戻る

スパイクを強烈に打つ練習方法を教えて!!

1 VERONIKA スパイクを強烈に打つ練習方法を教えて!!
    2000/05/31 13:11:28 --- ---
誰かスパイクを強烈に打つための練習方法、または
筋力トレーニングを教えてくれませんか どんなブロックをも
粉砕するようなのを打ちたいです それときれいなフォームも
誰か教えてください お願いします

2 205 11111
    2000/05/31 17:26:00 --- ---
腹筋と背筋を鍛えれば自然といいアタックが打てます
きれいなフォームはあまり気にせずに

3 たれいらん(管理人) サントリーのジルソン選手を参考にしてみては?
    2000/06/04 03:02:05 --- ---
 VERONIKAさんこんにちは。
 フォームで細かいポイントは色々あるのですが、ミートの瞬間に肘が斜め前を向く
べきだということは申しておきましょう。斜め前というより横と言った方がいいかも
知れません。肘がボールが飛ぶ方向を向いていては、体重を上手く乗せることが
出来ないのです。
 どんなブロックをも粉砕するようなのを打ちたいのならば、是非小山氏の著書を
読んで下さい。『新トレーニング革命』か『野球トレーニング革命』が良いです。
 あとはジルソン選手のフォームをチェックしてイメージトレーニングですかね。 

4 VERONIKA ありがとうございます
    2000/06/04 23:54:01 --- ---
色々と教えていただきありがとうございます
肘を横に向けるべきだとは知りませんでした
さっそくやってみます 他のフォームの細かいポイントも
ぜひ教えてほしいです お願いします 

5 きよ ひじがよこ?
    2000/06/05 09:00:18 --- ---
すみません、ひじが横っていうのがいまいちピンときません。
教えて下さい。

6 むしむし 私もよくわからないです
    2000/06/06 13:09:54 --- ---
私も肘が横というのがわかりません ミートの瞬間に
肘を横にしてみると、打点が下がってしまうんですが
私は今まで、ミート瞬間は手をのばした形がいいと言われてきたので
その肘が横がいいというのにはびっくりしました どうか
詳しく教えてください

7 たれいらん(管理人) 急遽アップしました。
    2000/06/07 00:26:42 --- ---
 VERONIKAさん、きよさん、むしむしさんこんにちは。
 むしむしさん、もちろんミートの瞬間は肘を伸ばしますよ。安心してください。
 詳しい説明をジルソン選手の写真と共にアップしました。
↓へどうぞ。
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/7907/talley/photo/index.html

8 VERONIKA さっそくじっくりと見てみました
    2000/06/07 02:19:07 --- ---
たれいらんさん、大変詳しい説明をありがとうございます
すごいためになりました さっそくフォームを固めていきたいと
思います ところで『野球トレーニング革命』や『新トレーニング
革命』はどこに置いてあるのでしょうか? 普通の筋トレの
仕方の本などが置いてあるところにあるんですか? よかったら
教えてください

9 たれいらん(管理人) ありがとうございます
    2000/06/08 03:48:12 --- ---
 VERONIKAさんこんにちは。お役に立った様で良かったです。
 それらの本は普通の筋トレ本コーナーか野球本コーナーにあると思います。
中型店舗なら入荷してあると思いますが、結構品切れがちですので良くは
わかりません。
 ちなみに出版社はベースボールマガジン社です。

 特に『野球〜』のほうを読んでいただくと私の解説がわかり易いと思います。
結構いろんな要素をごちゃごちゃ混ぜて解説してしまったので繰り返し読んで
いただけるとありがたいです。

10 VERONIKA ないです
    2000/06/08 23:38:42 --- ---
今日、さっそく本を探しに行ったんですけど、どこにも
ありませんでした まいりましたよ 質問したいんですけど
その本はどんなことが書いてあるんですか? 
今日はずっとフォームをがんばって固めてました 
肘からだすというのが難しいですね それとジルソン選手みたい
になるためには肩がすごくやわらかくなければならないと思いました
あの腕のしなりがどうもうまくいかないですね あのしなりを
出すためになにか良い練習方法はあるんでしょうか? 
私はタオルをもってすぶりをしてます。 それからチューブで
肩を作ってます。 どうでしょうか? 

11 たれいらん(管理人) それは残念
    2000/06/09 02:43:01 --- ---
 VERONIKAさんこんにちは。素晴らしい意気込みと行動力ですね。
 簡単に言うとその本には「合理的な動作の解明」と「そのために必要な筋力・
柔軟性のトレーニング法」が書かれています。
 「合理的な動作の解明」については、1.筋肉本来の動きとして「弛緩−
伸張(性収縮)−短縮(性収縮)」というリズムを重視し、「共縮」を防ぐこと
(「共縮」の例は上腕二頭筋と上腕三頭筋が同時に収縮する事)2.各筋肉の
動作のきっかけとして重心移動を重視 3.肩甲骨と股関節の働きを重視 
などが挙げられます。
 トレーニング法はhttp://www.kakiko.com/u/tal/talley/1093.htmlを参考に
して頂きたいのですが、チューブトレーニングにはかなり批判的です。この本の
提唱する『初動負荷』の形態から最も離れたトレーニングだからです。タオルの
素振りは良いでしょう。

12 VERONIKA なるほど〜
    2000/06/09 16:48:17 --- ---
肩を柔軟にする時に静的ストレッチはだめで動的ストレッチが
良いと書いてあったんですが静的と動的はなにが違うんでしょうか?
初めて聞く言葉でよくわかりません 
それから初動負荷トレーニングというのは動作の初めだけ
力をいれてやると書いてあったんですが、いまいちよくわかりません
最初、力をいれてあとは力をいれないんですか? それから
たれいらんさんのやってる肩のトレーニング方法はどのような
ものなのでしょうか? チューブがだめだとは知りませんでした
これはずっと適してるものだと思いました 

13 VERONIKA 追加
    2000/06/10 00:38:19 --- ---
なんどもすみません スパイクを打つときも初動負荷というので
言うと、スパイクで腕を振るときに力をいれて、あとは力を
ぬくんですか? ジルソンのフォームでいうとどこらへんですかね
手がボールをとらえた瞬間に力をいれるのか、スイング動作に
入ったときに力をいれるのかどっちでしょうか? 今日、
がんばってたれいらんさんに教わったフォームで打ってみました
それで力の入れるところがよくわからなくなりました 
あとボールを打つときって手のひらに当てるものなのでしょうか?
すみませんなんか質問ばっかになってしまって

14 むしむし 僕も興味があります
    2000/06/13 13:53:28 --- ---
その初動負荷理論は僕も知りたいです
教えてください とくにトレーニング方法

15 たれいらん(管理人) ストレッチ
    2000/06/17 23:21:36 --- ---
 VERONIKAさんこんにちは。
 静的ストレッチは筋肉を伸ばしたまま10秒くらい静止する、いわゆるストレッチ
のことです。動的ストレッチは軽く反動をつけるストレッチ法で、静的ストレッチが
流行り始めた頃はずいぶん叩かれた様ですが、今は復権の兆しがあるようです。
 ストレッチには他にもPNFストレッチなどもあります。このPNFストレッチに
ついて書かれた本なら、静的ストレッチや動的ストレッチについても書いてあると
思います。そのような本なら図書館にも置いてあるかと思いますので、もっと詳しく
正確な知識が欲しくなったら一度読んで見てください。
 

16 たれいらん(管理人) 初動負荷トレーニングのイメージを説明します
    2000/06/17 23:35:54 --- ---
 ベンチプレスを例にとり説明します。あくまで私のイメージですので、正確な
ところは本を参照下さい。
 最初は軽めで15kgぐらいの方がイメージを掴みやすいと思います。
 まずシャフトを上げる時ですが、シャフトを上に放り投げるぐらいの勢いで動かし
始めます。そして可動域の三分の一ぐらい動かしたところで力を抜きます。シャフトが
10センチぐらい上がるまでと考えても良いでしょう。その後はシャフトの勢いだけで
自然と上がります(それが可能な重量を選ぶのです)。肘を伸ばしきる必要はない
でしょう。
 おろす時は可動域の半分ぐらいまでは力を抜き、半分を過ぎたら徐々に力を加え
始めます。自分の大胸筋などがゴムになったようなイメージでおろしていきます。
 そして最後までおりきってシャフトを止めたら、間髪入れずに上げる動作に移る
のです。

17 たれいらん(管理人) イメージ説明の続き
    2000/06/17 23:50:06 --- ---
 この動作を連続してリズム良く行うのが初動負荷トレーニングだと考えています。
テンポとしては、同様に腕立て伏せを行うと10秒で12回ぐらいのリズムです。
ベンチプレスなら可動域が大きく取れるので、これよりやや遅いテンポで行います。
 実際このように行うと、通常の筋トレとは違って筋肉が固まりませんし、乳酸による
いやな筋肉痛もありません。これが終動負荷トレーニングとの大きな違いです。
 補足しますと、シャフトを下げる時に筋肉をゴムのようなイメージで伸ばすのですが、
これが「弛緩−伸張性収縮−短縮性収縮」の「伸張性収縮」に当ります。そしてこの
伸張性収縮の直後に短縮性収縮に移るのがコツです。バレーボールにおいても、
それぞれの筋肉にとってはこの「弛緩 〜」の繰り返しでプレーは行われるのです。

18 たれいらん(管理人) スパイク動作
    2000/06/18 00:10:14 --- ---
 さて、スパイク動作と力の入れ具合ですが、上記の通り各筋肉は「弛緩 〜」の
要領で動いています。そしてスパイクのフォーム作りの際、全ての筋肉を最適な
リズムで動かそうと考えるのは無理なのです。
 つまり、ただ力を入れようと考えると、力が抜けて弛緩すべき筋肉まで収縮しがち
になるのです。これがいわゆる力みというやつです。
 こう考えると、特にフォーム作りの時点では力を込めようという意識は捨てるべき
です。あくまでもスムーズに、リズム良くスイングすることを心掛けた上で正しい
イメージに近づけようとするのが大切です。
 ちなみにフォームが固まった後は、トップポジション直後からミート直後まで
力を込めるイメージだと思います。しかし正しいスイングならスピードが速いので
一瞬のことですね。最初だけ力を入れるとか、ミートの瞬間だけ力を入れるとか
考える必要はなくなると思います。

19 たれいらん(管理人) トレーニングメニュー
    2000/06/18 00:36:05 --- ---
 私の肩のトレーニングメニューを紹介します。
 最重視しているのはインクラインベンチプレスというもので、斜め45度ぐらいの
台上でおこなうベンチプレスです。負荷は15kgでもちろん初動負荷形式です。
経験上これをやると肩の調子が良くなるのですが、どうやら上腕二等筋の長頭という
部分が刺激されている様です。(←もちろん私の場合はということです)
 他は名称と簡単な説明だけ
 ハイプーリープルダウン(マシンで負荷を調節して行う懸垂。胸は張り、肘は大きく
広げて行う。)
 ダンベルプルオーバー(ベンプレ台に仰向けに寝て、両手で一つの鉄アレイを持ち
頭の上で上げ下げする。できるだけ下げる様にする。)
 ディッピング(体操の平行棒のようなものの間に立ち、両腕で身体を上げ下げする。
但し実際はそれでは負荷が重すぎるので、足でかなり支えて行う)
etc...

20 VERONIKA 感動しました
    2000/06/18 23:44:38 --- ---
たれいらんさん!初動負荷理論には感動しました 
こんなやり方があったんだな〜と思いました 確かにバレーの
動きというか、スポーツ全般には初動負荷理論があってるなと
思いました さっそく今日からやってますよ この初動負荷で
ウエイトとトレーニングをすると何回くらいまでできる負荷で
やればいいんでしょうか? 普通のキントレだったら7.8回ですよね
軽い負荷でできるまでなのかな〜 俺は初動負荷トレーニングと
ジルソンのスパイクフォームで最強のスパイカーになろうと思います
さあ明日からがんばろう!

21 VERONIKA さっそくやりました
    2000/06/22 00:07:26 --- ---
さっそく昨日、トレーニングジムに行って、初動負荷トレーニングを
してきました。 最初はよく感覚がわかんなかったけど、だいぶん
つかめてきました たれいらんさんが初動負荷トレーニングは
筋肉痛にならないと書いてあったんですけど、今日は俺、すごい
筋肉痛なんですけど、やり方間違ったのかなとちょっと思ってます
今は肩の柔軟と平行してやってます 一つ質問なんですけど
このトレーニングは毎日やってもいいもんなんでしょうか?
普通は2日くらいおきますよね  

22 たれいらん(管理人) トレーニング方法
    2000/06/22 00:44:39 --- ---
 VERONIKAさんこんにちは。
 初動負荷トレーニングではスムーズに15回程度繰り返せる重さを選び、それが
1セットと考えると良いでしょう。この「スムーズに」というのがポイントです。
スムーズに繰り返せなければ終動負荷トレーニングになってしまうからです。この点で
従来のトレーニング法とは「限界」の意味が異なりますのでご注意下さい。
持ち上がらなくなったら限界なのではなく、スムーズに動かせなくなったら既に限界
と考えてください。
 セット数については、強化期なら数十セットやる場合もある(乳酸が発生しないので
可能)ようですが、通常は5セットでも効果はあるでしょう。
 間隔については、初動負荷理論も超回復の48時間という数字からは逃れられない
と考えますが、小山氏が実際どうお考えなのかはわかりません。私は週1〜2回しか
時間がとれないので悩む必要はないんですが。

23 VERONIKA なるほどぉ〜
    2000/06/22 15:23:44 --- ---
こんにちは やっぱ初動負荷と終動負荷は基本的に違うんですね
この初動負荷トレーニングはどこの筋肉にも有効なもんなんで
しょうか? 終動負荷トレーニングのほうが良いという部分も
存在するんでしょうか? 色々とトレーニングは奥が深いですね
全然関係ない話ですみませんけど、たいれいらんさんって
普段なにをしてる人なんですか? ここまで理論などを知ってるなんて
バレーの企業チームとかに入ってるんですか? 

24 たれいらん(管理人) レス遅くなりました
    2000/06/30 21:32:41 --- ---
 VERONIKAさんこんにちは。
 腕相撲など、終動負荷形式の競技の為なら終動負荷トレーニングもやるべきでしょう。しかし、初動負荷トレーニングのメリットとして乳酸など血流を阻害する物質が発生せず筋肉の発達に有利であることを考えると、終動負荷形式の競技にも初動負荷トレーニングは欠かせないものだと思います。
 私が普段なにをしているのかは一応秘密ということにしておきます。ただ、バレーの企業チームに所属していたりはしていません。バレーとは縁のない生活をしています。本当は毎日でもバレーしたいんですけどね。

25 VERONIKA 初動負荷やってますよ
    2000/07/02 23:52:45 --- ---
こんにちは たれいらんさんは企業のチームに入ってたわけ
じゃないんですね 最近は初動負荷トレーニングを
一週間に3回やってます でもトレーニングジムに行く時間が
ないので、家で10キロのバーベル2つ使ってやってるので
はたして効果があるのかどうか・・・ それから肩のほかに
腹筋、背筋、足なども初動負荷でやりたいんですが、なにか
いいトレーニングはないでしょうか 自宅でできるやつで
いいのがあれば教えてください 

26 たれいらん(管理人) ベントオーバーローイング
    2000/07/08 00:59:24 --- ---
 VERONIKAさんこんにちは。
 体幹から下半身のトレーニングはスクワットがベストですが、10キロのバーベルを使ってするならベントオーバーローイングという種目がおすすめです。
 ただ、この種目は正しいフォームをマスターするのが難しいですので、何かのトレーニングの本とその中の写真を参照して正しく行ってください。
 上手くやれば広背筋などの背中の筋肉から大臀筋、そしてハムストリングスまで効果的に鍛えられます。
 ちなみにスクワットを重りなしでやるバランススクワットというトレーニングが『野球トレーニング革命』に載っていますので、機会があればそれも見てみることをオススメします。

27 VERONIKA バランススクワット?
    2000/07/08 23:06:57 --- ---
こんにちは 今日、とりあえず、試合が終わったので、
明日から、スパイクフォームと初動負荷トレーニングを
本格的にやろうと思ってます ところでバランススクワットって
どんなのですか?『野球トレーニング革命』の本も本屋には
売ってないので、簡単に教えてくれませんか 
それから、スパイクフォームを変えたいのですが、
どうすればいいでしょうか? 今までのフォームは
なかなか消えなさそうなのですが 

28 スパイクマン バランススクワットについて!
    2000/07/09 00:08:43 --- ---
野球トレーニング革命に載っているとおりに説明します!
手の平を上にむけて腕を真上に持ち上げます。この状態でスクワットします。
ここで肩甲骨の硬い人は背中が丸くなり腕が前方へ移動してしまいます。
この種目はとくに、股関節伸展、背筋の連動性、肩関節の伸展等を
基のしたバランストレーニングとして重視する。
背筋群が緊張していないような身体バランスを求めます。
これで以上です。と言っても、要約しただけですが・・・
わからないところがあったらお知らせください!

29 VERONIKA バランススクワット
    2000/07/09 23:36:38 --- ---
スパイクマンさんありがとうございます
バランススクワットについて質問なのですが、
普通のスクワットとどういうところが違うのですか?
鍛えられる筋肉が違うのでしょうか 
それから、ベントオーバーローイングってどんなやつなんでしょうか
よかったら教えてください

30 スパイクマン そうですねぇー・・・
    2000/07/10 21:31:55 --- ---
初動負荷トレーニングはフォームが命らしいです。フォームさえしっかりすれば
トレーニングは成功です。スクワットは大腿四頭筋を強く張らせてはいけません。
ハムストリングスとお尻の筋肉を使って行います。そのためには
膝をつま先より前に出してはいけません。お尻を突き出したフォームが
いいフォームです。そして、トレーニングすることにより関節の柔軟性と
筋肉の弾力性をつけるのが目的です。
ベントオーバーロウイングよりデッド・リフトというトレーニングのほうが
いいと思います。これは本などを見て勉強しないといけないと思います。
フォームが悪いと腰を痛めますから。

31 VERONIKA なるほど〜
    2000/07/10 23:18:11 --- ---
スパイクマンさんありがとうございます
バランススクワットも初動負荷でやるんですか?
スクワットの初動負荷トレーニングはよくやりかたが
わからないのですが 他の種目と同じなのでしょうか
それからバランススクワットってジャンプ力がつくのですか?
私は夏休み中は練習がないので、そのうちにジャンプ力と
スパイクを強烈にするためにどうすればいいのか、調べてるんです
スパイクマンさんもなにかよいアドバイスがあれば教えてくれませんか
親切に教えてくれてありがとうございます

32 スパイクマン おいらもがんばりますよ!
    2000/07/12 06:48:07 --- ---
俺も高3なので今年の夏休みはバレーできないんですよ。だから
トレーニングをがんばろうと思い初動負荷の勉強をしました。
というわけで、ジャンプ力を上げるためには脚の筋肉と
腕を振り上げる動作の強化と腹筋と背筋が必要だと俺は考えます。
腹筋はあらゆるスポーツに必要で身体能力を上げるとある本に書いてありました。
バランススクワットは自分の体重でやります。バランススクワットの目的は
フォームの取得ですから、筋力のアップとしては期待できないでしょう。
しかし、股関節の伸展、背筋の連動性、肩関節の伸展が上手くなる(軟らかくなる)
だけでも、違うと思います。
初動負荷理論は「弛緩ー伸張(伸展)−短縮」のメカニズムを
うまくできる筋肉を得るというのが原点です。

33 VERONIKA 明日からトレーニング
    2000/07/18 00:52:30 --- ---
こんにちは スパイクマンさんって高校生だったんですね
俺は大学でバレーやってますよ 明日でテストも終わり、
自主トレを始めようと思ってます 夏休み中にスパイクを
かなり強烈にパワーアップしようと思ってんですけど、
なんかいい方法ないですかね? あとスパイクマンさんって
ジャンプ力何センチくらいありますか? 初動負荷をやったら
結構アップするもんなんでしょうか?

34 スパイクマン これから!
    2000/07/19 06:30:47 --- ---
大学っすか!俺も来年は大学でバレーできるように受からねばと
思ってます。進路は体育系に進むんですよ!
初動負荷のトレーニングはフォームと股関節や肩甲骨の伸展などを
重要にするトレーニングだと思います。つまり、身体の使い方を
上手くするってことです。うまい力の伝え方は下半身は股関節・大腿筋
足首・足甲で上半身は体幹・肩甲骨・肘・手首・手という順番です。
というわけで、夏休み中のパワーアップは無理だと思います。
俺も夏休み中はパワーアップしようと思ったんですけどフォーム中心
でやることにしました。俺は垂直跳び70ぐらいだと思います。
引退して筋力おちたんでこれぐらいかと。でも、12月までに
80にするつもりです。推薦の実技に垂直跳びがあるんですよ。

35 VERONIKA 体育大かー
    2000/07/20 00:09:08 --- ---
こんばんわ スパイクマンさんは体育系ねらってるんですかー
俺も昔、受けたんですけど、落ちちゃいましたよ 
一つ、初動負荷について質問したいんですけど、初動負荷の
トレーニングをするときって最初の動作に力をいれてやるやつ
ですよね? 初動負荷のトレーニングってそれだけではないんですか?
筋トレ以外にも初動負荷のトレーニングってあるんですか? 
俺は本を持ってないんで、初動負荷の筋トレを教えてもらっただけで
よくまだわからないんですよ 
スパイクマンさんは初動負荷はフォームと股関節や肩甲骨の伸展を
重要にすると言ってますが、これは筋トレだけじゃ無理ですよね?
よかったら、フォームと股関節と肩甲骨の伸展のトレーニングを
詳しく教えてくれませんか 夏休み中にパワーアップは無理かも
しれませんが、試合も近いので、やれるだけやってみようと思います

36 スパイクマン そうですねー・・・
    2000/07/20 06:21:30 --- ---
俺も実はそのへんはまだ勉強中です!
初動負荷は単なる筋トレですよ。しかし、スムーズな動作とフォーム
そして、股関節と肩甲骨の伸展、背筋の連動性を使って
筋肉をリラックス状態(弛緩)から最大限に伸ばして(伸張)
そこですばやく筋肉を使う(短縮)そうすることによって、
筋肉が弾力性と柔軟性を持ち、そして関節の可動域が広がります。
陸上の伊東こうじ選手はトレーニングのおかげで、肩甲骨の関節が
柔らかくなり、天使の羽(肩甲骨をめきょっとだせる)ができるそうです。

37 スパイクマン あのー・・・
    2000/07/20 06:23:03 --- ---
ベロニカさんのアドレス教えてもらえませんか?

38 VERONIKA いいですよ
    2000/07/20 10:32:04 E-Mail ---
俺のアドレスです アドバイスお願いします