるかぎりはきっと続けざるを得ないのではないかなと思っていたりします。
とりあえず、自分のやりたいようにやらしてもらっているので、下手に口出しされるよりはよっぽど気楽に指導をしていますので、今の関係が理想的かもしれません
たれいらん GREENさんへ  /  投稿日時: 2006-4-16 23:52
管理人
登録日: 2005-12-8
投稿: 391
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
GREENさんこんばんは。お待ちしておりました。

GREENさんのおっしゃることはごもっともですが、10年前までさかのぼって外部指導者制度を正確に理解していないとこの話題は語れないのですか?これは異論ではなく質問です。

もしどうしてもそれが必要なら、それらの知識を正確に、簡単に得られる方法があれば教えていただきたいと思います。

すみませんがよろしくお願い致します。

また、

引用:
保護者や生徒もこれら二つの「制度」について,「知識を正確に持っているか」を問う必要があると思っています。

とおっしゃっていますが、現状として当然正確とは言いがたいでしょう。では、それを前提としてどのように議論が進んでいくべきとお考えですか?個人的には別のスレッドにすべき話だと考えます。
GREEN Re: 外部コーチに何が期待されるか?  /  投稿日時: 2006-4-16 11:15
へりくつ道場黒帯
登録日: 2006-4-10
投稿: 61
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
新サイトになってからは初めての書き込みです。

この話題を語るときには,「部活とは何か?」「外部指導者とは何か?」を学校や外部指導者だけではなく,保護者や生徒もこれら二つの「制度」について,「知識を正確に持っているか」を問う必要があると思っています。(これはスポーツ少年団についても同様)
そうではないと制度の目的から外れた活動と活用になりそうな気がして・・・。

外部指導者活用は学校五日制と切り離して考えることはできないはず。
10年前までさかのぼらないと外部指導者制度を正確に理解できないはず。
第15期中央教育審議会第一次答申(平成8年7月19日)まで。
じゅん@ 監督とコーチの関係について  /  投稿日時: 2006-4-15 23:39
へりくつ道場高段者
登録日: 2006-1-17
投稿: 174
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
 私が指導している学校がある市には外部指導者制度というものがあります。 バレーボールに限らず、市内5校の各運動部に30名の教員以外の指導者が張り付いて日々指導を行っています。
 仕事柄、各方面から話を聞くと外部指導者もいろいろな方がいらっしゃるようです。仕事の都合で土日しか見られない方、顧問の先生との意思の疎通が全く出来ていない方、自分だけで走りすぎて生徒・保護者からクレームがついてやめていった方、もちろん成功している例もあります。
 以前、外部コーチの指導を受けている生徒・学校にアンケート調査を行ったことがありました。生徒の希望は「正しい技術指導を受けたい」がナンバー1でした。専門の知識を持った指導者が来れば当然「技術の向上が見られる」しかし、ノットイコール「勝つ」という事だと思います。
 やはり監督の先生がしっかりおられて、学校の理解も有り、保護者の協力を得られなければ、部活動は困難です。
 外部指導者が、生徒のアドバイザーであるべきと思いますが、コーチと監督が考えている事は絶対にイコールでなければ意味がありません。
 監督に対する選手の意見は様々だと思いますが、コーチがそのはけ口になり、「そうだ、そうだ」と生徒の見方になっても問題は解決しないと思います。
 監督は監督、コーチはコーチというスタンスをしっかり守りながら、指導して行く事がコーチ業の根幹を成すと思います。
4 Re: 大切なスレッドですね  /  投稿日時: 2006-4-14 21:59
へりくつ道場白帯
登録日: 2006-4-2
投稿: 7
年齢区分: 15歳〜19歳
バレー暦: 6年以上
性別: 女性
お褒めの言葉(でいいのかな?(笑)ありがとうございます。

私がレスしている中の人物は、中一の時までお世話になったコーチのことなんですが、相談。。というよりも、顧問や学校の先生の愚痴だったような気がします。それがあったのであえて 日ごろ近くに【いすぎない】からこそ と書きました笑  いくら文句をいっても、伝わらないですからね(´ω`;)ゞ
ただ、周りのみんなや先輩はいろんな相談やお話をされていたようです。本当にみんなから信頼されていました。

コーチはバレー部誰もが認めるほど熱心な方でした。ほぼ毎日来てくださる上に、練習試合の送迎、個々への気配りを忘れない方で、家庭は大丈夫なのかと私が心配してしまう程で。。

これらを熱心とするつもりは無いのですが、バレーボールを描いた漫画を全巻買って部員に回してみたり、知り合いの方をお呼びして更に指導していただいたりと・・・今考えると本当に恵まれた環境だったんだと思います。
とても気持ちを盛り上げるのが上手い方でしたよ。

最初にも書きましたが、コ−チには本当にお世話になったのでやや誇張しているかもしれません。そこは大目に見てやって下さい。
tomo Re: 大切なスレッドですね  /  投稿日時: 2006-4-14 1:12
へりくつ道場高段者
登録日: 2006-2-6
投稿: 72
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
4さんの話はとても参考になりました。

引用:

4さんは書きました:

一方コーチは、先生でもなく友達でも無い。部活の時間だけ接する事が多いような方ですね。私にしてみれば、それがもっともいい位置な気がするんです。
そう思うのはどうしてかというと、例えば、先生や自分のプレー・悩みなど、日ごろ近くに【いすぎない】からこそ話しやすい。と感じるからです。
これは、顔の見えない電話だからこそ伝えられる事があるのと近い感覚ではないでしょうか。



この部分でとても今後に参考になりましたよ。

4さんはコーチに対して、いろんな悩み相談とかするんですか?
だとしたらそのコーチはすごく生徒と親密なんだなぁとかんじました。


未曾有さん
現在は未曾有さんは、どのように顧問と相互理解されていますか?
現在はどのようなスタンスでやられていますか?
その辺りも教えていただけると嬉しいです
4 Re: 大切なスレッドですね  /  投稿日時: 2006-4-13 19:37
へりくつ道場白帯
登録日: 2006-4-2
投稿: 7
年齢区分: 15歳〜19歳
バレー暦: 6年以上
性別: 女性
ドキドキしながらも、とても気になるスレッドなので再登場しました(´ω`;)ゞ
みなさんのレスを何度も読み返しましたが・・難しいですね(´〜`●)とても奥の深い文だと感じました。やはり、大人の指導者・コーチ・経験者の方はたくさんの事を考えておられるんですね。国語の読解力の練習になりそうです。

私はとてもみなさんの会話についていけそうにないので、あくまで私の観点や、浅い経験から参加させていただきたいと思います。

さて、読み返していてコーチと先生との違いとは何なのか?について思ったことがあります。
それは、先生は【内部の人】コーチは【外部の人】という事なのではないでしょうか??決して差別などをしようとしている訳ではありません。
先生は学校に行っていれば、毎日何らかの形(すれ違う・授業など)で関わりがあります。また、自分の事をより知ることが出来る・・・家庭や、成績などもそうですね。それはいわば、自分に近い存在で、けれども先生という立場から見れば遠い存在なんですよね。
一方コーチは、先生でもなく友達でも無い。部活の時間だけ接する事が多いような方ですね。私にしてみれば、それがもっともいい位置な気がするんです。
そう思うのはどうしてかというと、例えば、先生や自分のプレー・悩みなど、日ごろ近くに【いすぎない】からこそ話しやすい。と感じるからです。
これは、顔の見えない電話だからこそ伝えられる事があるのと近い感覚ではないでしょうか。
そんな話しやすさがあるからこそ、コーチにはコーチに対する、先生には先生に対する差を感じてしまう気がします。これはあくまでも私の考えですが。

まとまらない文になってしまいましたが、何かあれば意見くださると嬉しいです。未熟ながも、思ったコト・感じた事を答えていければ。と思います。

まだ筋肉痛は続いているようです。が、バレーできる事に素直に喜びを感じることが出来ました。これも成長なんでしょうか。
未曾有 Re: 大切なスレッドですね  /  投稿日時: 2006-4-13 2:31
へりくつ道場白帯
登録日: 2006-2-23
投稿: 11
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: 6年以上
性別: 男性
外部コーチの立場から書かせていただきます

以前、自分以外の外部コーチもいらっしゃいましたが、顧問と外部コーチ間での意思の疎通が出来ているか否かは、外部コーチの存在意義にもっとも深く関わってくるのだと思います。

外部コーチと言っても毎日来られる訳ではないので普段はやはり顧問が部活の面倒を見ることになります。土日は練習に来られて指導をして帰ることになるのですが、指導に来たときでも、まずは顧問と打合せなどをするのが筋じゃないかと思いますがそういうことはなく、顧問がいようと関係なく自分のしたいようにさせる外部コーチでした。
土日だけそんな感じでしたので、生徒が上達するわけもなく、それなのに試合などでは自分だけ熱くなって生徒にきつくあたるような人でしたので、顧問にしてみればもちろん面白いわけもなく、正直邪魔者のような感じになっておりました。

これがもし、顧問と連絡を密に出来、平日の練習内容も顧問と一緒に考えて生徒にも指示をしておいて、土日のそのチェックをすることが出来るようなコーチならあの子達ももっと上手になったのではと思うこともあります。
なんだか地域のクラブチームを教えに来ているようなそんな感じの外部コーチのあり方でしたので、少なからずその存在に疑問を抱いていました。

外部コーチのあり方として何が必要なのかを考えさせられる契機にはなったんじゃないかと思います。

部活が学校教育の一環で有ることを理解する必要性
顧問がいるから部活が成り立っていることへの理解の必要性
顧問との相互理解の必要性

基本的にはこの3点がクリアできないとスムーズに部活が流れないような気がします。
外部コーチに来てもらって常にスムーズに部活が流れる状態になるのが理想だと思いますが、実際それは難しいのが現状でしょうね
司馬仲達 Re: 大切なスレッドですね  /  投稿日時: 2006-4-12 0:11
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-6
投稿: 500
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: 6年以上
性別: 男性
引用:
司馬さんのお師匠様のお話が出てまいりましたが、全国とは縁の無いバレー生活を送ってきた者としては「なにもそこまでやらなくても」という言葉が真っ先に思い浮かびます。
司馬さんも「バランス感覚」「自然」という言葉を用いておられるので、もともと極端な世界の住人でいらっしゃっただけに、その怖さも感じておられるようです。

私の感想を申せば、その極端な世界から生まれる価値を否定はできませんが、それでもバランス感覚を持った指導者にも大いに全国の頂点を目指して欲しいし、実際に頂点を獲って頂きたい。
そのために必要なのは、極端な世界、狂気の世界でなくとも魂を込める方法ですね。そういう方法は無いのでしょうか?


まさにたれいらんさんの仰るとおりです。
僕自身、その極端な世界に小学生の頃から身を置いてはや十数年・・・偶々別の学校で色々な教育を目の当たりにする事が出来ましたが、僕の居た世界が特殊な世界であったと言うことが良く分かります。

実際、結果は出なくてもそこに向かった課程を重視するスタイルやバレーが好きになってくれて続けてくれれば良いと言う考え方、厳しい練習を通して人生を教えていると言う先生、更には顧問が居ないから仕方なく引き受けていると言う先生やバレー指導をしたくても職員がみんな適当だからそのフォローに奔走させられる先生等々・・・

それだけでなく、一生懸命指導していても

「あれは人権無視の強制労働みたいなもんだ」
「生徒の自由を制限して何が部活だ!」
「あれは生徒がバレーをやりたいんじゃなくて、顧問が青春したいだけだよ(笑)今時流行らんね。」
「部活を持てない兼業主婦の教員はダメな教員なの??」
な〜んて外野意見もありましたし、

管理顧問を仕方なく引き受けている先生なんかは・・・

「給料にもならんことわざわざやりたいとは思わないよ。」
「教員は部活以外にやるべき事は幾らでもある。」

と、言う意見を持っている人は実際居る訳で・・・

その人達の意見を「それは絶対に違う!!」と真っ向から否定出来ない部分も有るわけです。

そんな中で、最近は「部活動を地域に戻す」と言う観点から部活を廃止し地域のクラブチームを推奨する様な動きも確かにあります。
それが進んでいるのがサッカーですね。

これは地域の人材を生かすと言う観点からも、学校の負担を軽減すると言う観点から見ても、一石二鳥に思えますが、そのクラブチームに所属している生徒は体育祭や文化祭などの学校行事よりもクラブチームの練習や試合を優先すると言う何とも言えない事態になっていてそれはそれで「どうなのよ??」と言う意見も結構あります。
特に僕の地元ではサッカーチームが多くてそのような事が結構起きていると聞いてます。

もし、そうなれば極論ですが勉強は塾で、運動や文化活動は地域のクラブでとなり、学校の存在意義が無くなりますね・・・

そこで出てくるのがやはりここのお題の外部コーチの存在ですね。色々な問題はありますが、様々な問題を解決出来そうな一筋の光明になりうる大きなヒントが隠されていると思います。
司馬仲達 申し訳ありません・・・  /  投稿日時: 2006-4-11 23:21
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-6
投稿: 500
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: 6年以上
性別: 男性
僕の下らない電話でせっかく作ったレスをタイムアウトにしてしまい申し訳ありません・・・(;;)
じゅん@ Re: 確かに朝ですね  /  投稿日時: 2006-4-11 23:07
へりくつ道場高段者
登録日: 2006-1-17
投稿: 174
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
引用:

ナゾノヒデヨシさんは書きました:
 学校の先生も得手不得手があります。だから、自分ができてあれにもできないはずがない、とごり押しする時代は終焉を迎えたようですね。であれば、なおさら、正直に自分達ができないことを外部の人間にフォローしてもらう、援助してもらうという考え方が大事だと思います。
  ですが、双方に問題があるのが、学校は関係ない、外部が勝手にやっている、といった感覚のコーチやあるいは学校関係者が多いことです。あくまでも、中学校、高校は教育課程の一環ですから、やはり学校生活に部活動で得たものを還元しなくては意味がないと考えてます。

 色々考えて書いていたのですが、「投稿する」ボタンを押そうとしたときに司馬さんから電話が有り、タイムアウトになってしまいました(笑)
 要約して書きます。
 私の指導しているチームの顧問は女性の方で、バレーに関してはあまり詳しくありません。しかし、その先生は週末の練習試合もいやな顔ひとつせずに朝早くから学校に来て会場準備や生徒への指示をしてくれます。
 私は恵まれている事に、チームづくりや練習予定、練習試合等のマネジメントまで任されており、学校・顧問との関係も良好に思います。
 やはり、教育活動の一環であるいじょうは、学校の方針(テスト前休み等)に従うのが当然だと感じていますし、部活動で培ったあいさつやリーダーシップ、仲間を思いやる心は、クラスや学校全体に還元されなければ意味がないと感じております。
 関東の素晴らしい先生がおっしゃっていたように「リーダーは背伸びをしたときに失敗する」その言葉を噛み締めて今後の活動に当たりたいと考えています。
 かなり短くなってしまったのですが、こんな内容をお話したかったのです。
tomo Re: 大切なスレッドですね  /  投稿日時: 2006-4-11 22:59
へりくつ道場高段者
登録日: 2006-2-6
投稿: 72
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
僕も全国などほど遠い世界にいた者ですので、なにを、どこまでやるべきなのかがよくわかりません。

今回、芭麗人さん、ヒデヨシさんの練習を見させてもらって、その少しだけが解かったような・・・

引用:

たれいらんさんは書きました:

では、外部コーチが魂を持った選手を育てることが可能なのか?可能ならどのような手段が考えられるのか?不可能ならばどのような手段が考えられるのか?
引用:
  資格を取る事も大切ですが、学校の教育課程の一部として部活がある限り、先生と一般人が心底共通理解を深めていかねば、それこそ外部コーチの人材さえバレー界にはいなくなってしまうのではと思いました。
ヒデヨシさんの答えは、「現状では不可能。だからこそ顧問の先生との心底の理解が必要。」ということでしょうか?


逆に言えば、先生ならばその魂を入れるという面ではどうされてるのでしょうか?
また、うちの顧問(師匠)はこんな事してたなど、この掲示板で書ける範囲でいいので教えてもらえませんか?

そこに外部コーチができる事が発見できればと思います。
ナゾノヒデヨシ 確かに朝ですね  /  投稿日時: 2006-4-11 5:16
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-5
投稿: 715
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
  おはようございます。本土ではこの時間から明るくなりましたが、こちらはまだ暗黒の世界です。
  司馬サンの世界が少しだけ?理解できる立場から補足?します。間違ってたら修正して下さい。
  ゴン太先生の実施された家族サービス、これは絶対必要です。これなくして、バレーもなにもありません。今は心からそう思います。じゃぁ昔は?自分じゃしてたつもりですが、多分あの頃、子供に恵まれていれば、何人かの方にお世話になった「アンポンチン」のような子には育っていなかったと思います。
  司馬サンのお師匠ですが、たまに練習試合に顔を出されなかったことがあります。コーチが「これを」と差し出した封筒の中身には、ビール券数枚と「今日はよろしくお願いします」とお手紙。半分は、学校、半分は家庭だったと聞いております。僕は、信頼してもらってるってことで喜んでお引き受けさせていただいておりました。ただ、師匠のいないときのチームの強いこと。脅し文句は、「今から来るって」と言えば、総崩れ。
  まぁ、色々言われますが、何事にもメリハリをつける天才なのでしょうね、彼は。波乱万丈と言われ出たとこ勝負の僕とは相反しますが、お互いなんとなく認め合っていたと勝手に思ってます。
  学校の先生も得手不得手があります。だから、自分ができてあれにもできないはずがない、とごり押しする時代は終焉を迎えたようですね。であれば、なおさら、正直に自分達ができないことを外部の人間にフォローしてもらう、援助してもらうという考え方が大事だと思います。
  ですが、双方に問題があるのが、学校は関係ない、外部が勝手にやっている、といった感覚のコーチやあるいは学校関係者が多いことです。あくまでも、中学校、高校は教育課程の一環ですから、やはり学校生活に部活動で得たものを還元しなくては意味がないと考えてます。
  一回、学校という特殊な「会社」からはみ出してしまうとどうもアンチ学校になってしまうようですね。しかし、結局、現況では学校に頼る、それより学校がイニシアチブをとるようなシステムになっているのですから、そこは『権力』だけをふりかざすのではなくて、もっと『大衆の目』を持って『膝詰め対話』をして貰いたいなぁと思いました。
  ゴン太先生のご質問?については、まとめてからレスさせていただこうかと考えてます。
  『魂』ですか・・・。芭親爺の実験道場が本格始動し始めました。でも、ホントに大事な組み立て、試運転、やり直しといった過程に昨年から触れさせていただけた事が大きな収穫なんですけどね。羨ましい人たくさんいるでしょ・・・。
  え〜っと、4サンってブログの方でしょね。筋肉痛いかがですか(笑)。また、ここも書いて下さいね。
  
  
  
  
たれいらん 大切なスレッドですね  /  投稿日時: 2006-4-11 4:46
管理人
登録日: 2005-12-8
投稿: 391
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
みなさんおはようございます。

引用:
ナゾノヒデヨシさんは書きました:
  さて、先生の立場から、外部の立場から、保護者の立場から、そして選手の立場から、先生以外のコーチに何を期待しますか?また、どのように環境を整備していったらよいでしょうか?
  ぼちぼち、語り合えれば参考にされる方も多いのではないでしょうか?

大切なテーマだと思います。あちらこちら話が飛んでいってもOKということですよね?
あまり話しについていけないと思いますが参加させてください。


引用:
  でも、学校の先生が指導するのと外部コーチが指導するのとでは、言葉では表現できない何かが違います。
  言ってしまえば、適当にやっている先生に、一生懸命やっている外部コーチは、勝負だけではなく勝てない何かがあるのと思いました。

その要因のひとつとしてここまで挙げられているキーワードに「魂」という言葉が読み取れました。平たく言うと精神面だと思うのですが、精神面という言葉では表せない何かの意味が込められているのだと思います。

では、外部コーチが魂を持った選手を育てることが可能なのか?可能ならどのような手段が考えられるのか?不可能ならばどのような手段が考えられるのか?
引用:
  資格を取る事も大切ですが、学校の教育課程の一部として部活がある限り、先生と一般人が心底共通理解を深めていかねば、それこそ外部コーチの人材さえバレー界にはいなくなってしまうのではと思いました。
ヒデヨシさんの答えは、「現状では不可能。だからこそ顧問の先生との心底の理解が必要。」ということでしょうか?



司馬さんのお師匠様のお話が出てまいりましたが、全国とは縁の無いバレー生活を送ってきた者としては「なにもそこまでやらなくても」という言葉が真っ先に思い浮かびます。
司馬さんも「バランス感覚」「自然」という言葉を用いておられるので、もともと極端な世界の住人でいらっしゃっただけに、その怖さも感じておられるようです。

私の感想を申せば、その極端な世界から生まれる価値を否定はできませんが、それでもバランス感覚を持った指導者にも大いに全国の頂点を目指して欲しいし、実際に頂点を獲って頂きたい。
そのために必要なのは、極端な世界、狂気の世界でなくとも魂を込める方法ですね。そういう方法は無いのでしょうか?
司馬仲達 Re: やりたくてもできない  /  投稿日時: 2006-4-11 2:55
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-6
投稿: 500
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: 6年以上
性別: 男性
引用:

昨日私は、春休み最後の休日を、家族サービスに一日費やしてしまいました。
極端な世界の住人になれていないもんで、勝てないんですかねえ。やっぱし・・・。


勝てる勝てないは別にしてそれが正直自然な気がします。家族サービスはやっぱり大切だと思います。

ただ、一つ言えることは師匠は恐らく練習しているでしょうね(^^;)
僕が中学の時に師匠が良く言っていた言葉が、
「普通は休みだと思う。俺も休みたい!だがな、俺たちを目標にしているチームが全国には沢山居る。そいつらは俺らが練習していないだろうと言う時間・日にちに練習をしているもんだ・・・全国の頂点を目指す以上それをお前達は怖いと思わないか??だから練習するんだ!!」と言ってテスト期間も校長先生に交渉して近隣の小学校の体育館や別な中学校に行って練習していました。

事実、ヒデヨシ先生も平日我々が2時間練習しているところ4時間、暗幕を張って他の部活に分からないように静かに練習をしていたそうです。

それを聞くと本当にやっていたんだな〜とつくづく思います。
ゴン太 Re: やりたくてもできない  /  投稿日時: 2006-4-11 0:25
へりくつ道場高段者
登録日: 2006-1-7
投稿: 86
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
引用:

ナゾノヒデヨシさんは書きました:
  人間的に教師よりも選手を惹きつける魅力のある外部コーチが現れた時に、一番悲しい事態になってしまったことをいくつも知っています。
  ここが、僕が最初に述べた『膝を交えて』の部分です。


ヒデヨシ先生、この部分について差し障りなければもう少しお聞かせいただけませんか?

引用:

司馬仲達さんは書きました:
  家庭で良い父、良い夫であろうとすれば極端な話教員は出来ないです。更に言えばそれが普通なのです。


昨日私は、春休み最後の休日を、家族サービスに一日費やしてしまいました。
極端な世界の住人になれていないもんで、勝てないんですかねえ。やっぱし・・・。
司馬仲達 Re: 外部コーチに何が期待されるか?  /  投稿日時: 2006-4-10 23:21
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-6
投稿: 500
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: 6年以上
性別: 男性
>ゴン太さん、tomoさん

無論、仰っている精神はよ〜く分かっております。

しかし、その精神で別な面で大変苦労している方々を僕自身も沢山知っております。たとえば僕が師事した師匠も同じです。お子さんもバレーボールをしていますが、自分の子供の試合の応援には過去に1回しか行けなかったそうです。
更には、夏の最後の引退試合は県外への練習試合があり、自チームの生徒を車で送り迎えしております。
言葉は悪いですが自チームの選手とは言え他人の子・・・
自分の子よりも優先して他人の子を送迎している事は、実のお子さんにとって・・・どうでしょう??
また、その父親にとって非常に心が苦しいのではないでしょうか?

その他にも全国制覇を成し遂げた監督さんの中には、自宅に帰ると家財道具一式が丸ごと無くなっていて慌てて電話すると、知らない間に引っ越ししていた等々・・・バレーが原因で離婚した監督さんも何人か知ってます。

どんな事でもそうですが、何かに極端に熱を入れると必ずどこかで歪みが来るものです。

家庭で良い父、良い夫であろうとすれば極端な話教員は出来ないです。更に言えばそれが普通なのです
僕らはそう言う意味では、ぶっ飛ばされても「ありがとうございました」と監督にお辞儀をし、気絶してもバケツの水を掛けられて目が覚めた瞬間にボールに

飛びついていた様な極端な世界の住人です。

個人的にはそこのバランス感覚も一つ、忘れてはならないポイントでは無いかと存じます。どうでしょ(^^;)
tomo Re: やりたくてもできない  /  投稿日時: 2006-4-10 22:33
へりくつ道場高段者
登録日: 2006-2-6
投稿: 72
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
最近はそのコーチと顧問の差に悩んでいます。

司馬仲達さんが書かれているように先生達も忙しいのは理解できます。

しかし外部コーチも自分の仕事がとても忙しい中を朝までやりながらもコーチを続けていると思います。
思っているものはゴン太さんが書かれているように「バレーボールが好き」だからだです。というよりもバレーボールを一生懸命やる中学の教え子達が大好きだからだと思います。
現役の中高生達の書き込みしてるのをみると、外部コーチはやさしくて、自分達を理解しているみたいな事の書き込みですが、その辺りが外部コーチのありかたを示しているのではないかと思います。
しかし、子供達の事を思えばこそ、やさしいだけではいけない、魂を教えなければ・・・
とそこで、外部コーチの週に2,3回の練習ではそこにたどりつけないのでは・・・
と考えてしまいます。

じゅんさんのように週に5回もできるなんてとても素晴らしいと思います。
僕なんかはまだその辺であまいのかと自分を戒めています。

何が言いたいのかよくわからない文章ですいません。
自分の言いたいことを言ってるだけになってしまいました
ナゾノヒデヨシ やりたくてもできない  /  投稿日時: 2006-4-10 19:42
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-5
投稿: 715
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
  僕は、外部コーチを15歳から始めて、途中学校の教員を11年、しかし、そのうちやっぱり、外部コーチだったのが4年(教育委員会に出されたりしたもんで)、辞めて島で中学校で外部2年半、高校で2年。
  色々な世界を経験する事ができました。
  で、独断的に思ったことは、先生は何を言ってもやっても許される(特にこのような辺境で偏狭な視野しかない地域では)ってことでした。
  勿論、僕もムチャクチャしてました。でも、一人一人のことを考えていたし、学校の仕事もゴン太先生同様、朝まで残ってやりました。引っ叩けばその生徒が次の日学校に来るか姿を見るまで心配でした。
  でも、いい加減に、適当に青春ごっこしてるだけの先生ですら、手を上げたり、暴言を浴びせたりです。で、保護者は、平誤りに謝るのです。外部コーチがそんなことしたら、即クビですよね。
  何故、学校の先生には『許されて』外部コーチには容赦ないのか?
  外部コーチに引っ叩く権利を!と言っているのでは勿論ありません。それは、改善できるからです。実際、島に来てから選手に手を上げた事はありません。でも、学校の先生は叩きます。外部にできて、先生にできないはずがないと思うのは当然のことではないでしょうか?
  選手のお二方がレスを早速付けてくれていてとても嬉しく思います。お二人のレスからは、先生と外部コーチの差なんてないのではないかと思います。選手の見方が純粋ですね。結局は、大人のエゴに振り回される選手になってしまったりすることだけは避けたいですね。
  人間的に教師よりも選手を惹きつける魅力のある外部コーチが現れた時に、一番悲しい事態になってしまったことをいくつも知っています。
  ここが、僕が最初に述べた『膝を交えて』の部分です。
  外部コーチは、決して引っ叩くことのできない立場だと思います。そんなコーチとコンビを組んで貰える顧問にその代行をお願いしたいなんてことを言ってるわけでは決してありません。
  マウリシオ先生、ゴン太先生、歯には雑菌が多く危険ですので充分ご注意を・・・。
  書き過ぎたかな?ご意見お待ちしております。
ゴン太 Re: 外部コーチに何が期待されるか?  /  投稿日時: 2006-4-10 6:09
へりくつ道場高段者
登録日: 2006-1-7
投稿: 86
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
引用:

司馬仲達さんは書きました:
はっきり言って忙しいですから。部活どころじゃあ無い先生も沢山いらっしゃいますし、やりたくても出来ない先生が沢山居ます。
そりゃそうなんですよ。クラスや学年で問題があれば当然そちらが優先ですし、3年生の進路の時期になれば部活の基礎を教える時期と被ります。進路では当然ながらその生徒の将来に関わる仕事ですから部活が片手間になるのは無理無いです。

確かに忙しいです。・・・が、部活動が終わってからの時間に出来る仕事もたくさんあるはずなんです。3年の進路の時期になるとそれを理由にクラブに熱を入れない先生方をみていると、???どうして???って感じです。
子供たちだって、「遊びたい」「休みたい」を我慢して頑張ってるわけですし、それなのに教師が何かを口実に休む見本を見せてしまっては・・・。
結局「バレーボールが好きだ!」と思えるかどうかでしょうか?
私はバレーボールが大好きですし、これまで学校の仕事の大半を部活を通じて(多くの先輩の先生方に教えていただいて)覚えてきたように思います。となると、今自分が中堅と呼ばれる年齢に達しているのに、若い先生方の範となっていないのだなあと悔しく思います。
司馬仲達 Re: 外部コーチに何が期待されるか?  /  投稿日時: 2006-4-10 0:04
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-6
投稿: 500
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: 6年以上
性別: 男性
引用:

tomoさんは書きました:
先生達が適当にやってるとは思いませんが、先生達はいろいろ公務に忙しくて
部活は軽視されているのかなぁ


その通りでしょうね。
僕も一時期アルバイトで心障学級の介助員なるものをやってましたが、はっきり言って忙しいですから。部活どころじゃあ無い先生も沢山いらっしゃいますし、やりたくても出来ない先生が沢山居ます。
そりゃそうなんですよ。クラスや学年で問題があれば当然そちらが優先ですし、3年生の進路の時期になれば部活の基礎を教える時期と被ります。進路では当然ながらその生徒の将来に関わる仕事ですから部活が片手間になるのは無理無いです。
中には部活ばっかりやってる方もいらっしゃる様ですが、そう言う人は職員内で迷惑を掛けていることにもなりますし・・・僕は決してそれが良いとは思いませんし。

(外部コーチと関係ない話でした・・・駄レス失礼しましたm(_ _)m)
じゅん@ Re: 外部コーチに何が期待されるか?  /  投稿日時: 2006-4-9 23:24
へりくつ道場高段者
登録日: 2006-1-17
投稿: 174
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
 tomoさんが投稿されているようですので、埼玉としても一言自分が考えてきた事を述べさせて頂きたいと思います。
 ヒデヨシ先生が旅をされた中で、帰郷され「へりくつ」スレッド1号としてこの話題を出された事が、我々中堅指導者に対する何か大きなメッセージが込められている気がします。
 自分が今のチームで指導を始めて6年、自分の子供もその間に3人になりました。チームは県大会に出た事もないチームで、顧問(学校の先生)も最初は不在に等しい状況でした。チームを見始めてから2年目に初めて県を賭けた試合に進む事が出来たのですが、そこから県の切符をつかむまで1年半かかりました。
 県内でも有力な指導者の先生に「やっぱり外部コーチは難しいな、技術指導はできても中学生女子を勝たせるメンタルを指導できない」何度この言葉を飲み会の席で聞いたでしょうか、悔しくて大会で負けた後何度も泣きました。
 でも、今は違います。自分は自分に与えられた生徒との時間をめいいっぱい充実させよう、その時間の出来事でしか子供たちを判断できないが、それでも自分を信じてついて来てくれる子がいるではないか・・・そんな毎日の戦いが続いています。
 確かにレベルは全国ではありません。県に出たい・・・そんな生徒たちの力になってあげることに外部も、先生もないと思います。自分の時間を捨てて週5日、練習をさせて頂いている今の自分の環境と家族に感謝している次第です。
 まとまりがなくて、ただ自分の言いたい事を書いてしまいました。ヒデヨシ先生、次回はぜひ埼玉にも足を運んで下さい。
マウリシオ Re: 外部コーチに何が期待されるか?  /  投稿日時: 2006-4-9 22:22
へりくつ道場黒帯
登録日: 2006-1-5
投稿: 46
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
では。教員の立場から。
外部から来た方にご指導いただく場合、その人の方が「技術」指導という面においては自分より上であるということは承知の上で、来ていただいている場面ではお任せしちゃうということが必要だと思います。
で、それ以外にも顧問としてやるべきことはいろいろあるわけで・・・。

まあ、私も先日、眼光の鋭いおじさまをお迎えしましたが、(その人のいない)ミーティングで生徒たちに言いました。
「お前らは東京いや関東、へたしたら日本でも一番いい指導を今日受けたんだよ。絶対勝ちたいから来ていただいたんだよ。明日も精一杯吸収せよ。」
生徒たちも「あっ、はっ・・・はい!!」という感じでした。

で、自分よりある意味で優れた指導者が来たわけですから、危機ともいえるわけですが、逆に危機にならないだけのものを積み重ねているとも思うから平気なわけです。
(でも実はちょっと不安になり、かくれて芦ノ湖饅頭とかおごったりしてたんですが・・・)
言い換えると、その積み重ねがないと来ていただいても後にはつながらないのではと思います。また、それがない中で優秀な外部コーチだけが来ても、勝ちきれないのではと・・・。
tomo Re: 外部コーチに何が期待されるか?  /  投稿日時: 2006-4-9 21:32
へりくつ道場高段者
登録日: 2006-2-6
投稿: 72
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
ぜひ投稿させてください

僕は中学男子の社会人コーチをしています。

僕は別にすごいプレーヤーであったわけでもありません。すばらしい指導者のもとでやっていたわけでもありません。
しかし、機会に恵まれて、コーチをさせてもらってます。

今回、このサイトのおかげでナゾノヒデヨシさんをはじめ、芭麗人さんなど素晴らしい指導者と出会う事ができました。
その指導を目のあたりにして感じた事は、かってな解釈でもうしわけありませんが、指導とは字のとおり、まちがった方向に行かないように指をさし導くことだと感じました。

確かに、コーチとは技術などを教える人であって監督でもありません。
今までは技術を教えるばかりで、教えたがりの人間になってました。
しかし、やはりそれだけではなかなか勝てません。

引用:

ナゾノヒデヨシさんは書きました:
  
  でも、学校の先生が指導するのと外部コーチが指導するのとでは、言葉では表現できない何かが違います。
  言ってしまえば、適当にやっている先生に、一生懸命やっている外部コーチは、勝負だけではなく勝てない何かがあるのと思いました。
 


まさにそのとおりでした。
選手の生活面や精神面、そこに携わっていなければ、勝利への道は難しいのではないか・・・

外部コーチなどで活躍されている方はたくさんいらしゃると思います。
その辺りなどの話をぜひ聞きたいと思います。
こうして現役の中高生の投稿なども自分には参考になります。
みなさんの社会人コーチはどうですか?
引用:

ナゾノヒデヨシさんは書きました:
  
  言ってしまえば、適当にやっている先生に、一生懸命やっている外部コーチは、勝負だけではなく勝てない何かがあるのと思いました。
 



先生達が適当にやってるとは思いませんが、先生達はいろいろ公務に忙しくて
部活は軽視されているのかなぁ
ZAP Re: 外部コーチに何が期待されるか?  /  投稿日時: 2006-4-9 18:53
へりくつ道場黒帯
登録日: 2006-1-31
投稿: 49
年齢区分: 15歳未満
バレー暦: 1〜5年
性別: 男性
僕のチームにも外部コーチがいます。
休日しか来れないのですが、選手のプレーのどこが悪いかを、きちんと指導してくれます。

そのコーチは、とてもやさしい人なので、めったに起こることはないです。
僕たちも結構気軽に話せて、プレーの相談も、それ以外のことでも話してくれます。

この記事を見ていま考えましたが、もしかしたら顧問の先生よりも、そのコーチのほうが選手のことをよくわかっているような感じがします。
コーチとの方が距離が近い、といえる気がします。


…そう考えると外部コーチの方には、「チーム(選手)のことをよく理解してくれる人」が僕は理想だと思います。
確かに、4さんが書いていたように、練習に少し違う雰囲気が出てくるのがいいと思いました。
4 Re: 外部コーチに何が期待されるか?  /  投稿日時: 2006-4-9 17:19
へりくつ道場白帯
登録日: 2006-4-2
投稿: 7
年齢区分: 15歳〜19歳
バレー暦: 6年以上
性別: 女性
ナゾノヒデヨシさん、始めまして。4といいます(*´∪`*)
中学のころから憧れていた(隠れファンです(笑)方のスレにやっとこさ登場できてとても嬉しいです・゚・(ノ▽`)・゚・

さて、外部コーチの方には小学校の頃にお世話になりました。確か、つながりは当時の顧問の先生の先輩だったか後輩だったかチームメイトだったか・・・とても素敵な方でした。笑
指導がとても熱心で、教わっている私達も大スキなコーチでした。どうしてなのかは分かりませんが、コーチは私達の小学校からほぼ全員が進学する中学校のコーチもされていて、どちらかというと中学校を中心に教えていたようです。
そのコーチには本当に感謝してもし切れないくらいお世話になっていたので語りだすと止まりそうになさそうなのでこのあたりで紹介はやめておきます(´ω`;)ゞ

そうですね・・・指導して頂いてた身としては、日ごろ先生などが気づかないような点(あまり関わりがないからこそ気づく点といいますか・・)を指摘していただく事、コーチが来る事によって飽き始めていた繰り返しの練習などが活気づいたり、新たな気持ちを持たせてもらう事がとても新鮮でした。
これはただただ単に、私が飽きっぽいという事と、毎日居るわけではない方が来られるととてもはりきってしまうという子供らしい性格から来ているのかもしれません。

中学でもお世話になったのですが、中学での顧問の先生はあまり経験のある方ではないようで、コーチがほぼ技術的にも精神的にも中心にになっていた気がします。ただ、顧問の先生もとても熱心な方だったので、とてもバレーのしやすい環境にあったのは確かです。

話がまとまらなくなってきましたね・・(´〜`●)つまりは、コーチには新しい風を連れてきてほしいというか・・・マンネリ化したもの(練習であれ、気持ちであれ)をいじって欲しいです。

長々と失礼しました〜(-_-;)ちなみに、これは私の小学校・中学1年の話で、地元の話なのでいろいろみなさんと違いがあるのかもしれません。そこはスルーでお願いします(●`人´●)

ナゾノヒデヨシ 外部コーチに何が期待されるか?  /  投稿日時: 2006-4-9 15:51
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-5
投稿: 715
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
  埼玉で中学生女子を指導されている方と岐阜で中学生男子を指導されている方とお会いする機会がありました。お二方とも外部コーチです。残念ながら、埼玉のチームは見ることができませんでしたが、岐阜のチームは拝見させていただくことができました。
  その男子の子供達は、週2回のコーチの指導を受けて一生懸命やっています。でも、自分達でもはがゆいくらい中々上達しないようです。
  新宮の中学女子チームも覗く事ができました。そこは、名物先生が一生懸命指導されています。夏は県の上位が期待できそうですし、選手諸君もそれを念頭において練習に励んでいました。
  誰もが一生懸命です。選手も必死です。実際目の当たりにしたので伝わってきました。
  でも、学校の先生が指導するのと外部コーチが指導するのとでは、言葉では表現できない何かが違います。
  言ってしまえば、適当にやっている先生に、一生懸命やっている外部コーチは、勝負だけではなく勝てない何かがあるのと思いました。
  資格を取る事も大切ですが、学校の教育課程の一部として部活がある限り、先生と一般人が心底共通理解を深めていかねば、それこそ外部コーチの人材さえバレー界にはいなくなってしまうのではと思いました。
  正直、自分の子供がいるから指導するなんてのは場当たり的で僕は外部コーチの社会的位置付けを落としてしまう要因とも考えてます。勿論、それがきっかけで、継続してコーチをなさっておられる方もたくさんおられますし、それまで否定することではありません。
  さて、先生の立場から、外部の立場から、保護者の立場から、そして選手の立場から、先生以外のコーチに何を期待しますか?また、どのように環境を整備していったらよいでしょうか?
  ぼちぼち、語り合えれば参考にされる方も多いのではないでしょうか?
| 古いものから 前のスレッド | 次のスレッド | トップ


メイン >  3 - チーム運営・指導者  > 外部コーチに何が期待されるか?

投稿するにはまず登録を
 
:: サイトメニュー
:: オススメ書籍

セリンジャーのパワーバレーボール

¥4,893 (税込)

バレーボールの辞書的教科書です。著者はオリンピック銀メダル監督で、現パイオニアレッドウィングス監督をされているアリーセリンジャー氏です。そしてこの本はその堂々たる経歴に劣らない優れた内容を持っています。
セリンジャーのパワーバレーボールについての詳しい書評やコメントはこちら

:: アクセスカウンタ
今日 :258
昨日 :1470
総計 :5132535
平均 :783
taquino.net