メイン >  1 - バレーボール技術戦術掲示板  > 長距離走投稿するにはまず登録を
ツリー表示 | 新しいものから 前のスレッド | 次のスレッド | 下へ
投稿者 スレッド
(gen) 長距離走  /  投稿日時: 2007-2-3 9:28
へりくつ道場白帯
登録日: 2006-2-15
投稿: 16
年齢区分: 15歳〜19歳
バレー暦: 6年以上
性別: 男性
バレー選手がやる長距離走って、基礎体力UP以外に何か効果あるんですか?
ギルバルス Re: 長距離走  /  投稿日時: 2007-2-3 19:41
へりくつ道場黒帯
登録日: 2006-8-8
投稿: 26
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: 観戦専門です。
性別: 男性
 逆に質問です。
 基礎体力の定義は何と捉えていますか?長距離走についても同様です。
 一般的にトレーニングに導入されれる長距離走(有酸素運動あるいは心肺機能を高める運動)とバレー選手がやる長距離走の違いをどうお考えでしょうか?
  
(gen) Re: 長距離走  /  投稿日時: 2007-2-3 21:19
へりくつ道場白帯
登録日: 2006-2-15
投稿: 16
年齢区分: 15歳〜19歳
バレー暦: 6年以上
性別: 男性
3セット・5セットを動き続けるだけの体力のこと。もちろんバレーは1セット終わるごとに休憩が入りますから「ヘトヘトで動けない」なんてことは無いでしょうけど、1日に何試合もやったりラリーが続いたりすると結構大変なんですよね。

で、2つの長距離走の違い。それが分からないから質問してるんですけど・・・一応自分の考えとしては、長距離走で鍛えられるのは遅筋で、バレーのジャンプとかに使うのは速筋。なのに全日本の練習風景(何個か前の大会の時は杉山選手が走ってましたね〜)とか強い学校の練習内容を聞いたりすると必ずと言っていいほど「ランニング」が入ってるんですよね〜。

「体力をつけるためには長距離走はいいことだろうけど遅筋が発達してしまうのでは?」ってのが頭にあるんですよ。そこんとこどうなんですかね?
UG Re: 長距離走  /  投稿日時: 2007-2-6 11:06
へりくつ道場入門したばかり
登録日: 2007-2-6
投稿: 2
年齢区分: 15歳〜19歳
バレー暦: 1〜5年
性別: 男性
俺も知りたいで〜す!!!

てか前から思ってたんですけど、ここでアドバイスしてくれる人最近意地悪になってませんかね?前の掲示板も使ってましたけど、そこでは皆教えてくれたのに・・・
そりゃ〜、「スパイクを打てるようになるにはどうすればいいですか?」って感じの質問だったら答えようにないですけど、それでも何かしらアドバイスしてから「もっと詳しく書いてください」ってことを言えばいいと思うんですけど。ここに来る人はすくなからず悩んでて藁をもつかむ思い出書き込みしてるんですし。

それにこのレスだったらすぐに答えを出してもいいと思うんですけど・・・
ギルバルス Re: 長距離走  /  投稿日時: 2007-2-11 14:43
へりくつ道場黒帯
登録日: 2006-8-8
投稿: 26
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: 観戦専門です。
性別: 男性
僕の質問には答ええていただいていないように思うのですが。
  さて、それではそもそもバレーボールという競技は、有酸素性持久力を必要大とするのか、あるいは無酸素性の瞬発力を主体としているのかどちらなのでしょうか?
 以前、ここでも論ぜられましたがかなり難しい問題でした。
 個人的な意見としての回答は簡単です。長距離走がかったるければやらなければよろし。何か効果があるとみつけたならそれから始めても遅くはないと思います。

  まさか効果がないという答えをここで引き出して長距離走は時間の無駄という結論を出したいのではないでしょう?
  まぁ、高橋尚子みたいに1日30kmも走れば弊害もあるでしょうが、毎日5〜6kmのランニングではそんなこともないと思います。
  だまされたと思って毎日5km(30分)雨の日も風の日も走ってみてからもう一度質問してもいいんじゃないでしょうか?

  最後に、すぐに答えがでるような質問ならしなけりゃいいし、回答される方は無責任なことは書けないからレスができないのだといった感覚にはなれませんでしょうか?

  まぁ、藁もつかみそこねて溺れてしまうのもいいかもしれませんね。
UG Re: 長距離走  /  投稿日時: 2007-2-13 21:02
へりくつ道場入門したばかり
登録日: 2007-2-6
投稿: 2
年齢区分: 15歳〜19歳
バレー暦: 1〜5年
性別: 男性
べつに長距離走が無駄という結果を出したいわけじゃないんですよ。



うちの部員はやる気があまりなく、外練のとき「何で長距離走なんてやるの?意味無くない?」って言われたんです。
(gen)さんはどうか知りませんけど、俺は今まではそんな疑問を持つことなくやってたんです。でもそれを言われてはっきりとした答えを出せなかったんです。
どうせやるんだったら明確な答えがあったほうがいいんじゃないかな〜って思っただけです。



「最後に、すぐに答えがでるような質問ならしなけりゃいいし、回答される方は無責任なことは書けないからレスができないのだといった感覚にはなれませんでしょうか?」
あなたは観戦専門らしいけど何かしらスポーツ経験はありますよね?その時に「なにが分からないのか分からない」ってことありませんでしたか?

もちろんちゃんとした指導者がいればその人に聞けばいいでしょうけど、そうじゃない人が沢山いるんです。俺もその1人です。そういう人達はどんな方法でも解決策を見つけたいと思っているんです。そのためにこの掲示板を利用する人がいるんです。

確かに実際にその人のプレーを見ないで答えるのは難しいかもしれません。でも、それじゃあこの掲示板自体不必要なものになってしまうんじゃないですか?

てか「無責任なことは書けないから」って言ってますけど、プレー面とかなら人それぞれ感覚が違うんだろうけど長距離走などのトレーニング面だと無責任も何もないんじゃないですか?
とんと Re: 長距離走  /  投稿日時: 2007-2-13 22:59
へりくつ道場師範代
登録日: 2006-1-16
投稿: 238
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
横から申し訳ありませんが、「最近意地悪」な一人として、意見半分苦言半分でレスします。

私がレスを避ける、あるいはあえて質問にストレートに答えずに「意地悪」なレスをする時の最大の要件は「それを聞いてどうしたいの?」「それにたいしてあなたはどう思ってるの?」というのがわからないことです。後から「僕はこう思って書いたのにそんなふうにとられて心外だ」みたいな書き込みをたくさん見てきましたが、「誤読は読者の責任ではない(TAKEさんが以前書き込みされてました)」わけで、感情的な反論の前にご自分の書き込みが誤解を招いたという事実を考えて頂ければと思います。UGさんもご自分の状況、考えを説明する事よりもやや感情的な反論に終始してらっしゃるのが残念です。

さて、遅くなりましたが長距離走に関する私の考えです。ここまで回答を控えていたのは、この件に関して理屈もへりくつも無く、感覚的な回答しかできないからです。結論から言えば「若いうちはしっかり走っとけ」です。大学生を指導している経験から得た私の感覚でしかありませんが、若い世代でしっかり走ってきた選手は「強い」です。厳しい練習にも耐えられるし、怪我もしにくい。私の感覚では、長距離を走ってきたことと選手の「強さ」には相関関係があります。ただし、相関関係であって必ずしも因果関係ではありません。

理屈もへりくつも無いと書きましたが、無理矢理へりくつを書くなら私は以下のようにとらえています。
1)バレーには速筋も遅筋も必要である(1:1とはいいませんが)。
2)ボールを使った練習では遅筋を効率よく鍛えられない
3)しかし、フロアが使える時間はどうしてもボールを使った練習に終始する
4)従ってフロアでの練習とは別に遅筋を鍛える必要がある
あくまでイメージです。おかしな所があればご指摘頂ければと思います。
ナゾノヒデヨシ Re: 長距離走  /  投稿日時: 2007-2-14 7:04
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-5
投稿: 715
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
  ちょっと書こうと思いましたがやめときます・・・。
  と、ここまでは朝のレス↑。

ん〜、UGさんって教えてる生徒さんいらっしゃるならもうちょっと書き方とかなんとかなるんじゃないでしょうか?
客観的にみたらそんな調子で人に物を聞く人や逆切れする人に体系的に丁寧に何かを伝えようとする親切な方はなかなかいらっしゃらないと思います。
重鎮、とんと氏の疑問に答えてから逆切れされてもよろしいかと思います。

それと、検索すれば直ぐに浅くは判りますけど、「遅筋の発達」ってどのように捉えられていますか?逆に速筋についてはいかがでしょうか?心肺機能の向上と合わせて考えれば別に指導者がいなくても「人を教える立場」を自負される立場であれば理解できて当然だと考えますけど。
蛇足ですが、誰にも(管理人さんを除いて)このHPや掲示板の存在価値をうんぬんする資格は全くないと思います。

僕は長距離走は意味があると思いますよ。だって質問者の方も書いてるじゃありませんか。「体力アップのほかに」って。総合的な体力アップにつながるのであればそれでい〜じゃありませんか?それを理由として生徒に走らせることができないなら4月で顧問なりコーチを辞めたほうが無難でしょうなぁ。
tomo Re: 長距離走  /  投稿日時: 2007-2-15 22:41
へりくつ道場高段者
登録日: 2006-2-6
投稿: 72
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性

まずは、基礎体力って意味を筋肉の速筋や遅筋って考えてるところが違うような気がするんですが・・・

僕も専門分野でないので詳しくは書けませんが、長距離走をするのも30キロとか走るわけじゃないと思うし、速筋や遅筋とかいうレベルの長距離走じゃないんじゃないかな。

バレー選手で毎日100キロ長距離走してますが・・・・

って話ならわかるけど、普通の心肺機能をアスリートとして鍛えるのなら、長距離走をやるのは普通の事だと思いますよ。


それから、藁をつかむ思いで書き込みするのであれば、もっといろいろ調べて見るのも手じゃないかな
あと質問の仕方も考えた方がいいんでは・・・

実際、最初の質問内容は基礎体力UP以外の効果だったのが、次には長距離では遅筋が鍛えられるのではって質問に変わってません??
最初から質問の仕方を具体的や目的内容をはっきりさせないと、

頭がよくなるにはどうしたらいいですか?

みたいな勉強しろ!って言いたくなるような質問が多いと感じます。

それは意地悪してるわけじゃなくて答え様子がないんですよ
コヤック このての話題ってよく出ますよね  /  投稿日時: 2007-2-15 23:55
へりくつ道場高段者
登録日: 2006-1-11
投稿: 118
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
速筋・遅筋の役割やそのトレーニング方法などの詳細については専門書にお任せするとして.

とりあえず速筋の塊のようなボクサーがロードワークをしているのはなんででしょね?最近,プロボクサー辰吉丈一郎選手(個人的には好きです)に関する記事を新聞で目にしましたが,36才になった今でも毎日10kmのロードワークと一日一食のみの食事制限を行っているようです.

tomoさんがおっしゃっているように,どこから長距離というのかというのもあるのでしょうが,練習時間に制限もあることですから通常はバレーボール競技における体力向上のためのランニングで2時間以上走ったりしないことと思います.(gen)さんもUGさんも15-19才ということですから一般的には10kmを40-60分で走ることができるものと思います.ということはランニングに30分時間を割いたとすると結果的には5-7km走ることになるのかな.

コーチングクリニック(ベースボールマガジン社)の2月号の特集は『専門的トレーニング』についてでしたが,ここでの言葉を借りて私の考えを述べるとランニングは「一般的」トレーニングであり,「専門的」トレーニングによる能力向上のために必要な礎だと思います.

同書では「専門的トレーニングとは,簡単にいうと,競技パフォーマンス向上を直接的に図ることを目的としたトレーニングのことであり,専門スポーツの特性(動作特性,体力特性)を考慮して行われるもの」と述べています.
また,「専門的トレーニングにはリスクが伴います.特定の部分に過剰な負荷がかかることがあり,怪我をする危険性もあります.導入の仕方(タイミングや強度など)を間違えて効果が上がらないこともあります.特に発育発達段階にあるジュニア期には,専門的トレーニングを安易に導入するのではなく,一般的トレーニングをベースにすべきであるということを,最初に強調しておきます」(いずれも有賀誠司先生著)とあります.

誰しも即効性のあるトレーニング方法を知りたいというのは当然のことと思います.ただ基礎がしっかりしていないとその上に立派な建物は建ちませんよね.

最近のスポーツニュースはもっぱらプロ野球春季キャンプの話題ですが,ここでも選手はひたすら走っていますよね.特にピッチャーは足腰の強化のために日々走りこんでいるようです.しかしよく考えてみると野球選手とりわけピッチャーなんて試合でそんな長距離走ったりします?9回投げきるためのスタミナが必要だということなんかもしれないですけど,スタミナ強化だけなら他にも方法はあるでしょうし,野手も一試合で10km20km走らないですよね.しかも野手はそんなにスタミナが必要とも思えない(これは野球選手の選手生命が例えばサッカーやバスケットバレーボールと比べても長いことからも分かります).これも一般的トレーニングと言えると思います.

これらのことから考えるとバレーボール競技におけるパフォーマンス向上のためには長距離走(?というと恐らく語弊があると思いますが)が必要ということが言えるかと思います.

と,ここまでは頭で考えたことを書いていますが,論より証拠で実際走ってみてはいかがでしょうか.これまで5km程度を走ったことがない人がいきなりそれぐらいの距離を走ると,股関節や太腿部,すねの前やふくらはぎなど主に下半身を中心として疲労感を感じることができると思います.これらの筋肉はいずれも重心移動に欠かせない筋肉であり,バレーボールにおいて必要な要素の一つである重心移動能力の向上にはもってこいだと思いますよ.それに加えて心肺機能の向上も期待できるのですから一石二鳥ですよね.

あー.因みにどんなトレーニングもそうですけど1日2日で効果が出るものなんて早々ありません.精神的体力がない人間には身体的体力の向上は期待できません.
司馬仲達 Re: 長距離走  /  投稿日時: 2007-2-16 0:27
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-6
投稿: 500
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: 6年以上
性別: 男性
http://www.redout.net/data/osietekun.html

UG氏はどうやらこの手の人間を作りたい模様。
後藤@愛産大 Re: このての話題ってよく出ますよね  /  投稿日時: 2007-2-16 1:53
へりくつ道場高段者
登録日: 2006-1-11
投稿: 87
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
 興味深い話題だと思いつつ,また,以前,へりくつでかなり議論したような気もすると過去ログを検索してみましたが,うまくヒットしませんでした。

 バレー選手に,ランニングがなぜ必要なのかを,科学的に,かつ明確に,万人に説明できる指導者は,それほどいない,いや,もしかしたら,ほとんどいないかもしれません。逆に必要ないという理論(科学的なようで,実はよくわからない理論)を説明する指導者の方が多いのかな。(科学的な説明は別として,肯定派の方が多いのは確かですけど)

 残念ながら,私にも明確な回答はできません。とんとさんや,tomoさん,コヤックさんのコメントを拝見して,すごいなぁと思います。

 もともと,有酸素運動,無酸素運動の区分けというのは,筋のエネルギー代謝上の区分けであって,ごくごく極端な種目を除けば,どちらかに分けることなどできません。

 例えば,ゲーム中の心拍数を計測すると,ラリーによって,上昇するけど,ラリー間には下がります。しかも,それほど高くなりません。そのため,プレーで使われるのは,瞬発的な筋力の断続的な繰り返しで,有酸素的な能力はそれほど必要ないという考察がされたりもします。
 ランニングがバレー選手に必要だと考えている指導者や選手には,どうにも納得がいかない考察だと思います。
 速筋,遅筋による説明も同様です。

>>うちの部員はやる気があまりなく、外練のとき「何で長距離走なんてやるの?
>>意味無くない?」って言われたんです
 高い心拍数を持続的に維持するトレーニングをしていない選手は,心拍数があがると,防衛反応として,心拍数を下げよう(運動量を控える)とします。結果として,少し心拍数が上昇しただけで,パフォーマンスが下がってしまうわけです。
 走ることに意味を見いだせないのではなく,単純につらいからイヤなんですよ。「意味無くない?」なんていうのは,単なる言い訳ですから,理屈で説明しても「意味無くない?」

 多くの優秀な指導者は,チームのアップ状況を見れば,そのチームの練習量や質が推測できると思います。特に試合前のウォーミングアップをたらたらやっているチームは,心拍数的に追い込むトレーニングをしていないチームなのは,ほぼ間違いないと感じます。
 ウォーミングアップを抑制すれば,パフォーマンスを効率よく発揮できません。でも,抑制してしまうわけです。そんなのはふだんのウォーミングアップしだいなんですけど,その時点で,抑制してしまうわけですから,どうにもならないわけです。
 プレー自体でも同様です。ラリーが続く中で,3回攻撃のチャンスが得られたとすれば,前衛の選手は,かなりの運動量になりますが,どこかで抑制(手を抜く)してしまって,いい結果が得られないことが多くなります。

 ということで,ある意味は,科学的な根拠なんてどうでもいいわけです。多くのかたが書かれているように,「基礎体力として必要」で,少なくても間違ってはいないと思います。

 あえていうならば,回復力を高めることが,瞬発的な筋力の繰り返しであるプレーの質を高めることにつながります。それは,例えば,筋の毛細血管の発達,心肺機能,乳酸耐性,無酸素閾値などが関係し,鍛えるためには,ランニングがもっとも手軽で,それなりの効果があるということだと思います。もちろん,瞬発的な運動を組み合わせたサーキットトレーニングでも,効果的ですけど,レベルの高いサーキットトレーニングをするためには,それなりの基礎体力が必要というジレンマに陥ってしまいます。

>>それを理由として生徒に走らせることができないなら4月で顧問なりコーチを辞めた
>>ほうが無難でしょうなぁ
 うーん,やめた方が無難か>自分
 耳が痛いです。
 今日まで出張だったんですが,朝,携帯メールに,足が痛いからとか,熱があるのでとかで,休んでばかりの選手たちを抱えていると,胃が痛くなります。
夜桜の銀侍 Re: 長距離走  /  投稿日時: 2007-2-16 23:14
へりくつ道場黒帯
登録日: 2006-5-4
投稿: 61
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
引用:

司馬仲達さんは書きました:
http://www.redout.net/data/osietekun.html

UG氏はどうやらこの手の人間を作りたい模様。


面白いです。バレーとは関係ありませんが、道徳の教材として早速使用させていただきたいと思います。多分生徒は「あっ!」といって今後の生活の戒め(反面教師)として心の中に残っていくと思います。

さて、私のチームでは生徒に「あくまで目標は夏なのと、冬は時間がない(完全下校の時間設定がものすごく速い)のと、時間が短すぎて体が温まりにくいので、故障の原因になるから基礎トレーニングをした方が効率がよい。」と言って長距離(距離は設定なしで1時間走る。)を走れせています。現役生は先輩を見ているので、感覚的に納得して自分のペースで日夜練習に励んでいます。

あえて、感覚的と先の文で書かせていただきましたが、これはスポーツをする上で大切なことだと考えています。心技体。心が一番です。納得して活動する。大切だと思います。ただ、感覚的というのは、理論が伴いません。もちろん研究が進めば一般庶民にも理解できるようになると思うのですが…。

私なりの理論を書かせていただきます。生まれてすぐの赤ちゃんに(言語を理解できるとして)、歩くことを目標として技術的なトレーニングを積んだとします。多分すぐに歩くことは不可能ですね。意味がないようですが、笑ったり、暴れたり、寝返りしたり、はいはいしたり、つかまり立ちをしたり、そのうち歩けるようになりますよね。歩くと言うことに対して生まれてから意味の内容に思える活動を繰り返して、気がついたら(個人差はあります。)歩けるようになっているんですよね。
 スポーツは人間がするものです。特に専門的なことをする前に、人間として必要な機能を備えておくことが大切だと思います。ところが、昔のように子供の頃に外で遊ぶ機会が少なくなっている。つまり、今まで持っていた当たり前の能力を持ち合わせている可能性が少ない世の中になっているんです。それを補うために走る。最低限必要です。まして身体能力を使ってスポーツをするんです。運動することの基本、つまり体を動かす。走るだけではないです。必要ではないでしょうか。

そんな話を選手にしています。

話は変わりますが、私自身ここの皆様は、意地悪だとは思いません。バレーだけでなく、普段の人間関係、もちろんパソコンなどでは得ることのできにくいものを伝えようとしていると感じています。もちろん厳しいレスもあります。特に人生経験の若い人は冷たく感じるかもしれませんが、目を合わせることなく会話を交わせるこの場において、そんな経験をさせてもらっていると言うことを感じていただきたいと思います。偉そうですが、大切なことです。

また、ベテランの方にもお願いです。うちの生徒にもいますが、人間関係(人とのつきあい方)において未熟な人もこのサイトにたくさんこられます。常識がないとか、思われるのはもっともだと思いますが、そういう経験年齢の方にも、時には厳しく、ちょっとだけそういう人にもわかりやすく(わかっていない人にも糸口がわかるようなヒントをふくむという意)コメントいただければ、もっと構えず、本音が聞けるような気がします。もちろんそんな人間はここに来る資格はない。他で勉強してこい!と言われれば…。

よろしくお願いいたします。
ナゾノヒデヨシ Re: 長距離走  /  投稿日時: 2007-2-17 23:23
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-5
投稿: 715
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
引用:

夜桜の銀侍さんは書きました:
また、ベテランの方にもお願いです。うちの生徒にもいますが、人間関係(人とのつきあい方)において未熟な人もこのサイトにたくさんこられます。常識がないとか、思われるのはもっともだと思いますが、そういう経験年齢の方にも、時には厳しく、ちょっとだけそういう人にもわかりやすく(わかっていない人にも糸口がわかるようなヒントをふくむという意)コメントいただければ、もっと構えず、本音が聞けるような気がします。もちろんそんな人間はここに来る資格はない。他で勉強してこい!と言われれば…。


  小学校の頃家は団地でしたけど、本はたくさんありました。社会やなんかで調べ物する時は遠くの図書館まで行けないので、クラスの仲間は僕の家にやってきて百科大事典を調べました。40年前ですからどこの家にもあるものではなかったようです。
  しかし、何故かドケチ親爺が自分のため(親爺ですよ)に借金までして買った様ですがあげくの凄まじい夫婦喧嘩は今も鮮明に覚えています。
  何が言いたいのか・・・。
  百科事典なんて要らない世の中になりました。
  特にネットでここにくることの出来る小学生や中高生は百科事典そのものを知らないかもですね。
  パソコンが使えるのですからへりくつバレーボールの掲示板で聞く前に勉強じゃなくてまずなんでも検索できると思います。いい世の中です、ホント。
  ここではなんでも教えて貰えるってことはないと考えます。
  メンバー登録制になってからとっつきにくくなったと考える方も少なくないようですが、質問と回答の、あるいはそのやりとりの質の向上を目指した管理人氏のもくろみは一定の効果を上げていると思っています。
  夜桜の銀侍サンの↑のコメントはやっぱり「いたたたたっ〜」です(笑)。
  でも、スパイクにしろレシーブにしろパスにしろここのHPの右側の「たれいらんのへりくつ」や「いただいたへりくつ」などをクリックしてねとは言いたい。
  さらに、ここでのバトルちっくなやりとりの継続を楽しんでいるような場合はやっぱり撃退コメントがどこからともなく入るでしょうねぇ。

  そうそう、リニューアルしてから上記のHPの屋台骨とも言える文献集の存在が後ろに隠れてしまっている気がします。
  たれいらんサンもご多忙でしょうが、やっぱり柱をグ〜ッと前面に強調する構成にした方がいいんじゃないかと勝手に思ってます。お時間のあるときに健闘していただけたら1ファンとして嬉しいです。

  なんだかよく判らない文になってしまいました。ドロンっパっ!(消えた音)
司馬仲達 Re: 長距離走  /  投稿日時: 2007-2-18 0:14
へりくつ道場師範
登録日: 2006-1-6
投稿: 500
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: 6年以上
性別: 男性
って言うかスレッド立てるにもマナー云々の前に内容がちゃんとしてないとまともにレスが出来ないんですよね(^^;

だから

>もちろんそんな人間はここに来る資格はない。他で勉強してこい!と言われれば…。

ってもの内容次第ですからね〜

例えば、

スパイクが打てません!!

とか言われても、スパイクだけでもざっとバラすだけで・・・

・助走
・踏み込み
・ジャンプ
・スイング
・(着地)

と4(5)個もポイントがある訳で、さらに本人のスペックも情報として必要ですしね。

ある程度要点絞ってもらわないと話が明後日の方向向いちゃいますしw

一応教えてクン養成マニュアルに対を成すものとして↓を貼っておきましょう。

http://kats.twinstar.jp/vms/goodquestion.html
サブ Re: 長距離走  /  投稿日時: 2007-2-18 7:44
へりくつ道場高段者
登録日: 2006-2-8
投稿: 126
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
選手に質問されて
選手が理解できる解説を用意できないで
選手にトレーニングを課すのは疑問です。

まずは、そういう指導法を改めていくことも必要ではないでしょうか?

既存のバレーボールの理論に対しても同様だと思います。

私はこの掲示板に集う仲間の中でも比較的、長距離走を大事にしています。

初心者が基礎体力を向上させるために非常に有効と考えているからです。

基礎体力には精神的な体力も含まれます。

大切なのは漸進性をいかすことです。

単に決まった量を続けるだけではなく、質や量の負荷を徐々に増加させることが必要です。

それが、技術力を支える基礎体力となります。

どなたかも書かれていましたが、それが「礎」です。

基礎体力が礎、土台であり、その上に基本技術という柱を立て、それに支えられてチームプレーの屋根をのせることができると考えています。

夜桜の銀侍 Re: 長距離走  /  投稿日時: 2007-2-18 23:05
へりくつ道場黒帯
登録日: 2006-5-4
投稿: 61
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性
引用:

ナゾノヒデヨシさんは書きました:

  そうそう、リニューアルしてから上記のHPの屋台骨とも言える文献集の存在が後ろに隠れてしまっている気がします。
  たれいらんサンもご多忙でしょうが、やっぱり柱をグ〜ッと前面に強調する構成にした方がいいんじゃないかと勝手に思ってます。お時間のあるときに健闘していただけたら1ファンとして嬉しいです。


同感です。以前のページので始めてここに来たとき「へりくつ」を可能な限りすべて印刷して何度も読み返したことを思い出しました。今でも年に一回くらいすべて読み返しています。膨大な量で、なおかつ毎回同じ内容(当たり前ですね)なのですが、必ず新しい発見をします。それを書き留めておいて持論にしていく作業をしています。もちろん、皆さんに意見をいただきたいときはここに投稿したりもしています。

たしかに、指導者という立場でこのページにこさせてもらったので、感覚がおかしかったかもしれませんが、質問するときは一通り印刷して読め!とまでは言いませんが、しっかり読んだ上ですることが礼儀ですね。そういう指導をすることも大切なことだ(当たり前のこと)と、皆さんのコメントから勉強させていただきました。少しチームに生かしたいと思います。
tomo Re: 長距離走  /  投稿日時: 2007-2-19 23:18
へりくつ道場高段者
登録日: 2006-2-6
投稿: 72
年齢区分: 20歳以上
バレー暦: ウン十年
性別: 男性

しかし、ここまでみなさんがいろいろ回答してるのに

やはり、(gen)さんUGさんがなにも書き込みがないのはどうかと思いますよ。

みなさんが意地悪とかいう前に、一つ質問に対していいかんげんな事も言えないのに、がんばって返答してるのに、それに対してないも返答がないから余計に返信したくなくなるんですよ!

意地悪思うようなことをさせてるのは、質問している君達のような人だと思うよ
ツリー表示 | 新しいものから 前のスレッド | 次のスレッド | トップ


メイン >  1 - バレーボール技術戦術掲示板  > 長距離走

投稿するにはまず登録を
 
:: サイトメニュー
:: オススメ書籍

セリンジャーのパワーバレーボール

¥4,893 (税込)

バレーボールの辞書的教科書です。著者はオリンピック銀メダル監督で、現パイオニアレッドウィングス監督をされているアリーセリンジャー氏です。そしてこの本はその堂々たる経歴に劣らない優れた内容を持っています。
セリンジャーのパワーバレーボールについての詳しい書評やコメントはこちら

:: アクセスカウンタ
今日 :215
昨日 :326
総計 :5132818
平均 :783
taquino.net