メイン >  3 - チーム運営・指導者  > 指導はこわい・・・投稿するにはまず登録を
ツリー表示 | 新しいものから 前のスレッド | 次のスレッド | 下へ
投稿者 スレッド
おっさん選手 指導はこわい・・・  /  投稿日時: 2009-3-12 16:21
へりくつ道場白帯
登録日: 2009-2-26
投稿: 13
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
私はバレー経験20年あるのですが
指導をするバレーの指導者に教わったことがありません。
(嘘を平気で押し付ける指導者は聞き入れなかっただけですが・・・)

私のいう指導する指導者とは
『こうしなさい』『それはやっては駄目だ』というような
選手にきちんと道を示す指導をする指導者のことです。

私の出会ってきた(言う事を聞いた?)指導者は
『こうやってみたらどうだ?』とか『こういうやり方もあるぞ』という
可能性だけ提示してあとは選手の自主性に任せてくれました。
やはり全く話を聞かない選手は伸びませんでしたし
きちんと聞き入れて練習する選手は上達していきました。
もともとチームとしては弱小校だったのですが
OB会等で見る限り素直な選手が揃った学年は
他の学年と比較すると平均して試合には勝っているようですし
外から見る限りでは雰囲気もよく見えます。


社会人になってからクラブチームに入ったり
ママさんや後輩のコーチをやってきましたが
他チームの指導者を拝見すると、平気で怪我に繫がるような方法を押しつけたり
デタラメな指導をしている方を見かけます。



アドバイス程度なら良いと思うのですが
素直に聞いてしまうバレーをはじめたばかりの学生やママさんに
『こうやれ!』とか『それは駄目だ!』という指導は
個人的にどうかと思うのですが・・・。

私自身が自主性に一任された環境でやってきたので
私も自分の意見を押し付けたような指導はしていないつもりです(自己判断ですが・・・)

私の経験だけを見た素人のママさんの傾向を見ると
指導スタイルとして『こうやれ!』的なワンマン指導者の方に
ついていきやすい気がします。
私のやっているような『こういうやり方もあるよ』というように可能性だけを示す
指導の仕方はあまり好まれないようです。

みなさんとりあえず今すぐ【答え】が欲しいのかな?と思ってしまいます・・・。


私は自分なりにバレーを勉強してきた自負はありますが
やはり間違っているかもしれない技術を他の人に『こうやったほうがいい!』と
強く言うような指導法は出来ません。

私の指導する場合の方針は

?ー?分の知る限りで可能な限り怪我の少ないやり方を教える
?∩?手の気づいていない自分の長所を見つけてあげる
?A?手の持っている力を出来る限り引き出して頑張った先に成果があることを教えたい

などを心がけて指導しています。
私自身も付いて来てくれる選手がいる限りは
指導者として日々成長していきたいと考えています。


みなさんはどういう方針のもとに指導していますか?
私の指導方法は駄目だ!とかもっとこういう指導方法があるよとか
教えていただけるのも勉強になります。

長いわりに内容がありませんがアドバイスお願いいたします。
ナゾノヒデヨシ 良く判りませんが・・・  /  投稿日時: 2009-3-12 20:06
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-5
投稿: 715
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
どういった答を期待されているのか議論されたいのかが判りかねますが、二つ。

wrote:
>バレーをはじめたばかりの学生やママさんに『こうやれ!』とか『それは駄目だ!』という指導は個人的にどうかと思うのですが・・・。

この記述は誤解を招くのではないかと思います。
どちらも、個々の指導者により前振りがありその先どうするかということが前提での一瞬の言葉であり、使用するタイミングもそれぞれだと思います。
何故、そうするのかを事前に説明する場合もあるし、意図的にしないで体感させる場合もあります。
それは駄目だ!という言葉も当然何故駄目なのかという補足があることが前提ですので、その補足の内容が問われるべきだと考えます。

wrote:
>?ー?分の知る限りで可能な限り怪我の少ないやり方を教える
?∩?手の気づいていない自分の長所を見つけてあげる
?A?手の持っている力を出来る限り引き出して頑張った先に成果があることを教えたい

などを心がけて指導しています。私自身も付いて来てくれる選手がいる限りは
指導者として日々成長していきたいと考えています。<

指導は主観的な視点と客観的な視点を併用しながら実践されるべきだと考えますが、自己の経験に基づく指導が根幹にあるとどうしても主観的になりがちなのではないでしょうか。
ケガの予防や動作の分析や学習方法など総合して個々の選手の個性を伸ばすという事は簡単にできることではないと思います。
気になるのは付いてきてくれる選手がいなくなるということはどういうことなのかをご自身が深く考えているかですが・・・。
そういうことは有り得ないと考えてしまうとそれもまた指導者として「こわい」存在だとも思います。


コヤック Re: 指導はこわい・・・  /  投稿日時: 2009-3-13 19:55
へりくつ道場高段者
登録日: 2006-1-11
投稿: 118
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
おっさん選手さん(なんだか敬語ではないみたいですが(笑))はじめまして.

前置きです.

私個人はこの掲示板はあくまでへりくつ掲示板ですので皆さん独自のへりくつを展開する場だと思っておりまして,何が正しい何が間違っているというのはあまり重要ではないと考えています.従いまして自分のへりくつや他の人のへりくつを通じてお互い「へぇそういう考えもあるのね」的な感覚が得られれば素敵かと考えております.
おっさん選手さんも是非私のへりくつをそのようなスタンスで眺めて頂ければと思います.

さて,書き込みを拝見しますと既にご自身でするべきことがお分かりのような気がします.
引用:
おっさん選手さんは書きました:
1. 私のいう指導する指導者とは『こうしなさい』『それはやっては駄目だ』というような選手にきちんと道を示す指導をする指導者のことです。

2. アドバイス程度なら良いと思うのですが素直に聞いてしまうバレーをはじめたばかりの学生やママさんに『こうやれ!』とか『それは駄目だ!』という指導は個人的にどうかと思うのですが・・・。

3. 私の経験だけを見た素人のママさんの傾向を見ると指導スタイルとして『こうやれ!』的なワンマン指導者の方についていきやすい気がします。

4. みなさんはどういう方針のもとに指導していますか?

これはすなわち

1. 自分はこの方法が最も良いと考えてきた.
2. 他は違うやり方だ.
3. 違うやり方のほうがどうやら好まれるようだ.
4. なぜ?

ということですよね.
これはある意味チャンスだと思いますよ.
どんなことでも「なぜ?」と感じるときこそ考えを外に向けることができるきっかけであるように感じます.

さて本題に戻りまして.
引用:
みなさんとりあえず今すぐ【答え】が欲しいのかな?と思ってしまいます・・・。

何であれ,初心者の方々はほとんどの場合そう考えると私は思います.

少し想像してみましょう.

今まで何の経験もない人間が例えばカヌーか何かに乗って川に漕ぎ出す場合を仮定して,当面のゴールは操縦方法のマスターとある目的地にたどり着くこととします.
そこで,「とりあえず勝手にやってみて」とか「大体向こうのほうに目的地があるから」(【自主性一任指導】とでもしますか)と言われると当惑しないでしょうか.ともするとカヌー自体の面白さを知る前に諦めてしまう場合もあるかもしれません.
逆にこのとき,「オールは○○のあたりを持て」,「オールは右左交互に着水しろ」,「体はまっすぐに保て」,「川が二股に分かれるところで右に行け」(上に対して【押し付け指導】とします)などなど,たとえそれが嘘(?)だとしても具体的な指示をもらったほうが断然取り掛かりやすい.またその指示に従う中で各自自分の中でのコツも習得していくのでは.

そもそもカヌーとオールを与えられて勝手に漕ぎだして操縦方法をマスターし,しかも目的地にも自分で辿り着ける人間(いわゆる天才)には『指導』なんていらないですし,誰が指導したところで大して変わりません.

そうでない人間が大多数を占めるからこそ,効果的な「押し付け指導」が必要になってくるのではないでしょうか.ただし押し付け指導は技術の習得度が上がっていくに従ってより少なくなっていくものと思います.

バレーボールの掲示板ですので,バレーチームの例を一つ.
私が知る限りですが,強豪校でも新入生の練習はルーチンから始まります.
そのチームで改善されながらも受け継がれてきた練習を通じて技術を習得するわけで,これによりチームのメンバーは変わりながらもある程度チームカラーというものが継続されます.
ルーチンを終える時期(秋口あたり)になると個性を伸ばす練習に変わります.全員が全てのプレーに対してある程度共通の技術や認識を持ったうえで個々人の得手不得手(多くは長所を伸ばす方向に)を考慮した練習に変わってくる.この時点では「自主性一任指導」のほうがいいように感じます.が,実際の現場では指導者の方々は異なるの指導法の二者択一ではなく,それぞれを上手いこと使いこなしていらっしゃるように感じます.

素直な選手は例え指導が嘘だったとしてもそれを疑うことなく妄信的に取り組む傾向がありますよね.
逆に,ハイレベルのスポーツ選手は総じて素直だという調査結果を耳にしたことがあります.
確かスポーツ選手を一つの部屋に集めてお笑いを見せるような内容だったと記憶しております.この場合,一般の人の集団よりも良く笑う,すなわち反応が良かったというものです.
これは「今からお笑いを見せられるという情報」→「お笑い=面白いという先入観(素直)」→「うける素地ができている」→「反応が良い」ということのようです.

従いまして,素直な選手に対する指導が効果的な場合,選手の技術は短期間で爆発的に向上する場合があります.逆に指導が誤っている場合,実際に怪我に繋がったりと悲しい結果に終わる場合もあるとは思います.これはおっさん選手さんも懸念されている通りです.

ですので指導者にはそれがどんなレベルであってもある程度の責任があると私は考えておりますし,これは逆に指導を受ける側にしてみると指導者が「自主性一任指導」に終始した場合には少し物足りないと感じることに繋がるのではないでしょうか.

長々と書いてきましたが,要はまず選手ありきだということにつきます.
選手が何を求めているのか,どうしたいのかを感じそれに応じて指導法も変えていくことが必要なのではないでしょうか.

上でナゾノヒデヨシ先生がお書きになられている.
引用:
ナゾノヒデヨシさんは書きました:
指導は主観的な視点と客観的な視点を併用しながら実践されるべきだと考えますが、自己の経験に基づく指導が根幹にあるとどうしても主観的になりがちなのではないでしょうか。

は経験者だからこその一文で非常に参考になる御意見かと思います.

さて.少し気になる一文.

引用:
(嘘を平気で押し付ける指導者は聞き入れなかっただけですが・・・)

そもそも嘘ってなんですか?
ご自身の考えに即さないもの,一般科学的常識からかけ離れているものは全て嘘なのでしょうか.

つい十数年前までは運動中に水分を補給することはもってのほか.運動後体を冷やしてはダメ.これが科学的な常識でした.その当時はそれが事実だったわけで,現在一般常識となっている「運動中のこまめな水分補給」や,「アイシング」は全くナンセンスだったわけです.
そういった時代にも,「運動後に冷たいシャワーを浴びたほうが翌日の疲れが違うぞ」とか「水を飲んだほうがパフォーマンスが違うぞ」と感じた人達のお陰でその効果が科学的に解明され現代に至っているわけですよね.

もちろん

引用:
平気で怪我に繋がるような方法を押しつけたり

これはいけません.これはダメです.ただおっさん選手さんがおっしゃられている「怪我に繋がる方法」それ自体も,「なぜ」怪我に繋がる方法だとお考えなのか,もう一度お考えになる良い機会かもしれません.

引用:
(嘘を平気で押し付ける指導者は聞き入れなかっただけですが・・・)

聞き入れないのではなく,まずは耳を済ませてみては如何でしょうか.
司馬仲達 Re: 指導はこわい・・・  /  投稿日時: 2009-3-14 15:13
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-6
投稿: 500
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: 6年以上
性別: 男性
結局は自身が指導されてる時に大まかなフレームワークはあっても細かな要件定義個々の選手へのフローがイマイチ出来てないからそういう部分で悩むんじゃないでしょうかね??

要するにチームとしてのマネジメントやコンサルタントが出来ていない、若しくは上手く出来てないと感じてるって感じだと思います。

全然分野は違いますけど、例えばISO9001の要求事項をざっと流し読みしてみると結構為になると思いますよ。
最も、人ってのは製品や成果物ではないですから、これをこのまま当てはめられる訳では無いですけど。

一応一例として、「日本工業標準調査会」

http://www.jisc.go.jp/mss/qms-9000.html


ただ、この辺を深く追求していくと行き着くところが「一人じゃ無理だ」なので、チーム内で分担してみると言うのも一つの手です。

例えばブロックコーチとか、レセプションコーチとか、ディグコーチみたいにプレー毎に分けてみたり、セッターコーチとかウィングスパイカーコーチとかリベロコーチとかの様にポジション毎に分けるとか。

この辺のコンセプトは今の日本(と言っても海外がどうしてるのかは知りませんがw)のどのセクションのバレーボールでも必要だと思います。
恐らくやってるのはVプレミア位のレベルだと思いますが、個人的な感覚では多分そのレベルでもまだまだ足りてないように思います。

(全日本レベルでも、一度コンサルタントに依頼した方がいいんじゃないかとも思いますし)

そもそも、日本の、特にバレーボールの「監督」や「指導者」と言うのは「指導」と名のつくもの全てを自分「ひとりで抱え込もうとする」or「それを求められる傾向」が強いように感じます。

書きこみの内容をみると、おっさん選手さん自身はある程度Over20な選手を見ることが多い様ですし、チーム内である程度任せられそうな選手に任せるとか、役割分担をして他の人にも助力をしてもらって指導するとかって視点もあったほうが良いと思います。
らりほ〜 Re: 指導はこわい・・・  /  投稿日時: 2009-3-19 19:25
へりくつ道場白帯
登録日: 2007-11-27
投稿: 10
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
先の方と重複しそうですが、

「ついて来てくれる選手がいる限り」という方は、「こわい」

「自分の指導法は好まれていないよう」と気付いているのになかなかスタイルを変えられない方は、「こわい」

あなたの言う「こうやれ」としばるだけの指導者と、「自主性」として任せることだけの指導者では、何がどう違うのですか?どっちも同じじゃないですかね。ようは自分ありきってことですよね。

あなたが今でも仰いでいる指導者の方もどちらか一方だけではなかったのではないでしょうか。時にはしばる事もあったと思いますよ。

もしあなたの指導法について来られない人がいたら、そのついて来られない人に教える事が勉強だと思いますが。
おっさん選手 Re: 指導はこわい・・・  /  投稿日時: 2009-3-22 12:20
へりくつ道場白帯
登録日: 2009-2-26
投稿: 13
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
みなさん私の拙い掲示にご返信ありがとうございます。

私の文章が稚拙なために私の質問の趣旨が本来お聞きしたい事から外れてしまいましたが
前回に書いた方針の前に下記の私の基本的な信念(?)があります。

?〇愼骸圈併愼海妨造蕕鎖佑蓮砲脇々勉?し選手共々成長しなければいけない。
?⊆?分の指導したことに選手の質問があれば可能な限り答える。
?B召琉娶?(選手含む)で有効と思える手法、技術はを積極的に取り入れる。

このことは私自身バレーに限らずあらゆる場面で心がけています。


私自身の信念なのでこれを他人に押し付けようというわけではありませんが
前回の掲示に書いた『押し付けるような指導者』といのは
上記に書いた3つの項目を考えていないような言動、行動をしている方を言っています。


基本的にそのチームのことは入ってみないとわかるわけではないので
見ているだけでしかないのですが、私の指導しているママさんチームによく他チームの方がたくさん来てくれるので、その参加メンバーのいるチームは練習、試合で目にする機会があれば端から気にして見ています。チーム内外からもいろいろと話が耳に入りますが、噂話に振り回されるのは滑稽なので
私なりにそのチームのお手伝いに行ったときなどにもコート内外でチームを拝見させていただきます。
その時にどうも人の話に耳を傾けない指導者の方をたまに見かけます。
(聞いてる振りをするだけで最後は全く聞き入れない方向にいってしまう等)
私が今指導しているのは町会のママさんバレーのみですが
私の地区は自身がバレーを経験している指導者が少なく
未経験者が監督、コーチをやっている方が多くいます。
そのような方でまだバレーをよくわからない段階(ルールも理解していないようですし・・)で私の言葉で言う『こうやれと言う指導』をするのはこわいなと思います。


しかし、私自身もバレー経験があるというだけで
バレーボールのことを完全に理解しているわけではありませんので
指導者としての知識、技術は現在進行形で身につけている最中です。

そんな中でたまに見かける『こうやれと言う指導』を押し付ける指導は恐くて出来ません。

ただ何も知らない素人の方や私に指導して欲しいと言ってくれる方には
知っている限りの範囲では伝えないといけないので
皆さんが指導をする際に『心がけている』ことと『気をつけていること』が
あればこの場でお聞きしたいなと思い書き込みました。
みなさんの意見を参考に自分の中で言わなければいけない場面
自主性に任せる場面(らりほ〜さんの言っている部分ですね)の範囲を考えていこうと思います。


コヤックさん
『私個人はこの掲示板はあくまでへりくつ掲示板ですので皆さん独自のへりくつを展開する場だと思っておりまして,何が正しい何が間違っているというのはあまり重要ではないと考えています』
この感性は私には無かったので大変勉強になりました。
最近このようにコミュニケーションをとる場所(普段の生活でも)で
他の意見を肯定(必ずしなくても良いとは思いますが)やきちんと聞き入れることははせず、否定することが先走っているのをよく見かけます。
何でもこのような角度から見れれば他の人の考えていることを理解して
自分自身の肥やしになると思います。



司馬仲達さん
ISO等の意見ありがとうございます。
私も小さいながら製造業の会社を立ち上げ経営を切り盛りしているので
人に任せる大事さとても重要と思います。
会社、チーム共に『ワンマン』なリーダーでは組織のキャパはリーダーのキャパに納まってしまいますからね。
『全日本レベルでも、一度コンサルタントに依頼した方がいいんじゃないかとも思いますし』
とても面白いですね!!
私も起業する前はある中小企業に勤め勉強していたのですが
その時に一度コンサルタント会社が入った事があります。
最初はお前らに何がわかる的な(←この頃は若かったこともありかなり現場気質が強くて・・・)感情がありましたが、やはり経営には経営の手段手法があるのだと
強く実感しました。



ナゾノヒデヨシさんも数々のご提案ありがとうございました。

みなさんとても有益なご意見ありがとうございました。
これからもこの場でみなさんの教育方針(?)をこの場で教えていてだければ幸いです。
ナゾノヒデヨシ 余計なお世話ですが  /  投稿日時: 2009-3-23 6:53
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-5
投稿: 715
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
ここはかなり温厚で大人の雰囲気を保持している掲示板です。
ですので、リアクションも少ないですがあるときは丁寧に回答があることが殆どです。

これが2チャンネル等ならばそうはいきません。誹謗中傷や脅迫めいた書き込みまでありますが、かなり的を得ているのではないかと思う辛らつなコメントもあったりします。

スレッドの最初とみなさんのコメントの回答を読む限り最初から持っている疑問があります。
それは「一体なにを求めているのか。それを聞いてどうしようとしているのか。」というところが見えてこないのです。

これは文章の巧い下手などの問題ではないのではないかと感じています。

多分ですが、コメントを書かれた3人の方も「信念」あるならそれでいいではないか。押し付ける気がないと言いながら自らの信念の素晴らしさに共鳴する仲間が欲しいだけなのではないかと思ってるのではないかとも思います。

どんなカテゴリーに属するスポーツでも予防や予想が可能なのにケガをさせてしまうことやケガのリスクを省みない指導者は問題外だと思います。

教育方針?なんてものは「こうだ」なんて簡単に語れるものではないし、語る人間ほどアホが多いのではないでしょうか。
おっさん選手 Re: 余計なお世話ですが  /  投稿日時: 2009-3-23 9:45
へりくつ道場白帯
登録日: 2009-2-26
投稿: 13
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
引用:

ナゾノヒデヨシさんは書きました:
スレッドの最初とみなさんのコメントの回答を読む限り最初から持っている疑問があります。
それは「一体なにを求めているのか。それを聞いてどうしようとしているのか。」というところが見えてこないのです。


このようなご指摘があったので

先日書き足した
『知っている限りの範囲では伝えないといけないので
皆さんが指導をする際に『心がけている』ことと『気をつけていること』が
あればこの場でお聞きしたいなと思い書き込みました。
みなさんの意見を参考に自分の中で言わなければいけない場面
自主性に任せる場面(らりほ〜さんの言っている部分ですね)の範囲を考えていこうと思います。』

が私の質問です。

引用:

ナゾノヒデヨシさんは書きました:
教育方針?なんてものは「こうだ」なんて簡単に語れるものではないし



確かにそうです。
だからこそ普段語れないようなことを語ってくれるような方がいないかな?というのが
今回ここに投稿した動機です。
なかなかみんなと語れないから自分の中だけで解決するというのは
ナンセンスですからね。

逆に質問です。


引用:

ナゾノヒデヨシさんは書きました:
語る人間ほどアホが多いのではないでしょうか。



これは私を指しているのであればいいのですが
もし不特定多数の指導者を指しておっしゃっている場合に
ナゾノヒデヨシさんにお聞きしたいことがあります。
どれかあてはまる番号をお答えください。

質問1
 ?/?念なんて持たなくていい
 ?⊃?念は持ったほうが良い
 ??その他(お手数ですが理由をお書きください)

質問2(質問1の答えが?△泙燭廊?だった場合お答えください)
 ??信念は持っているが人には話さない
 ?た?念は持っているが人に話せるほどきちんと説明できない
 ?イ修梁勝覆?手数ですが理由をお書きください)

お手数をおかけいたしますがご回答お願いします。
ナゾノヒデヨシ 逆ギレですね  /  投稿日時: 2009-3-23 21:38
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-5
投稿: 715
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
アホと指しているのは不特定多数での方ではありません。
しかし、スレ主サンを指しているとは限りませんね。ご自身だと思われるならそれもよろしいかと思います。
ですから、以下の質問に返す答えはありません。

今後このスレッドに立ち寄ることはありません。

らりほ〜 Re: 指導はこわい・・・  /  投稿日時: 2009-3-23 23:52
へりくつ道場白帯
登録日: 2007-11-27
投稿: 10
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
なんかこの〜。こういったやりとり苦手でして。とりあえず書き込みにある「ママさんバレー」というカテゴリーで、私が監督するママさんチームで「心掛けている事」と「気をつけている事」を少々。

これから人を集めてママさんチームを作りたい。監督をとの話。どういう人達が集まるのかと、まとまり具合を知りたかったので、?”?費の徴収??定期的な練習日程?O¬舛悗療佻伸ぅ好檗璽鎚欷韻悗硫弾、についてはどうなのと?まあどれか欠けたら断る口実にしようかなと。「人数も集まったし4つとも言われたとおりやるので来てくれ」と。しかしこの「言われたとおりやる」ってのもおかしな話。自分達の事だし。必須条件として出した訳でもない。「これで断ったら承知しねえぞ」という圧力みたいな。でもクラブ活動をしっかりとやりたいみたいな感じは受けましたね。簡単そうで意外と難しいですからね。

「チームの方針は?勝ちにこだわる?楽しみにこだわる?」と問われました。ああそう言うの気にするんだなと。実際こういった方針の違いによるチーム消滅がママさんバレーは特に多いと。女性の集合体ってなんか難しいなと。男ならそんな寝言は寝てから言えで終わるって感じだけど。

10年経ちましたが最初から変わらんです。私がこのママさんチームで心掛けていることは「チームの継続」気をつけている事は「退部者(幽霊部員)を出さない」と「部員を増やす」

「あなた達が作ったチーム、なにするも自由。集合時間がだらだらと遅くなる、数人しか練習に集まらない、それが続けばチームは簡単に消滅。練習の全てに参加しろとは言わん。都合がつけられた時に参加すればいい。その時は時間までにちゃんと来る。数人の人がチームを継続させるんじゃない。一人一人がチームを継続させるためにやるべき事をやる。それが自由ってもんだ。来ない間にチームが消滅していたらどうする?その時悔いてもどうにもならないよ」と。半年に一回は言いますね。今後5年10年と言い続けなきゃならんでしょう。

バレー初めてな人1/2、内にはスポーツ初めてな人もいる。たまたま誘われたのがバレーであり別にバスケットでもよかったという人もいる。この方々に何を伝えようかなと。家庭や仕事と毎日忙しく自分の時間がなかなか取れないなか都合をつける。そうそう出来る事じゃあない。どんな形であれ、未体験のバレーをクラブに入ってやろうという気持ちと、クラブに入ったらレシーブ・パス・スパイク・サーブと積極的にいろいろやってみようという気持ちは、どっちがどう違うんですかと。練習に来て未体験な事に挑戦する事を楽しんで下さい。

「みかんを酸っぱいと感じる人に、どうやったらみかんを甘く感じさせられるかな?」と。でもまあ何をどうやって伝えようかなとした時は、集まった方々の性格っていいますかは気になるところです。

まったくママさん達(9人制)の意見を無視したのは、「アタッカーとスパイカーなどと別れるな。全員がレシーブ・スパイク・セッターの練習する。」性格を気にするどころじゃない。不問。説明の余地無し。これってやっぱ強制ですよね。最初の1〜2年はまったく好まれなかったですよ。何で続いたんだろ?今はどうなんだろ??とりあえず今はこの件では何も言われなくなったけど。

結局何が言いたかったかというと、そこが問題。失礼致しました。
司馬仲達 Re: 余計なお世話ですが  /  投稿日時: 2009-3-24 1:22
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-6
投稿: 500
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: 6年以上
性別: 男性
信念を持ってないと駄目なんでしょうかね?

中二病でもあるまいし、自分語りする事に僕も意味を見出せませんが・・・
おっさん選手 みなさんお返事ありがとうございます。  /  投稿日時: 2009-3-24 17:03
へりくつ道場白帯
登録日: 2009-2-26
投稿: 13
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
ナゾノヒデヨシさん

引用:

ナゾノヒデヨシさんは書きました:

今後このスレッドに立ち寄ることはありません。




非常に残念です・・・。
一番にご返答を頂いたので、いろいろお聞きしたかったのですが。


私自身が『・・?』と思ったのでどのような箇所をもって私が逆ギレしたと
ご判断されたのかも今後のためにお聞きしたかったのですが。

もうこのスレッドには立ち寄っていただけないようなので
ここに書き込んでもしかたないかもしれませんが


引用:

ナゾノヒデヨシさんは書きました:


アホと指しているのは不特定多数での方ではありません。
しかし、スレ主サンを指しているとは限りませんね。ご自身だと思われるならそれもよろしいかと思います。



この文面を見て私をアホと指していないとなると
該当者はたくさんいることになってしまいます。
閲覧者も1000人を越えているようですし
この言葉で気分を害する方がいないとは言えません。
私自身も他のスレッドで書き込みのコメントで気分を害したことがあります。

私の立ち上げたスレッドに対して
せっかく らりほ〜さん のように実体験を交えながら
丁寧に書き込んでくれた方をも巻き込んだ表現に聞こえてしまいます。

一人の大人としてこの表現は訂正していただきたいです。
『俺が言ってるアホはお前だけだ!』程度で構わないので
書き込んでいただけると幸いです。


らりほ〜さん

実体験を交えたわかりやすいコメントありがとうございます。
すごく共感できる内容でびっくりしました!
ママさんバレーの環境というの似た問題をみんな抱えているのですかね?

引用:

らりほ〜さんは書きました:

「あなた達が作ったチーム、なにするも自由。集合時間がだらだらと遅くなる、数人しか練習に集まらない、それが続けばチームは簡単に消滅。練習の全てに参加しろとは言わん。都合がつけられた時に参加すればいい。その時は時間までにちゃんと来る。数人の人がチームを継続させるんじゃない。一人一人がチームを継続させるためにやるべき事をやる。それが自由ってもんだ。来ない間にチームが消滅していたらどうする?その時悔いてもどうにもならないよ」と。半年に一回は言いますね。今後5年10年と言い続けなきゃならんでしょう。


まさに!!という感じです。
私の教えているママさんがこのサイトを定期的に見ているらしく
らりほ〜さんの上記の書き込みを見て
午前中に『耳が痛い書き込みがありました・・・。』という
この書き込みに対する感想のメールがありました。


ここでらりほ〜さんには謝らなければいけません。
私自身縛るのはいいのか?といった書き込みをしましたが
チームの方向性や協調性の面で外れたことをした方に
『こうしなきゃ駄目だろう!』と叱ったことが度々あります。

本当にすいません。

やはりらりほ〜さんの言うように使い分けが重要だと思います。

少しづつ指導の押し引きの加減を勉強しようと思います。


司馬仲達さん

引用:

司馬仲達さんは書きました:

信念を持ってないと駄目なんでしょうかね?


おっしゃるとおりにそんなこと必要ないかもしれません。
ただ、私の教えているママさんバレーは町会チームということで
らりほ〜さんのママさんチームのように「チームの継続」は
絶対条件になってしまいます。

クラブチームに身を置く私自身は
普段活動しているメンバーで試合に人があつまらないなら今回は棄権すれば?
という考えがありますが、町会の名前と町会費を使って活動しているため
『当日だけでいいから9人揃えろ!』というのが町会のお偉い方のご意見です。


そのような縛りごとがあるなかで
男社会の常識が通用しなかったり理不尽なことを平気で言う人が何人か含む人たちを
まとめていこうとした場合に目標と目的(信念というのはちょっとかっこつけすぎた表現なので変えさせていただきます・・)をある程度きちんと持っていないと
ズルズルと違う方向にいってしまうのでそれをなんとかしたいなと思って
皆さんの指導の考え方をお聞きして今後の糧にしたいなと考えています。

ナゾノヒデヨシ 訂正はしません・・・  /  投稿日時: 2009-3-24 21:59
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-5
投稿: 715
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
題名のとおりです。

が・・・

不特定の方ではなくてスレ主さんとして解釈していただいて構わないし、それならなよいと書かれたのはご自身ですからこれでおしまいにしましょう。
議論をする気も無いですし、スレ主さんの信念や指導方針がどうであれ別段興味関心のある領域でもありませんし。
誤解無きよう加筆しますが、「ママさんバレー」を否定したり見下しているということではありません。

あと、書き込みをすることはないという意味で立ち寄らないと書いたのであり、読み逃げはそれに含まれておりません。
そんなことはネット社会では常識ですので・・・。

これがホントに最後の『書き込み』です。疲れるわ、ホンマ・・。

司馬仲達 Re: みなさんお返事ありがとうございます。  /  投稿日時: 2009-3-25 1:05
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-6
投稿: 500
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: 6年以上
性別: 男性
>町会の名前と町会費を使って活動しているため
『当日だけでいいから9人揃えろ!』というのが町会のお偉い方のご意見です。

であれば町会に対してアプローチをするべきだと思います。
それをいちいち気にしなきゃならないならいっそのことチームを独立させたほうが良いんじゃないですか?

>男社会の常識が通用しなかったり理不尽なことを平気で言う人が何人か含む人たちをまとめていこうとした場合に目標と目的(信念というのはちょっとかっこつけすぎた表現なので変えさせていただきます・・)をある程度きちんと持っていないと

根本的にな話でその人たちがバレーをやりたいのかどうなのかだと思います。
そもそも、やりたくも無いけど町会の義理でやってる人に対してどんな名演説したところで無駄ですし、そうでなくといちいちOver20の人たちに対してそこまで面倒みなきゃならんような状況であれば監督なんざ辞めた方がいいともおもいます。
らりほ〜 Re: みなさんお返事ありがとうございます。  /  投稿日時: 2009-3-25 17:30
へりくつ道場白帯
登録日: 2007-11-27
投稿: 10
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
まったく別物です。ごっちゃにすると出口が見えないんじゃないでしょうか。私が監督するママさんチームにとって「チームの継続」は絶対条件ではありません。チームの消滅は自分たちの意志によって選択可能です。継続も消滅も自由です。自由だから自己責任を伴うんです。だから私がこのママさんチームで心がけているのは「チームの継続」なんです。

バックに町会があるということは、町会の活動の1つにしかすぎないのでしょう。やるもやらないも町会で決定する事じゃないですか。継続も消滅も自分たちでは選択不可能。町会としては、バレー活動を続ける為には、試合に参加する事が絶対条件とするのは当たり前ではないでしょうか。「当日だけでも人数をそろえろ」「絶対に試合は棄権するな」なんて理不尽でもなんでもないと思います。活動を停止させないためのありがた〜い忠告と捉えた方がスッキリすると思います。「試合に参加出来ないのであれば活動停止だよ」と言われた方がスッキリするのでしょうか?

100も200もある町会活動にあって、活動実績のない活動に何で資金を提供しなければならないのでしょうか?それこそおかしくないですか。町会のお偉方は総会などで活動実績がないなどと突っつかれたら目も当てられんですよ。

「試合に参加する」が目的で「当日必ず来てもらう」が目標じゃないですか?おっさん選手さんの常識や男社会の常識が通用しなかろうが、理不尽な事を平気で言う人がいようが、まとまらなかろうが、目的が達成できればいいんじゃないですか?そうすれば町会の活動として認めてもらえてチームは継続するんじゃないですか?思うに大会毎にそっくり人が変わっても試合に参加しさえすれば活動は継続するのではないでしょうか。

バレーボールチームとしてまとめる必要性のないものを、おっさん選手さんの考える方向性でまとめたとしても、試合時に人数が足りなければ全てパーじゃないですか?
バレーに全く興味がないのに、事情を察して当日だけでも協力しましょうという人に、それ以上何を望むのでしょうか?その人にあ〜だこ〜だと言ったら、どうなるのでしょうか?

詳細な状況が解らないのに勝手な想像で書いています。不快に感じたら申し訳ありません。

今の状況でバレーやっていて、皆さんが楽しいと感じ日頃のストレスを解消できているのであれば、この私の書き込みは論外なものですから、消去してください。
pilot Re: 指導はこわい・・・  /  投稿日時: 2009-3-25 17:54
へりくつ道場白帯
登録日: 2008-8-14
投稿: 10
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
引用:

おっさん選手さんは書きました

?〇愼骸圈併愼海妨造蕕鎖佑蓮砲脇々勉?し選手共々成長しなければいけない。
?⊆?分の指導したことに選手の質問があれば可能な限り答える。
?B召琉娶?(選手含む)で有効と思える手法、技術はを積極的に取り入れる。

このことは私自身バレーに限らずあらゆる場面で心がけています。


私自身の信念なのでこれを他人に押し付けようというわけではありませんが
前回の掲示に書いた『押し付けるような指導者』といのは
上記に書いた3つの項目を考えていないような言動、行動をしている方を言っています。



これって本当にこわいですね。

つまり、おっさん選手の信念を考えていない指導者=ダメな指導者に見えます。別に押し付ける指導者がいたところで、それで満足されてる方もいらっしゃると思います。それはそれでいいんじゃないでしょうか。
まして、町内だとかのバレーでそこまで信念もってやっていますと言われても、ああそうですかぐらいにしか思えませんが・・・

お気を悪くされたら申し訳ありませんが、

おっさん選手は自分はここまで信念もってやってるぞ!他にも考えてる人はいるのか?
もしくは町内大会で他の指導者は自分ほど考えてる人はいないだろ

みたいな感じを受けてしまいます。
それに対してスゴイなぁとも思わないし、へぇ〜って感じです

ですから、コヤックさんのように何が正しくてなにが間違いかが重要でなく、へぇそういう考えもあるんだ的な感覚で僕も見てました。



論議ではないですが、僕も意見を。

まぁどの指導にも間違いはないってのが僕の考えです。
おっさん選手 取り急ぎ訂正  /  投稿日時: 2009-3-25 18:12
へりくつ道場白帯
登録日: 2009-2-26
投稿: 13
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
ナゾノヒデヨシさん
司馬仲達さん
らりほ〜さん

これから外出してしまうので
後日きちんとお返事いたしますが
私の書き足りない分でらりほ〜さんに間違えて伝わってしまっているかもしれないので
念のため文章を訂正させていただきます。

引用:

「当日だけでも人数をそろえろ」「絶対に試合は棄権するな」


というようなニュアンスで私が書いたのですが
私の地区は各町会対抗の大会が年に2回ほどあります。

そのうち1回は他町会のメンバーが含まれていても
構わないのですが、残りの1回の大会はその町会に在住しているメンバー以外の
チーム構成は原則×ということになっています。

原則×というのは試合を行っても無効試合となって不戦敗扱いになってしまいます。
うちのチームは他町会のメンバーを数人含んでいるので
毎回大会参加する人数は足りているのですが
町会在住だと9人ぴったりしかいません。

なぜかうちのメンバーは大会間際に自宅や職場で怪我をします・・・。
そのようなことがほぼ毎回なので、部員募集のビラを配布したり
直接家に伺って勧誘するのですが、どうも『町会』と付くと
町内のほかの雑務をやらされるという印象が強く敬遠されてしまいます。
(確かに多少はやらされますが・・・)

そのような背景があり、なかなかメンバーが増えません。
その時に棄権ではなく、他の他町会のメンバーを出して試合に参加したいと
話を出すと「当日だけでも人数をそろえろ」となってしまうのです。

大会がリーグ戦形式なので一日3試合行われます。
バレー未経験者にいきなり3試合もやらせるのもきついですし
せっかく手伝いに来ていただいたのに怪我をされては大変です。

他地区の町会もメンバー不足は多く在住メンバーではなく
他町会のメンバーを入れて大会に参加して試合のみは行っています。

なので『棄権』というのは私の最悪の場合の考えで
今回の書き込みには不適切でした。

どうもすいません。
らりほ〜 Re: 取り急ぎ訂正  /  投稿日時: 2009-3-26 17:55
へりくつ道場白帯
登録日: 2007-11-27
投稿: 10
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
先日私が勝手に想像で書いていますとしましたが、0からの想像では無いことはご理解頂けているかと思います。どちらかと言えば私の知る実例を当てはめたという事です。
では部分毎に思う事を書いて見たいと思います。

そのうち1回〜以降文
各町会対抗の大会として、2回中の1回は町会以外からもメンバーを集められるという事は、とても恵まれた環境と思います。きわめて希ではないでしょうか。原則×どころではなく、まったく考えられない地域が圧倒的に多いと思われます。

原則×〜以降文
町会対抗の主催側からすると多くの人に参加をしてもらう方法を考えます。ゲームの勝敗は2の次です。段取り8分といいますが、開会式に参加チームが全部そろった時点で、執行部は「あ〜良かった」と荷が下ります。当日になって棄権(不参加)が最も頭の痛いものです。でその大会の執行部の考えになるでしょう。やはり勝敗をつけなければ成らないものの、良い方法はないかと考えます。
私どもの地域では、当日になってたとえ人数が欠けてしまっても、会場には来てもらうよう受付の段階で通達します。勝敗はすべて不戦敗です。審判は全てやって頂きます。試合はその当事者同士で話し合って、どうするか決めて頂きます。8vs9、相手に合わせて8VS8、1セットマッチなんでも構いません。しかしやはり他町会の人が入る事はあり得ません。まあ県レベルではあり得ない話ですが、市や町レベルでは多く見受けられます。
私どもからすると、たとえ不戦敗であっても、他町会の人が入る事によってちゃんと試合が出来るのであれば、かなり良いルールだと思います。
おっさん選手さんは理不尽なルールと思われているかもしれませんが、私からすれば限りなく羨ましいルールです。私どもの地域でも導入出来ればと思いますが不可能です。

なぜか〜以降文
なぜか怪我(病気)をする。男性や未婚女性であれば本人、主婦の場合は本人及び世帯の誰か、と考えてあげると「なぜか」というよりも「世帯の人数が多ければ多いほど発生しやすいケース」になると思われます。「あなた達〜」と書いた言葉は、注意ではありません。ましてや怒って言いません。さらに冗談を交えながら頑張ろうよとして言う事に努めています。(文章だと耳が痛くなっちゃいますかね)練習や試合に本人の都合で出られないケースよりも、夫・子供の都合によるケースが圧倒的に高いと思います。
出席率の良い主婦は、家庭環境が整っていると思います。(夫が協力的、子供に手がかからないなど)

直接家に伺って〜以降文
今はずいぶんと学校の入学式や授業参観に父親を見受けますが、それ以外の懇談会とか球技大会とかには、父親はほとんど参加しません。理由は簡単、PTA役員を頼まれるからです。やはり頼む側からすればターゲットとするでしょう。PTA役員に父親がいる場合、やっぱりあの人だねと。それと同じと捉えるかもしれません。下手したら町会役員という事をイメージする人は、強く敬遠すると思われます。

その時に〜以降文
やはり町会費というものを何処(誰)に使うべきかしかないと思われます。町会費はその町に住む人の為に使うが一般的でしょう。役員が一人くらい他の町会の人が入っていても町会のためになると広〜い心であれば良いのかもしれませんが。

大会が〜以降文
他のスポーツ(ママさんバスケットとか)からすると、9人制のママさんバレーは体力的には1日3試合やっても、かなり楽と捉えると思います。バレー未経験者だと体力的にきついにはならないと思われます。サッカーはハードなスポーツですが、ずっとここにいて一歩も動かなくて良いと言われれば、こりゃ楽。
考えれば9人制も同じ。サーブだけは必ずやらなければとしても、2回チョンチョンとボールに触れば、相手に点が入ってサーブ権がなくなるだけで、まったく体力的には問題ありません。実際私もありまして、徹夜明けで死んじゃうと言ったんですが先輩から「8人でやっからコートの隅で死んでろ」と。冗談のようですが、市以下レベルの大会だと意外と見かける光景です。体力という点だけで言えばやりようがあるという話です。それを勝とうとか考えるとバレー未経験者だと「きつい」となるかもしれないです。
やはり怪我だけは無いようにと考えます。日頃運動もしたことがない人・未経験の人をコートに入れなければならない場合は、もう勝敗は論外。怪我の事だけ考えます。準備運動だけはやって頂きますが、プレーには参加しないようにと言います。ボールが行ったら逃げてください。ボールを追わないでください。準備運動とプレーに参加させない事、意外に的確な予防方法が思い浮かびません。サーブを全てノータッチエースで決めてくれ。21対0で勝ってくれ。心から相手にお願いします。
そんな状態であれば試合しなければと言われそうですが、現実的には良くある話だと思います。

あ〜だこ〜だと書きましたが、
?‖渉?会の人がいてもいい大会。これはバレーボールの大会。監督としてママさん達にみっちりとご指導ください。
??他町会の人は出られない大会。これはバレーボールの大会ではない。町内道路清掃のまとめ役として車にひかれないことだけ考えてください。
状況にあわせて、スッカリ頭を切り換えてはいかがでしょうか。1つの提案です。
おっさん選手 お返事ありがとうございます。  /  投稿日時: 2009-4-1 1:58
へりくつ道場白帯
登録日: 2009-2-26
投稿: 13
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
みなさんの書き込みに対して返信が遅れてしまい申し訳ありません。





ナゾノヒデヨシさん

引用:

これがホントに最後の『書き込み』です。疲れるわ、ホンマ・・。



そうなんです・・・。

町会活動という枠組み、いろんな意識でバレーをしている人たちのなかで指導するというのは本当に疲弊してしまうんです・・・。

あまりこちらの内情を書いた質問を書くと返信が来ないのではと思い
かなり端折った内容のわかりにくい文面になってしまいましたが
このことが余計皆さんに不快なストレスを与えてしまいましたね。

申し訳ありません。







司馬仲達さん

引用:

そこまで面倒みなきゃならんような状況であれば監督なんざ辞めた方がいいともおもいます。



確かにその通りです
司馬仲達さんのご想像の通り『バレーボールがやりたい!』と思ってやっている人は
半数程度で、そのほかの人には『ご近所付き合い』や『手ごろな運動の場』なんです。
ただそんな中で辞めずにきたのは本当に一生懸命にバレーをしている数人の選手がいることなんです。

引用:

いっそのことチームを独立させたほうが良いんじゃないですか?


これはいつも頭の片隅にありましたが、今回のみなさんのご返答を読み
上記した一生懸命な数人のメンバーとも相談して、新しいチームを作っていく準備だけはしていこうということになりました。







らりほ〜さん

いつもご丁寧なご返信本当にありがとうございます。

引用:

?‖渉?会の人がいてもいい大会。これはバレーボールの大会。監督としてママさん達にみっちりとご指導ください。
??他町会の人は出られない大会。これはバレーボールの大会ではない。町内道路清掃のまとめ役として車にひかれないことだけ考えてください。
状況にあわせて、スッカリ頭を切り換えてはいかがでしょうか。1つの提案です。



本当におっしゃる通りなんですが
そうも言えない諸事情がありまして・・・。

この辺はかなりローカルな事情なので申し訳ありませんが
書き込みを控えさせていただきますが、司馬仲達さんのご返信内容にある
新しいチームを作る構想を決断させていただけたのは
らりほ〜さんが私の指導する環境を客観的に教えていただけたことです。

本当に感謝しています。







pilotさん


引用:


これって本当にこわいですね。

つまり、おっさん選手の信念を考えていない指導者=ダメな指導者に見えます。別に押し付ける指導者がいたところで、それで満足されてる方もいらっしゃると思います。それはそれでいいんじゃないでしょうか。
まして、町内だとかのバレーでそこまで信念もってやっていますと言われても、ああそうですかぐらいにしか思えませんが・・・


確かに怖いですね・・・。

私はこういうつもりで書いたわけではないのですが
確かにこう取れるかもしれません・・・。

この辺がみなさんに要らぬ不快感を与えてしまったのかもしれませんね。










ここでいくつか訂正をさせていただきます。

まずスレッドの題名にある
『指導はこわい』というのは
特定の指導者、指導方法ではなく
私自身が選手に「こうしなさい」というような事が言えないので
言わなければいけないだろう立場にある事が「こわい」のです。

そんな中でやはり言うべきことは言わなければいけないので
みなさんはどんなこと考えて指導にあたっているのか
【信念】という言葉を使って指導の根本的な考え方をお聞きしたく書き込みをしました。


人に聞く前に自分の考えを言うべきだと思い書き込んだ文面が
皆さんの気に触れてしまったようですね。
本当にすいません・・・。

pilotさんのおっしゃるように
「それに対してスゴイなぁとも思わないし、へぇ〜って感じです」
という感じで皆さん聞き流してください。


ここでもう一度
みなさん指導する上で心がけている点、気をつけている点や
このことを基準にはっきりと指示しているなど教えていただけると嬉しいです。
らりほ〜 Re: お返事ありがとうございます。  /  投稿日時: 2009-4-7 19:18
へりくつ道場白帯
登録日: 2007-11-27
投稿: 10
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
新しいチームですか。なるほどです。う〜ん。おっさん選手の望むような回答が思い浮かばないですよ。書き下手ですしね。

パートさん募集で主婦の方が来て、女性が多い方が良いだろうなとすると、「女性が少ない方が良いです。まったく女性がいなくてもかまいません」と。
女性の部下に、20人規模程度の、男性のみ・男女まじり・女性のみ、というような現場を与えます。するとたいがい女性のみの現場は「出来ればやりたくない」と拒否される。
女性が女性はこわいと言う。いくつになってもイジメがある。仲間をつくる事と仲間外れにされない事を考える。そのための防衛手段は八方美人。しかし男性には八方美人にならないことを望んでいるよう。
PTA会長は男性でなければという。「男尊女卑じゃあるまいし今時なに言ってんだ?女性のPTA会長だっていっぱいいるだろ?」田舎では全く通用しないとのこと。誰に通用しないかというと女性にだそうで。うわさでは、女性のPTA会長だとPTA役員にクレームを付ける人がとたんに多くなり、まとまるにも時間がかかるとのこと。

とまあこの当たりが私的に女性の集合体に気をつけている点です。しかし気をつけてはいますが理解しようとは。

私なんかママさんチームにおいて、言わなければならない立場とは思った事ないです。子供じゃないですからね。私が言うことによって、チームが継続しているのであれば、まったく意味のない事です。意味のないことを続けるのは好きじゃないですから、そう思った時は、辞めますよ。その状態じゃおもしろくないですし。言わない事によってチームが消滅したほうが意味あって良いと思いますよ。

女性の集合体、社会人としてクラブ活動を継続する、については心がける点などはありますが、ことバレーボールに関しては特に気にした事ないです。そもそもママさん達に対して「指導する」ってのがピンとこないですよ。一緒に遊んでいるって感覚です。はたから見れば指導にはなっているかもしれませんが。

基準と言われれば、「普通にバレーボールができるように」だと思いますよ。その「普通」ってのが、まったくママさん達とはかみ合わないですが。でもまったくかみ合わないのを気にした事はないです。

なんかバレーの「バ」の字もないような、意味不明な書き込みになってしまいました。
おっさん選手 Re: お返事ありがとうございます。  /  投稿日時: 2009-4-22 12:03
へりくつ道場白帯
登録日: 2009-2-26
投稿: 13
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
らりほ〜さんお返事送れて申し訳ありません。

らりほ〜さんのおっしゃるように女性の集まり(スポーツチーム等)では
一人でも男性が入ると、下らない(理不尽)な意見が減り集団がまとまりやすいようです。
このことは女性達自身も気づいている人が多いようですね。


引用:

らりほ〜さんは書きました:

私なんかママさんチームにおいて、言わなければならない立場とは思った事ないです。子供じゃないですからね。私が言うことによって、チームが継続しているのであれば、まったく意味のない事です。意味のないことを続けるのは好きじゃないですから、そう思った時は、辞めますよ。その状態じゃおもしろくないですし。言わない事によってチームが消滅したほうが意味あって良いと思いますよ。




引用:

らりほ〜さんは書きました:
基準と言われれば、「普通にバレーボールができるように」だと思いますよ。その「普通」ってのが、まったくママさん達とはかみ合わないですが。でもまったくかみ合わないのを気にした事はないです。





おっしゃるとおりだと思います。

ただ言い分けさせていただくと『一生懸命やっている人』と『ただやっている人』、『口だけでやらない人』と
ざっくり分けるとうちのチームでこの3パターンの人たちがいます。

うちのチームだけを見た場合、この人たちの【普通にバレーボール】という感覚はかなりのズレがあります。
ほぼ同じ年代の人たちがいるのに、チーム運営は別としても練習、試合でかなりの不公平感が生まれてしまっています。

中でもタチが悪いのが『口だけでやらない人』です。
自分ではやった気になっていることと、平気で自分を棚に上げた発言、態度をして
(一生懸命やっている)メンバーに不快感を与えてしまっています。

本来は私もらりほ〜さんのように距離を置いて練習に遊びに行っている(←表現が違ったらすいません・・・)ようにするのが望ましいと思うのですが、どうしても『一生懸命やっている人』を見て見ぬ振りが出来ない性分で・・・。

以前の書き込みで新しいチームを作る方向で考えているといいましたが
『口だけでやらない人』はもちろん(今のところは)構想外です。



なんだかきちんとした返事になっていませんが
私としては『一生懸命やっている人』が【普通にバレーボール】出来る環境が大事かなと思います。


そのために指導者側で出来ることは少ないんでしょうかね・・・?


らりほ〜 Re: お返事ありがとうございます。  /  投稿日時: 2009-4-28 18:17
へりくつ道場白帯
登録日: 2007-11-27
投稿: 10
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
私も中学で県優勝という味を覚えいまだに忘れられず、現在も続けている男子9人制でもあいかわらず県優勝の目標を掲げやっています。(40になり体も動かなくなってきましたがそう簡単にはポジションを譲らん。みたいな)バレーやるなら常に高い目標をもってなきゃつまらん。勝ち負けに関係なくなどと思ったことは一度もないですよ。周りだって同じような考えの連中ですよ。個人的には、県で優勝するなど高い目標に向かってやることが一生懸命やるってことだと。

しかしそんな持論が世の中通用するはずないですよ。その人なりの一生懸命がある。それを認めてあげないと人はついて来ないかなと。

ひょんな事から首つっこんだママさんバレー。私の持論からするとチームには一生懸命やろうというママさんは一人もいない。当たり前ですがね。そうすると誰が一生懸命なのか私には解らないわけです。なかなか練習に来られなくて下手で無口で私的には積極的でないなと思う人でもその人なりには一生懸命だろうな、とでも思うようにするしか方法がない。

チームのママさん達によく言います。「私はひいきする。一生懸命な人には一生懸命に教える。ほどほどの人にはほどほど」と、「で誰がどうなのか簡単にはわからんから練習に出る人。よって試合に出るのもその人。」でも月に1度くらいしかこれないママさんにも「よく都合がつけられたね。試合に出るのは難しいけど、今日はひいきするからいっぱい楽しみな」

うちのチームも同じです。「一生懸命な人」「ただやっている人」「口だけでやらない人」温度差なんて天と地ですよ。でもその人なりにバレーを楽しんでいるんだろうなと。だから私も全員をひいきして教えています。

「口だけでやらない人」は困るかもしれないですね。かもと言うのはその手の事は私の考える事じゃないとしているからです。口だけでやらなかろうが私は全然困らない。他の人と同じに接する。その人によってチーム内が不快になるかはキャプテンを中心としてママさん達が考える事。引導を渡すのなら私が言ってやるとしていますが、チームとして人を増やしたいのであれば人を受け入れる度量がないとダメだねと。もし新しく入って来たいとする人が同じような人だと拒むの?それほど不快感を与える人がいないから気楽なこと言っているかもしれませんが。

頼まれた当初から、個人的には「やるからには県で優勝」です。しかし今まで一度も口にしたことないですね。ママさん達はチームの方針は?勝ち負けにこだわる?勝ち負けにこだわらず楽しむ?と問いますが、はぐらかしちゃいます。チームの継続ねと。

数年前に県でベスト4入った時からずいぶん変わった気がしますよ。1人2人と県で優勝したいと思う人が出て、ただやっていた人の中から勝ちたいと思う人が出てと。10年前と同じで混在ですし温度差はいぜんありますが、ただ比率は少々変わったように思います。飲み会では冗談でも「ローソンカップで優勝してハワイに行くぞ〜」などと。最初は県の予選ですら参加費がもったいないと言っていたのに。
現在20名、20代後半から50代前半といますが、年齢も混在も温度差もまったく気にならないですがね。

おっさん選手さんの言う「一生懸命やっている人」が普通にバレーボールが出来る環境には、うちのチームなんてまだまだですよ。県ベスト4に入ってからはそういったレベルでやりたいという人が入って来るんでもう少しという見方もあるかもしれませんが、特に私は望んでもいません。あいかわらずです。

練習でもずいぶん気を使いましたよ。初心者の人には構えている所に強めに打って「いや〜上等」などど、上手い人には力をころして取れそうで取れない所に打ち「いや〜もうちょっとだね〜」と。ゴマすり3年褒め8年ですよ。それでいてあれダメこれダメと。微妙なさじ加減ですかね。
チームでは、オーバーサーブ以外はオーバーサーブが打てるようになるまで、試合でも禁止。(現在も)当初の頃はもう出ると負けですよ。どうしてダメなのと。さらには相手がスパイクも打ってこないチームなのに6−3で「絶対に下がるな」なんてね。その頃の方がおもしろかったですよ。「は〜い!みなさん。おしゃべりはそのへんでそろそろ練習しましょうか?」などと。今だと自主的にやっちゃったりして。この頃なんか暇みたいな。
週2日の練習と試合もしくは練習試合というハードスケジュール。いなくても大丈夫だろうなと仕事で遅れたり都合で休むとむちゃくちゃ怒られます。「やる気がないの」と

私みたいに一緒に遊んでいる感覚でも出来る事はあるようです。何年かけて環境を整えるかですかね?指導者の腕の見せ所ですかね。私は10年と思っていましたが10年立って今の位置ですから腕を見せられませんが。しかしこっから先の壁が分厚いです。

最初から環境が整っていたらつまらないじゃないですか。監督いらないですよ。おっさん選手さんが指導者として出来る事は山ほどあると思いますよ。そう簡単に思い道理にはならんですよ。そこがまたおもしろいわけですよ。仕事や家庭のストレスが吹っ飛ぶほどおもしろいですよ。

あいかわらずだらだらと意味不明文で申し訳ありません。
おっさん選手 Re: お返事ありがとうございます。  /  投稿日時: 2009-5-20 15:42
へりくつ道場白帯
登録日: 2009-2-26
投稿: 13
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
いつもご丁寧な書き込みありがとうございます。
返信が遅れてしまい申し訳ありませんでした。


引用:

らりほ〜さんは書きました:
個人的には、県で優勝するなど高い目標に向かってやることが一生懸命やるってことだと。




らりほ~さんのおっしゃるように私も目標を持って
努力していることが一生懸命やっていると思います。
誤解の無いように付け加えると、これ以外の人を一生懸命やっていないと思っているわけではありません。

引用:

らりほ〜さんは書きました:
しかしそんな持論が世の中通用するはずないですよ。その人なりの一生懸命がある。それを認めてあげないと人はついて来ないかなと。



確かにその通りだと思います。
私のチームでもバレーがしたい人もいえば、何か運動しようと思った時にとりあえずバレーを選んだ人もいますからね。


私の教えるママさんチームはすごく(私のいう)一生懸命な人が数人いて
その人たちがいるから、私もコーチを続けていました。
以前はチーム全体でモチベーションも高くとても雰囲気も良かったのですが
選手数人の家庭事情で、練習参加者が減ってきてしまい
それを補うために部員勧誘して数人部員が増えました。

その頃から大きく分けて二つの種類の【一生懸命な人】、【口だけで来ないし、やらない人】と分かれてしまいました。
私としては【一生懸命な人】に時間を費やしたいのですが、チームのことを考えると後者の人も成長させないといけないので
人が揃うとどうしても【口だけで〜】の人たちに時間を費やしてしまいます。

らりほ〜さんのおっしゃるようにひいきをしたいのですが
【一生懸命な人】が試合でも勝てるように【口だけで〜】の人たちに多く時間を使ってしまう矛盾が出来てしまいます・・・。

挙げ句に【口だけで〜】の人に『ちゃんと教えてくれ』と言われるので
チームで決めた出来る範囲を要求すると『無理』と言って来ます。

なんだかな〜と思ってしまうのですが、この手の人も同じコートに立つ以上何とかせねばなりません。
指導は場面ごとに全く違うとは思いますが、みなさんはどうしているんですかね?
ツリー表示 | 新しいものから 前のスレッド | 次のスレッド | トップ


メイン >  3 - チーム運営・指導者  > 指導はこわい・・・

投稿するにはまず登録を
 
:: サイトメニュー
:: オススメ書籍

一見すると本書は、書店でよく見かける、大昔の常識をそのまま載せた入門書の仲間ようにも見えます。しかし、内容の誠実さは群を抜いて素晴らしいものがあります。

肩書きだけの入門書(元全日本など)とこの本とを同じようなものだと考えると、バレーボール人生において損をすることになるでしょう。

書店にも良く置いてありますのでぜひ一度手にとってご覧下さい。

『基本から戦術まで バレーボール』についての詳しい書評やコメントの投稿はこちら

:: アクセスカウンタ
今日 :32
昨日 :377
総計 :5141472
平均 :782
taquino.net